皆さん、名古屋戦の勝利の興奮はまだ続いていますか?テレビを見ていると、どの局でも次から次へとアルビ関係のニュースをやってくれるので、いつまでも興奮が醒めません。「勝つ」ってすばらしいことですね。
さてさて、名古屋戦でのアルビの2点目、貴章の得点後の「頑張ろう!新潟」ワッペンパフォーマンスのことですが、今日、謎が一つ解けました。僕らは「どうして貴章はあんな素晴らしいパフォーマンスをややうつむき加減の姿勢でしたのだろう?」と思っていたのです。実際、当日夜のフジテレビ系「すぽると」でも、昨日の夕方のUXのニュースでも、映像で流れるのはやや下を向きながらワッペンパフォーマンスをする貴章の姿ばかりでした。
でも、さっきBSN「アルキン」を見てわかりました。貴章はBSNのテレビカメラに向けて「頑張ろう!新潟」をアピールしたのです。スタジアムに来れない柏崎や刈羽の避難所でテレビを見ている人たちに向かって、「頑張ろう!新潟」と呼びかけ勇気づけたのです。貴章、すばらしい!すばらしいよ、君は。今日は「アルキン」を見ながら、嬉しくなってきました。貴章、ありがとう!この映像、BSNの「アルキン」はTBS系だから、週末の「スーパーサッカー」で大きく取り上げてほしいな。
今回の名古屋戦の話題をもう少し引っ張りたいので、皆さんすいませんがお付き合いを。
まずは、本間勲選手。
「ヘディングシュートを決めたのは生まれて初めて」とか「小学校の時以来」とか、とにかく「ほとんどゼロに近い」ということをあっちでもこっちでもしゃべっている本間選手。でも僕ら夫婦が勲選手のゴールを目の前で見たのはこれで2回目。そうです。昨年のアウェイ鹿島戦(負けちゃったけどね5-1の大敗)で、勲のミドルシュートを見ています。あと、勲の応援チャントが初披露されたゲームでは、確かゲーム前でみんなで練習しましたよね。ビッグスワン通いを本格的に初めて頃なので、懐かしい思い出です。
このところ、確実に一皮むけてきた勲選手。攻撃型ボランチが積極的にゴールを狙う、いいですね。次節もよろしくお願いしますね。
「中断期間があったから、ゲーム前のアニメーションも新作が出るだろうな」と期待していたら、予想的中でした。「守護神:北野」と「空飛ぶ十万馬力:亜土夢」のアニメーションが初登場しました。まさに「待ってました」って感じ。亜土夢のアニメでは、鉄人28号みたいな怪物と闘うシーンがあるんだけど、思わず「あれワシントンだぜ」などと女房と興奮してしまいました。このアニメシリーズ、「黒豹・エジミウソン」「地球を回る貴章」「コンダクター:シルビーニョ」など、どんどん進化して新しいキャラクター登場し、新しい動きが発表されているいるわけですが、これからがますます楽しみですね。次回は誰だ?今ちょっとだけ登場している坂本隊長かな?
最後にこの写真。見事プロテストに合格した新潟県出身ゴルファー、若林選手の挨拶です。若林選手も開志学園高校出身ですから、アルビレックス(NSG)グループですよね。名古屋戦のキックオフ前に若林選手のプロテスト合格報告セレモニーがあったんですが、なんと花束贈呈のプレゼンターは深井選手でした。正装してネクタイを締めて登場した深井選手に「げ~深井だぁ~」「かわいい~」「ちっちゃぁ~い」などと好き勝手な言葉がボクの周りからも発せられていました。深井選手、ケガの回復ぶりも順調のようです。スーツなんかではなく、オレンジのユニフォーム姿でドリブル突破する姿を、僕らの前に1日も早く見せてほしいと思います。