おやじの休息

2014年9月8日にOCNブログから引越ししました。
岡山市より 発信中です。
コメントは認証制となっています。

DDH182 いせ~その1

2012年06月26日 | 自衛隊

6月24日の日曜日に 高知県で海上自衛隊の護衛艦「DDH182 いせ」の一般公開に行ってきました

12_06_24264

外回りを

12_06_24282

艦橋 さすがに高さがあります

マストのアップ

12_06_24284

そして ブリッジ

12_06_24283

ここは まだ一般公開されてなく 今回も特別な方のみが見学できるみたいです

船尾からも

12_06_24291

ここからは立入禁止のため これが限界です

船首も

12_06_24269

昨日 GyaOで観ていた 「ジパング」(アニメ)の護衛艦「DDH-182 みらい」と同じ艦番号です

乗艦時間まで もう少しですが 雨が激しい

12_06_24013

甲板から滴る雨 今日の甲板見学は無理なんでしょうね

そして 乗艦開始

12_06_24014

身体検査と 持ち物検査があります

無事チェックを終わると

12_06_24287

一般者は ここから出入りします

中に入ると 正面には

12_06_24188

大きな幕が

他にも

12_06_24198

もう一つ

12_06_24023

艦内は

12_06_24018

広い 

エレベーターも 2基あり 船首側へ行ってみます

12_06_24019

が降る中 「甲板にご案内します」のアナウンスが

諦めていた 甲板に上がれる それも 憧れのエレベーターに乗って

でも ここからは 次回に お預けです

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リョーマの休日

2012年06月24日 | お出かけ

今日は 気の合う同い年の仲間達と 高知へ行ってきました

Photo

艦・鉄・食・住のキーワードで お送りしますが 今日は遊び疲れて予告まで

楽しい楽しい おやじ達の休日でした

余談ですが 上のポスターのスクーターに乗っている男性は 高知県知事だそうです

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餘部橋梁

2012年06月23日 | 鉄道

約2年前に建て替えられた 餘部橋梁を

06

以前は 100年前に建造された 有名な鉄橋がありました

この 撮影場所には 100年を記念したパネルが

02

写真を順番に

03_2

  

04_2

  

05

私も 幾度か鉄橋を実際に見ましたが 目を見張るものがありました

駐車場横には鉄橋の基礎が

07

100年支えた基礎です

西側を見ると

08

あれ まだ解体中 と思いましたが 何か違う

近くにあった 「資料館」に

11

こちらの管理人さんに お聞きすると 現在残っている鉄橋は兵庫県が管理して 保存するそうです

今は 老朽化のため 今後に残すため 補強工事をしているのだそうです

資料館と橋梁の間には 道の駅も建設されています

10_2

7月8日オープンだそうです

ちなみに この看板の鉄柱はオブジェです

本物のオブジェもあり 駐車場周辺にあります

09

解体途中の感じですが これがまたイイ

資料館前にも

12_2

館内には

14_2

鉄橋のジオラマが 

アップで

15

資料館玄関から上を見上げると

16

橋の上には列車が走っていました

こちらの管理人さんの勧めで 餘部駅へ上がることに

17

案内板に従って進んでいきます

途中には 鉄橋の説明も

18

駅へ登る途中にも

19

石造りの基礎がイイ

20

新しい橋はS字に曲がっているのですね

そして 上からの景色

22

絶景です

少し待っていると 列車が

23

この時間は快速山陰海岸ジオライナーが

24

S字カーブを通ってトンネルに吸い込まれていきます

来てよかった

今度は 鉄橋の上が開放されたころ 来てみようかな

最後に おまけを

26

資料館にあった 3色スタンプです

餘部に行ったときには 是非寄ってみてください

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比婆山駅

2012年06月16日 | 鉄道

営業担当県の鳥取県と広島県を行き来する際に トイレを拝借した駅 JR芸備線 「比婆山駅」を

000

入口の上にある 駅名を見て 気になったので

001

駅名を書いている板は 何処かの山陽線の時刻表だったものが 再利用されているみたいです

4分割アップで

009

何やら 文字らしきものが 少し見えます

2枚目

008

上部半分は 屋根の影響で痛みが少ないですが 下半分は

006

時刻表だと分かります 一・二等とか電車とかがあるので蒸気機関車が山陽線を走っていた時代の時刻表でしょうね 行き先は岩国のほか 九州の八代などがあります

最後の1枚

008_2

この時刻表が 何処の駅だったのか気になります

他にも 鳥取広島移動で見つけたスポットを

014

いつか ここで「サンライズ出雲」を撮りたいですが・・・

今週末は 鳥取県で お仕事で休み無しです

来週は ネタ探しに出掛けられるかな

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羊蹄丸がやってきた!に行ってきた!~その4

2012年06月10日 | 

羊蹄丸がやってきた!に行ってきたも 今回で最終回で ブリッジ編です

179

大勢の人で賑わっています

ここの装備を

最初は中央の舵を

200

結構 大きいですね

舵の左側にある プロペラ制御盤

194

  

反対側には レーダーや通信機器が

188

  

前部の窓際には

204

ウインドラス制御と書いていましたので ここで錨の上げ下ろしを操作してたのでしょうね

左舷側には

214

バウスラスター操作用で 船首を横に動かす装備で プレジャーボートにも この装置が付いていれば 離着岸が楽です

ここからの眺め

216

出っ張っていますので船が良く見えます

ブリッジ後方には

212

チャートテーブルの上には 航路の模型と 手書きの断面図が

185

模型は 壊れたのか中途半端です

もうひとつ 手作りのものが

186

分かりやすく書かれています この羊蹄丸も引退前は JRマークでしたが 海の科学館展示の時に 国鉄の「JNR]に戻されたそうです

他にも後部には ロッカー

181

この字が いい

他のロッカー

210

気になって 少し開けると 旗を入れる場所でした

でも 木製なのが 歴史を感じます

木製は ここにも

211

ブリッジ入口のドアも木製でした

最後に

203

1度傾いています

これで 羊蹄丸のご紹介を終わりますが 新居浜で行われている羊蹄丸の一般公開も 今日で終わりです

地元 宇高連絡船も 残してくれてたら よかったのに

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島・鳥取の定宿

2012年06月07日 | 中国地方

営業担当が 滋賀県・三重県から 広島県・鳥取県に変わり 少し慣れてきましたので 最近 定宿になっているところを

広島県では 尾道市北部にあるこちら

Photo

ここは 広島での営業活動では中心地に近いので 予定変更があっても動きやすい立地ですし 何より 温泉付きで露天風呂もあります

そして 料金もシングルで素泊まり 4,300円も魅力です

ご家族での利用も お勧めです

テレビの番組も 小高い立地にあるからか 岡山の番組も入り ホッとします

鳥取県では キッチン付きの宿を

E1

いつもは 和室10畳キッチン付きですが この日は空いていなかったので ここではスイートルームになるこちらへ 一人で

和室8畳・6畳とリビングダイニングキッチンの部屋です

E2

自炊ができます

鍋も

E7

食器も

E6

ここに来ると プチ単身赴任になります

布団も自分で敷きます

E5

トイレは ウォシュレット

E3

この部屋だけ バルコニー付きです

E4

ここでは 焼肉も 可能だそうです

自炊をしなくても 近くの日帰り温泉の施設から

E8

食事のデリバリーもあり 朝食も

E9

自由に自炊もできますし 面倒であれば デリバリーも利用できます

今回 この部屋で一人 素泊まり5,080円 いつもの キッチン付きの部屋でも ここより 800円安いだけですので お徳です

家族旅行では この部屋は他の部屋と隣接していないし 下は温泉施設なので 他の宿泊者には迷惑をかけないのでお勧めです

館内の温泉は 内湯しかありませんが のんびりできて 心身疲れた身体を癒してくれます

最近は温泉三昧なので 仕事で 温泉に入れることを感謝して 頑張らねばと思う次第です

話は変わり 昨日は 金星の太陽面通過がありました

私は見れませんでしたが お世話になっているお客様からの 頂き物を

Photo_2

先日の金環日食から続いての 天体ショーですね

さて これから 忙しくなりそうですが 温泉の力で頑張らないと・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羊蹄丸がやってきた!に行ってきた!~その3

2012年06月03日 | 

今日も 羊蹄丸の続きを

青函ワールドを出たところに エンジンルームを見下ろせる場所が

110

エンジンルームの高さが低いため小型のエンジン 4台で1つのスクリューを回していました  羊蹄丸は 2つのスクリューが付いていますので エンジンは合計8台搭載です

小型のエンジンと言っても 三井B&W製で1台が1,600馬力あります 4台で1つのスクリューを回すには他にも利点があり 航海時の状況によって使用台数を変えたり メンテナンスで1台停めても運航に支障がないそうです

この窓の近くには こんなものも展示されていました

103

中央の4本の棒は排気弁で 私には懐かしい部品です

他の展示物も

111

左下の名板には この船が建造された日立造船 桜島工場の名が 桜島と言っても鹿児島ではなく 大阪で 今はユニバーサルジャパンに変わっています

次は船首部の展示スペースに

123

ここでは パネル展が

131

悪天候を航行する羊蹄丸ですが こんな時化だと 乗ってても怖いでしょうね

他にも 我が地元にあった「宇高連絡船」の写真も

132

最後の宇野発の連絡船は見に行きました

船首側の上の階には VIPルームが

147

エグゼクティブルームです

ここからの眺めを

154

先程の写真のような時化だと ここからの眺めは怖いでしょうね

隣の部屋も

156

キャプテンズルームだそうです

この部屋の近くにはエレベーターもありました

159

今回は使用不可でした

次は 物販・イベントスペースへ

162

こちらで飲食販売があります

今回購入したのは

224

海を眺めながら 

食べた場所は

226

寛げます

この日は 地元 新居浜高専出前講座で 「楽しい電子工作」を行っていました

165

同行の甥っ子が挑戦

238

そして 出来上がったものは

268

「電子むしムシ」で鈴虫の鳴き声が聞こえていました

もう少し 羊蹄丸は 続きます

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羊蹄丸がやってきた!に行ってきた!~その2

2012年06月02日 | 

羊蹄丸の続きを

乗船すると 最初は 「シー&シップワールド」

024

入口では 「ひげ船長」がお出迎えです

025

少し進むと イルカに乗った少年ではなく 少女が

026

向かいのスクリーンに映像が

027

一応CGです

他にも

030

水中スクーターで海中を体験するシュミレータです

一旦ロビーに戻り エスカレーターで下の階へ

033

下の階には 「青函ワールド」があって 昔の青森の町の再現です

039

青森と言えば りんごですね

042

メインストリートです

この後 青森駅へ

047

人と人形が入り乱れです

反対方向から

067

疲れて荷物に横たわって寝ています

窓口では 親子が乗船券を買っています

090

こちらの 壁には案内板が

058_3

出港見合わせだそうです

忘れ物も

059

今も昔も忘れ物の定番は変わりませんね

連絡船に乗船するときには

060

乗船名簿の記入が必要だったみたいです

待合室では

095

おかあさん豪快です

事務所&売店も

085

売店では

101

新聞を売っていますので確認

100

昭和30年12月15日の北海道新聞でした

先程の 出港見合わせの案内板と日付が合っています

待合室から 船内に入ると ディーゼル機関車「DE10型」が

072

奥では

077

運転士が「ちゃんと固定しとけよ」と言っているのかな

運転席も

079

運転席が横を向いています

DE10の近くの船内食堂では

075

カレーを食べながらお酒を飲み酔いつぶれています

店員さんも迷惑そうですね

テーブルにはメニューがあり このカレーライスは 100円でした

羊蹄丸は まだ続きます

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする