おやじの休息

2014年9月8日にOCNブログから引越ししました。
岡山市より 発信中です。
コメントは認証制となっています。

柵原鉱山

2010年01月31日 | 鉱山・廃墟

今日は 岡山県美咲町(旧柵原町)にある「柵原鉱山跡」に行ってみました

10_01_31047

以前は この土台の上に大きな建物があったみたいですが 今はコンクリートの構造物が残るだけです

もう少し奥に行くと 当時の鉱石の積出し口が少し残っています

10_01_31056

  

ここは 平成3年に廃線になった片上鉄道の終着駅「柵原駅」があった場所でもあります

10_01_31048

ホームと線路が一部残っていました

先程のコンクリート上部に上がって 下を見下ろします

10_01_31052

トラックが停まっている場所が駅で コンテナがある場所が線路です

この場所から 上にも まだまだ工場跡が残っています

10_01_31054

何かの撮影に使われても良さそうで 中央の穴から「ショッカー」でも出て来そうです 

注:若い方は「ショッカー」が分かりませんね

まだまだ探索すると 先程の「柵原駅」の南側にも 線路が残っていました

10_01_31060

信号も しっかり残っています

この場所の現役時代の写真を「柵原鉱山資料館」で見つけました

10_01_31109

今思えば 一度は乗っていればと 思いますが何事も無くなってから気が付くものです

この場所から もう少し南に行くと線路の間に 松の木が生えていました

10_01_31064

廃線が平成3年なので 20年近くで 松の木はこんなに大きくなるのですね

最後に おまけを

10_01_31071

柵原駅舎跡の近くにあった木に フェンスの一部が残っていました

先程の 松といい この木も生命力って すごいですね

なにより フェンスの撤去作業の時に 木の枝を切らずにフェンスを切断した業者に感服しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいお酒

2010年01月30日 | 食・レシピ

今回は出張先の滋賀県で売られている 日本酒を紹介します

004

滋賀県産のお米「夢みらい」で醸造した生酒「福を呼ぶ新酒」です

このお酒は仕込み中に厄除け祈願をした縁起酒で このお酒に出会ってから仕事も軌道に乗りつつある気がします

友人もこのお酒のファンになり 最近は出張のたびに このお酒を購入するので お店の方も「まいど おおきに~」状態です

このお酒が気になる方は 「おやじの休息 酒類事業部」まで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鞆の浦

2010年01月26日 | お出かけ

今日は岡山県の お隣の広島県福山市の鞆の浦をご紹介します

10_01_17064

高台より 鞆の浦の港を

10_01_17032

この町は 「崖の上のポニョ」の構想のモチーフとなった町で有名です

港に行くと 歴史ある常夜灯があります

10_01_17038

近くの路地も散策です

10_01_17040

なにか落ち着きます

10_01_17043

石畳の路地には行商のおばちゃんが似合います

近くには有名な船具屋さんも

10_01_17044

そして鞆の浦の名産品でもある「保命酒」も買ってきました

10_01_17066

まだまだ見たい処だらけで 今度ゆっくり来たいです

この船にも乗りたいし

10_01_17056

「平成いろは丸」です 鞆の浦は いろは丸が沈没した町でも有名です

最後におまけを

路地で見つけた お店を

10_01_17065

左側には「インスタント食品 ともせん」と 右側には「肉の店 ともせん」です 写真には写っていませんが その右側には「お食事処 ニューともせん」があります

インスタント食品が出るのか 今度 確認に行かないといけません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三石鉱山跡

2010年01月24日 | 鉱山・廃墟

今回は岡山県備前市三石地区の鉱山を紹介します

現在は露天掘りが主ですが 以前 活躍した坑道の跡が今でも残っています

107

トロッコの線路が少し残っています

近くの公民館の横にも 線路が

108

この地域では このような光景は珍しくないようで トロッコの車輪もシートの重しになっていました

110

何気なく置いていますが 貴重なものです

三石鉱山跡シリーズは このあと もう少し続くかもです

話は変わりますが 先日 出張に出掛けようとした早朝から 急に体調が悪くなりました 救急車を呼ぼうかと思うほど苦しかったけど 検査の結果 何処も悪くない 原因がわからないから また再発するかが怖い 自己診断だとストレスが一番の原因だと思いますが 

あまり頑張りたくないのですが ついつい頑張ってしまう自分がいるのが悲しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重県出張

2010年01月20日 | 出張

昨日より 一泊二日で滋賀県~三重県の出張に行ってきました

今回 出張で宿泊したホテルは快適でした

大手チェーンホテルで 夕食お弁当&ビール付きプランで 一泊6,000円 部屋はきれいでダブルベットで 天然温泉の大風呂もあり朝風呂も入れるし インターネットで申し込んだのでサービスのミネラルウォーターも頂けるし 朝刊も付いている

今回の夕食の弁当を

10_01_20015

部屋に持ち込んで食べるので ゆっくりできます

もちろん朝食もバイキングで付いていて 今回はポイント2,000円を利用したので 4,000円での利用でした 毎回この内容でこの金額だったら お小遣いも増えるのに いろいろ出費が多く毎回赤字です

もう一つ 今日のおまけを

以前から三重県の ある地域で気になる看板をよく見かけます

10_01_20002

ぱっと見 南野陽子に似ていて気になりましたが インパクトのある看板です

56歳で結婚できた 国際結婚相談ですからね HPのよくある質問にも「60歳ですが 20~30歳の女性を紹介してもらえますか」とありました  このような お客様がいるから儲かるのでしょうね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯江鉱山

2010年01月17日 | 鉱山・廃墟

倉敷市中庄に昔 「帯江鉱山(銅山)」があったそうです

今日は その遺構をひとつ

10_01_17012

中央に 横たわっているいるのは 煉瓦造りの煙突です

もう少し近くに

10_01_17015_2

帯江鉱山は明治時代に繁栄して 大正時代に閉山なったそうで この煙突は発電所だったそうです

煙突は 手前の煉瓦に乗かっていたみたいです

反対側から

10_01_17014

八角形になっていたことが解ります

こんなところにも鉱山があったなんてびっくりでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片上鉄道(片上港周辺)

2010年01月16日 | 片上鉄道

平成3年6月に廃線になった「片上鉄道」を幾度と紹介しましたが 起点のあった 片上港周辺にも 車輌や遺構が残されています

最初は 某施設内に保存されている「キハ801」です

002

ブルーシートを掛けては破れ また掛けてを繰り返していますが・・・

車内の様子も

009

窓ガラスは ほとんど割れていますが 車内は当時の雰囲気を残しています

運転席も

011

外観の状況からすれば 比較的 状態はいいのかも

次は国道250号沿いに保存されているディーゼル機関車「DD13-552」です

016

昭和40年に製造された車輌2台の内の1台で もう1台は吉ヶ原駅に動態保存されています

600馬力を車輪に伝えるドライブシャフトも太いです

019

この車輌の近くには 0キロポストも残されています

022_2

この先は橋があったような橋台が

027

こんな所にバス停がありますが バスも停まっています

026

岡山県警キャラクター「ももくん」からのメッセージです

さて 今日もこれから仕事ですが 夜には岡山に帰れます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特効薬?

2010年01月13日 | 食・レシピ

今日から 土曜日まで出張です

周りは雪だらけです

Dvc00029

気分を変えて 今日の話題は 先日 成人式を迎えた長女が お江戸旅行で買ってきていた薬を

Dvc00017

吉本興業から販売されている「オモシロクナール」と「ヨクスベール」です

効能は 次の通りです

Dvc00018

携帯カメラでピントが合っていませんが 私の話もピントが合っていないときがあるので仕方がありません

使用上の注意もあります

Dvc00019

このブログには 左側の薬が特効薬になりそうです

でも 右側の薬の箱が空いているということは・・・

これからも スベらせていただきます

でも 高いラムネですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引込み線

2010年01月11日 | 鉄道

昔は物資輸送手段の主力は鉄道でしたので 鉄道沿線の大手工場には専用の引込み線がありましたが 今はトラック輸送に変わったため 引込み線は姿を消しています

鉄道は廃線になった場合 早い段階で 線路は剥がされるのですが 今日 ご紹介する引込み線は廃線より数十年経過しても 線路が残っています

13

近くで

27

今回 場所は にします 風景でわかる方には・・・

もう少し 線路の先に進んでみます

23

線路が邪魔な場所は 剥がすのではなく 埋めています

まだまだ 本線の近くにも 線路がありました

21

分かりますか 草むらの中で右上に向かって線路が延びています

この廃線跡は 線路を必要以上に剥がす事なく 埋めていますので 跡地の道路にも

30

所々 線路が顔を出しています

今度 スコップを持ってきて 路面電車状態にしたくなる私です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山市消防局出初式

2010年01月10日 | 

今日は岡山市の成人式で 我が娘も振袖を着て参加です

早朝からアッシー君で 美容院から会場の岡山ドームまで同行ですが 私は会場 隣で行われていた 岡山市消防局出初式の方が気になり行ってみました

Dsc00073

振袖姿のおねえちゃん達を横目に会場へ行くと岡山市内から集まった消防車が集合です

普段は 見ることのない特殊車輌も参加していましたので 紹介します

始めは 「泡放射砲車」です

Dsc00062

危険物火災で消火薬液を約70m放射できるそうです

次は 「水そう車」です

Dsc00064

非常時には給水車のもなるみたいです

次は 「電源照明車」です

Dsc00068

500m離れた場所で新聞が読める照明を装備していますが 荷台のコンテナを積み替えれば  別の資機材も搬送できるそうです

次は 「支援車」です

Dsc00070

車内はキャンピングカーみたいに トイレなどが備えられていますが この車輌はキャンピングカー製造メーカーのヨコハマモーターセールスが 製造していると思います

次は 花形「はしご車」です

Dsc00080

2台のはしご車が 体験搭乗を行っていましたが 高所恐怖症の方には無理みたいです

続いての 2台は 震災時などに活躍する車輌で 最初は 「震災工作車」です

Dsc00087

掴み上げるクレーンや 車輌を牽引する機械が装備されています

もう一台あります 「救助工作車」です

Dsc00091

たまに見かける 「レスキュー車」の親方版で 特殊な装備も搭載されています

まずは 「水中探査装置」です

Dsc00094

最大水深150mだそうですが 訓練では学校のプールを拝借してると 隣で話しているのを 私のダンボの耳がキャッチしました

もう一つ 「電磁波探査装置」です

Dsc00096

マイクみたいな装置で電磁波を放射して 生存者を発見するそうです

いかなる場合を想定して機材を配置しているのはいいですが 出動がないことを祈っています

最後は このブログにも何度も登場している 「消防ヘリ ももたろう」です

Dsc00123

いつも ピカピカに磨かれています

Dsc00120

ローターもピカピカです

今日は 上司を働かせ 私はお休みを頂きましたが 娘との一年前からの約束ですので仕方ないです

最後に おまけを

Dsc00066

岡山市のキャラ 「ミコロ」「ハコロ」です

私は 某社のエアコンのキャラクターと間違ってしまいます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片上鉄道「美作飯岡駅」

2010年01月09日 | 片上鉄道

今日は 片上鉄道「美作飯岡駅」跡を紹介します

自転車道の整備からも外れていますので 駅舎はありませんが当時の様子が残された場所です

まずは ホームから

10_01_03006

ホームは ほとんど当時のまま残されていると思われます

ホーム上には 駅舎の痕跡も残されています

10_01_03009

この写真の向こうには 踏切の跡があり 内側の線路が残っています

10_01_03004

この先の敷地には バラス(敷石)もあります

10_01_03002

最後は 駅前の様子を

10_01_03008

真ん中にロータリーがあり 立派な商店があったみたいです

廃墟に見えますが 真ん中の玄関には お飾りが飾ってるので 今でも お住まいでしょうか 誰か 廃墟って言いました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手結港可動橋

2010年01月06日 | お出かけ

男四人旅シリーズ最後の話題は 帰り道の渋滞中に気になったものを 発見

家並みの向こうに 大きなものが建っている よく見ると道路 帰りの予定時刻は大きく遅れていますが どうしても気になるので行ってみました

195

なんと 跳ね上げ橋(可動橋)でした 

右側の展望台から橋を見ると

194

立派に立っています

横から全体を見てみます

200

道路は遮断機が降りていましたから 航路は青信号です

この可動橋は 日中に ほぼ1時間おきに開閉するみたいですが ここも時間の関係で その様子を見れませんでした

201

「手結港」は「ていこう」と読むらしいですが 私は何故このような場所に このような橋があるのか 抵抗がありました

早朝から親父ギャグ炸裂ですが これから今年最初の出張に行ってきます 道路に雪が積もっていないことを 祈っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚梁瀬森林鉄道

2010年01月05日 | 鉄道

男四人旅で 少し足を伸ばし 馬路村の「魚梁瀬(やなせ)森林鉄道」の廃線跡を尋ねてみました

171

森林鉄道の遺構は 橋梁や隧道など 18箇所が国指定重要文化財に指定されています

最初は 昭和4年建造のトラス橋「明神口橋」を

182

この橋の向こうには 「オオムカエ隧道」があります

185

この隧道は 明治44年建造で 橋側は手掘りだったため現在では コンクリートで補強されています

写真を見て お気づきと思いますが 車が通った形跡がありますが 入口に「2t未満」と表示があったので 重要文化財を車で通れるみたいです でも軽四でないとキツイかも

次も トンネルを

180

明治44年建造 全長71.4mの「平瀬隧道」です

内部もすべて 石造りです

176

馬路村農協近くにも一つ

117

ここも明治44年建造の「五味隧道」ですが ここには線路も敷いています

馬路村には 実物の3分の2の大きさに復元された森林鉄道が走ります

167

当然 乗ってみました

145

1周300mを2周するので 十分楽しめます

もう一つ ここにはアトラクションが

155

インクライン(ケーブルカー)です 山頂駅では客車に水を注入して重さで降りてきて 昇りは水を抜きます 上の写真は 水を抜いているところです 乗車して 発車までに少々時間がかかりますが 動力を使用しないエコカーです

馬路村北部には 本格的な森林鉄道があるみたいですが またまた時間切れのため 帰ることに また ゆっくり来てみたいですが もう一度が増えて 困ったことです

今日のおまけを

10_01_03110

今回 乗車した森林鉄道の乗車券です

紙の乗車券と違い よい記念になります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国自動車博物館

2010年01月04日 | 

先日 正月恒例の男四人日帰り旅で訪れた「四国自動車博物館」を紹介します

106

入口には 片山右京が乗っていた F3000 CABIN RACING TEAMがあります

037

 

隣には Dino246GTです

040

スーパーカーブーム時代を思い出します

展示室に入ると 夢のスーパーカーがいっぱいです

046

まずは スーパーカーの王者といえば やはりこのマシン

081

言わずと知れた 「ランボルギーニ カウンタック L400」です

057

何と言っても このガルウイングドアが かっこいいです

この隣には 「フェラーリ 308GTB」が

059

また その隣には 「ロータス ヨーロッパ」が

062

もう少し 奥には 「ランチャー ストラトス」が

068

写真などでしか 見たことないマシンが目の前で 感動です

日本車勢も 揃っています

080

手前から 往年の大衆車 「スバル360」

2番目は 名車「トヨタ 2000GT」です  この展示車は左ハンドルでした

その奥は 「トヨタ スポーツ800」で 一番奥が 「トヨペットクラウン 1900 デラックスRS31型」です

「スバル360」は 子供の頃よく見ていたので  懐かしいです

この博物館には 二輪車の展示もあります

049

当然 この中には メグロもあります

088

  

鈴鹿8時間耐久に出場していたマシンも

085

 

そして 何故か この名車

086

ローラースルーGOGOです 元祖キックボードですね

最後に今日の おまけを

105

何故か 入口の隅にありました

燃え尽きた~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片上鉄道展示運転

2010年01月03日 | 片上鉄道

今日は 毎月第一日曜日に開催される「片上鉄道 展示運転」に行ってきました

10_01_03107

吉ヶ原駅舎は今でも保存され 内部も当時の状態です

10_01_03097

そして この駅の名物駅長猫の 「コトラ」です

10_01_03030

駅長さんは お疲れのようでした

保存車輌は お飾りが付けられ お正月仕様です

10_01_03020

今日は この赤い「キハ702」に乗車します

10_01_03102

車内の様子も一枚

10_01_03046

昭和の空気が残っています  灰皿が見えますが もちろん今は禁煙です

いよいよ出発ですが 片道約300mの運転ですので すぐ停車です

10_01_03042

この先はレールがありませんので 引き返します

ホームから見ると こんな感じで停車しています

10_01_03066

途中に踏切もあって 車内から見ると いい感じです

10_01_03051_2

この後 2番ホームに入線して 再び本線へ

10_01_03063

説明しなかったら 現役の鉄道と思えますね

10_01_03075

一通り見学して ホームに戻ると 駅長さんがいません

10_01_03100

待合室で休憩中でした

今日のおまけは 踏切近くに駐車していたトラックを

10_01_03091

年代物ですが 軌陸車みたいで 線路も道路も走れるみたいです 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする