おやじの休息

2014年9月8日にOCNブログから引越ししました。
岡山市より 発信中です。
コメントは認証制となっています。

深山イギリス庭園

2015年02月22日 | 玉野市
玉野市の深山公園に併設されている「深山イギリス庭園」に先週 寄れなかったので今日 行ってきました

庭園手前の広場にある石はよく見ると

クジラなんですね
では庭園へ

この庭園には何度か来た事はありますがブログで紹介するのは初めてです
中に入ると

一番 花のない時に来ました

とりあえず 入口周辺を

ウサギさんがいます
ゾウさんも

花がないので こんなことしてますが ここに来た目的は

梅が気になっていました

つぼみも多く これからが見頃みたいですね

品種は「楊貴妃」だそうです
あぁ~ 花を撮るのは難しい
入口にあった掲示板


センターハウスで写真展が開催されているみたいです

皆さん いい写真を撮られています
また 春にでも来てみようと思います
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深山公園~赤松池

2015年02月21日 | 玉野市
玉野市の深山公園に先日 久しぶりにお出掛け
この公園の赤松池には 沢山のカモが飛来してきます

カモを見ると自然に「かもね かもね そうかもね くせに なっちゃう かもね・・・」って出ちゃいます
池の畔には

3月下旬まで見られるそうです
写真を続けて
カモ目線で

.
シンクロ

.
お立ち台

.
白鳥さん出動

.
白鳥さん お供を連れて

.
白鳥さん休憩

.
注意書き

白鳥さんが 遊んでくれるみたいです
カモさん休憩

.
食事中

.
注意書き

エサはネコ特定で禁止です
食後の休憩

.
おやつの時間

.
待ってられない

ここのカモたちは「エサがもらえるかも」っと思って 近くまで来てくれるので かわいいですね
最後に近くで見かけたもの

遊歩道はイノシシ出没のため立入禁止になっています
注意書き

イノシシが 昼間に堂々と出没してエサを貰うんだ
イノシシに襲われたニュースを時々見るので イノシシには出会わないほうが いいですね
.
おまけ

島根県で定宿のひとつからの朝の眺め
落ち込んでいても この景色を見てリセット
とにかく 悪い頭をフル回転して考えて頑張るしかないですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慈圭病院 東館 見学会

2015年02月15日 | その他
近くにある慈圭病院の新築見学会があるということで 行ってきました

7階建ての大きな病院ですが 普段は来ることが無いので 中が楽しみです
入口には

お祝いの胡蝶蘭がいっぱい
1階の待合ロビー

中央ホールからは中庭が見えます

見学は7階からなので エレベーターで7階へ
7階からの眺め

北側
近くの小学校では消防団の方々が 何かやっています
東側も

右の方には 岡南飛行場の管制塔も見えます
さて この最上階には ストレスケア病棟というプレミア病室があります

ここが病院とは思えない

ホテルですよね
水周りも

この部屋の個室差額は1日7,000円だそうです
この部屋でも すごいと思いましたが まだ上がありました
まず 入口

「ここ病室」って感じです
中は

本当にホテルみたいですよね
ホテルとの違いはナースコールのボタンぐらいですかね
窓側

空気清浄機まで装備です
トイレを

広々
何と言っても お風呂がすごい

ホテルでも なかなかここまでは
ちなみに この部屋の個室差額は1日10,000円だそうです
このフロアの廊下も

ギャラリーみたい
専用ロビーも

大型テレビでゆったりです
でも この病院はこんな部屋ばかりではありません

いたるドアに鍵が付いています
部屋も

ベットではなくマットです
トイレも

割れないステンレス製 トイレットペーパーも特殊
この部屋は極端ですが ここで働く職員さんには頭が下がります
ほかの施設も

大浴場です
中は

ちょっと がっかり
こんな 場所も

.
テラスも

.
どこのフロアだったか雛人形も

見学でお腹いっぱいになって 帰りに頂いたもの

おいしいクッキー 頂きました
最後に もう1つ 買ってきた おいしいもの

食べてみたかったメロンパン
冷めても おいしいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池田動物園~施設編

2015年02月14日 | お出かけ
池田動物園に出掛けた 私の一番の お目当ては

井笠鉄道の機関車
下から

.
お気に入りのマークも

「3」とありますが 井笠鉄道 2号機らしいです

運転席は

外観もですが 中も傷みが激しいです
後ろには 客車が

客車は西大寺鉄道です
横には沿線図が

実は 私の勤める会社の工場の敷地も 西大寺鉄道の路線跡にありますが これを知っている人は たぶんいないでしょうね 社長も知らなかったりして
客車内を

椅子は改修されているみたいですね
車内には当時の写真も

.

なんか いいですね
次はゲームコーナー

懐かしい雰囲気
入口には

.

年代物です
奥には

ウォッチングサイクル乗り場

鷲羽山ハイランドでは「スカイサイクル」といって 同じようなものがあって 以外に怖いんだよなって思っていると 後ろから「大丈夫だぁ」と声が
その声の主は

「志村けん」のゲームでした
次は途中で見かけた

「合格祈願パンダ君」に惹かれて中へ

レッサーパンダが立っていました
横には

「落ちないお守り」朝早いのに もうありませんでした
次は

民族館
屋根は茅葺きだったのに 痛みのためかシートがかけられています
建物の横には

大きな 唐箕があります
縁側は

ポカポカ陽気のときには ここで のんびり いいですね
中は

台所
上は

茅葺き屋根のこれが いいですよね
室内より外を

この 足踏みミシンが いい味出しています
もう一枚

屋根のシートが残念 
.
この動物園には ペットショップもあります

ここには 動物病院もあり ウサギをよく連れてきました
最後に

私の人生も 急な坂道だらけ 誰か 手を貸してください
まあ 走らず あわてず ゆっくりと やって行くしか ないのかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池田動物園~動物編

2015年02月11日 | お出かけ
岡山市内にある動物園「池田動物園」で2月7日~11日まで「62周年開園記念感謝デー」があり 7日に行ってみようと思いましたが おっさん一人で動物園は怪しい人になりそうなので 本日 長女をお供に行って来ました

流石に 入園料が半額なので 開園時から入口は長蛇の列です
ゲートには こんなディスプレイも

かわいいウサギがいます
ゲート左の案内板

今日は 半時計回りに見ていきます
最初は

「エゾヒグマ」ですが エサをガチャガチャで購入して与えることができます
カプセルは売店で100円と交換なので 100%回収でしょうね

クマは「大地くん」もうすぐ20歳です
購入したエサは

ペレット状のベアフードでしょうか
次は

「ツキノワグマ」
丸太の棚の上で器用に寝ています 本来なら冬眠の時期なのかな
次は

「インドタテガミヤマアラシ」
次は

ライオンの「モジローくん」
注意書きが

緊急退避
次は

「日本シカ」 いやいや本物を

檻の前には

角を頭につけれる体験コーナーになっています
次は

池田動物園の人気者「レッサーパンダ」

癒される
この子達のおもちゃ

ファジアーノファンみたいです
次は

プレーリードック かわいい


「キョン」でシカの一種で 普通のシカより小さくてかわいいですが 特定外来種に指定されています

写真では キョンが2匹なので「キョンキョン」ですね
私の世代のアイドルですが おやじギャグは無視して 次を

フラミンゴ フラミンゴにも種類があり これは「チリフラミンゴ」だそうです
次も

フラミンゴで「ベニイロフラミンゴ」
もう ひとつ

「ヨーロッパフラミンゴ」
一本足で よく立っていられますよね でも近くにいたフラミンゴの足をよく見ると プルプルと震えていました ご高齢だったのかな
次は

「ワライカワセミ」 さえずりが 「わははは・・・」と笑い声に聞こえるそうです
次は

「マゼランペンギン」

かわいいですね
近くには 大きなペンギンも

皇帝ペンギン 募金箱になっていました
次は

長女お目当ての「カピバラ」

癒されます
大きいですが ネズミの仲間だそうです

次は

「アミメキリン」 名前は「ももかちゃん」もうすぐ20歳の身長4.5m モットーは「がんばれば とどく」だそうで 私も今年のモットーにしようと思います
 次は

「インドゾウ」の「メリーちゃん」で私と同級生です
昔 幼稚園の遠足で ここでゾウの絵を描いた思い出がありますが メリーちゃんだったのかも知れませんね
最後に


特設屋台で買ったカレー
入場券購入時に頂いた割引券を利用して 150円
久しぶりの 動物園を 娘とデートさせていただきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別所砂留

2015年02月08日 | 中国地方
先月に 気になってた場所にお出掛け
この時期は 朝は冷え冷えです
途中の池も

湯気があがっています
そして目的地の広島県福山市の「別所砂留」へ

駐車場もあります
ここからも案内板は続きます

どんどん奥へ

途中の景色もいいです

10分ぐらいだろうか歩くと

手前には杖がありますので お借りしたほうが いいと思います
奥には案内板が

ここの砂留も 江戸時代のものです
砂留への途中には

イノシシの罠が
どうもこのあたりは イノシシさんが活動されているみたいで 道端にも イノシシが掘った跡がたくさんありました
そして 現れたのが

イノシシではなく 1番砂留
次は2番

3番も

正直な感想は「こんなものか」って ここまでは思っていましたが ここから 段々と すごい

ここまでは 地域の方々が歩道を整備されていて 歩きやすいですが ここからは 少しずつ山道になります
登っていくと

8番砂留
下から見れば

上から見れば

キレイな石積みです 来て良かった
ここには案内板が

分かりやすいような 分かりにくいような
とりあえず 上の9番を目指しますが 案内板では距離の近い左ルートで

なかなか険しいものがあり 落葉で足が滑ります
山手にあるロープを持っていないと谷底に
そして 9番に到着

ここで 上空でジェット音が

ANAの「ゆめジェット」が低空で飛んでいきましたが ジェット音に混じって 山からは 豚のような鳴き声が
イノシシさんの 雄たけびだろうか
ちょっとビビッたけど 上を見ると

大きい砂留が見えます
ここまで来れば 行かなければ

ここからの眺めはいい眺め
ここは 別所砂留最大の10番砂留

昔の人は よくこんな山奥に重機もないのに こんなものを造りましたね
周りには

地域の方が整備をされた 枝木が山になっています 
奥には 13番でしょうか 砂留が見えますが もう ここで お腹一杯です
下山途中の上から見た 8番砂留

ほとんどの砂留は 裏側(山側)は 砂で埋もれていますが この8番はよく見えます
最後に 近くから

きれいな 石積みです
この別所砂留は 地域の方が ボランティアで整備されていますので 頭が下がります
こんなに立派な砂留を もっともっと沢山の方に見ていただきたいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛窓の町並み~その5

2015年02月07日 | 町並み
牛窓の町並み編も そろそろ最終回にしようと思います
最後は フェリー乗り場周辺を

このフェリーに乗って 今度 前島探索に行ってみようかな
では フェリー乗り場前の広場から

奥に進むと

酒屋さん この建物は登録有形文化財で 明治20年代に建てられたそうです
もう少し 奥に行くと

昔の写真館 
ショーウィンドウには

映画「カンゾー先生」のポスターが
少し戻り そこにあったのは

この建物も「カンゾー先生」のロケに使われたみたいで

もう 20年近く前の話になります

「カンゾー先生」はロケは牛窓ですが 登場する地名は「日々町」で 字は違いますが玉野市日比が舞台になっています
昔 一度ビデオで観ましたが 聴きなれた地名が出るので親しみがもてる映画だったように思います
もう一度 観たいのですが レンタルで見つけられないので なかなか観れません
そろそろ海沿いに戻ります
裏路地を通って

出たところには

旧牛窓警察署
この建物も国登録有形文化財で明治20年(1887年)に建てられたそうです
海を

ホテルもあって いいところですよね
最後に

フェリー乗り場から少し離れますが ここはNHKのドラマ「とんび」で撮影された和尚が入院していた病院です
牛窓は 好きな場所なので また出掛けることがあるでしょうね 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然環境体験公園

2015年02月01日 | お出かけ
岡山県南部の児島湖に隣接して「児島湖流域下水道浄化センター」があり その隣にある「自然環境体験公園」があります

中に入ると

広い駐車場もあり 園内の案内板は

奥行きがあって 広そうです
そして 最初に目に入るものは

花時計
近くでは

親子が そり滑りして遊んでいました
その奥には 広場があります

展望台もあり そこからの眺め

さて 散策開始です

下水道の役割の説明がありますが ここは隣の浄化センターで処理した下水処理水を再利用した施設です

春に来ると気持ちいいでしょうね

かやぶき屋根の東屋もあります

かやぶき屋根って最近では珍しいですね

少しですがスイセンも咲いていました

公園の一番奥には大きな池もあります

ここには 観察小屋もあります

観測窓からの眺め

近くには野鳥に関する案内板も

野鳥の事は さっぱりわかりません
池の反対側から

向こうには 観察小屋が見えます
ここからは 今日 見た野鳥を

名前がわからないので 写真だけを

.

.

.

もっとゆっくり居れば いろいろな野鳥を見れるのかも知れませんが 散髪の帰りに寄り道したので防寒対策がなかったため下調べ感覚で終了です
近いので また行ってみようと思います
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする