本日4月5日の午前8時に玉野市宇野港にフランス船籍の客船「ロストラル」が初入港するということで 行ってみました


今にも雨が降りそうです
おかげで入港セレモニーは中止になりました
「ロストラル」は2011年建造の10,700トン・全長142メートル・乗客定員264名で 「食通の船」と呼ばれるほど食事
にこだわっている船だそうです
ブリッジを

以外に低い位置にあるブリッジです
この船には 他にも特徴が

煙突が むき出しです
通常はカバーがありファンネルマークが描かれていると思いますが これもデザインなんでしょうかね
後ろから

船尾にレストランなどがあり 岸壁と同じ高さの窓も レストラン
のようでした
横から

クルーザーを大きくしたような 客船です
大きな客船より このクラスの客船のほうが 楽しめるかもしれませんね
ここに来ると いつもの場所から 一枚

定番です
場所を変えて

船尾には 通常の客船にはないものが

こんなに低い位置まで下りれて 停泊時にはボートも着けられるみたいですね
これからも 時々 宇野港に入港されるみたいです



今にも雨が降りそうです


「ロストラル」は2011年建造の10,700トン・全長142メートル・乗客定員264名で 「食通の船」と呼ばれるほど食事


ブリッジを


以外に低い位置にあるブリッジです

この船には 他にも特徴が


煙突が むき出しです


後ろから


船尾にレストランなどがあり 岸壁と同じ高さの窓も レストラン


横から


クルーザーを大きくしたような 客船です

大きな客船より このクラスの客船のほうが 楽しめるかもしれませんね

ここに来ると いつもの場所から 一枚


定番です

場所を変えて


船尾には 通常の客船にはないものが


こんなに低い位置まで下りれて 停泊時にはボートも着けられるみたいですね

これからも 時々 宇野港に入港されるみたいです

すでに午前6時半の時点で入港しておりさらに午後6時出港の予定のところ実際出港したのは午後9時半。
時間通りに動かないのがフランス流なのか・・・?
天気は生憎でしたがそれなりに撮れたのでまあ満足でした。
ちなみに11時から5時の間はあちら方面に行っておりました。
あちらには 11時前から1時間ほどで撤収しました。
今度 宇野港に来るのは 5月16・17日の港フェスティバルですかね。
あちらの記事は明日アップします。