おやじの休息

2014年9月8日にOCNブログから引越ししました。
岡山市より 発信中です。
コメントは認証制となっています。

宇都井駅

2012年09月30日 | 鉄道

広島北部に修理に行った時に 少し足を延ばして行って見たかった駅へ

042

JR三江線 宇都井駅です

ご覧のとおり 橋の上にある駅です

駅舎に着くと

011

入口ですが 公共住宅の階段みたいです

上を見上げれば

012

地上20メートル かなり高さがあります

階段は 116段

おやじ 行きま~す

013

最初の踊り場にあった案内板

最後の踊り場には

015_8

息切れしながら ゴールを見れば

016

最上階は 待合室です

待合室には

021

駅ノートがありました 乗降者は少ないですが 見学者は多いみたいです

ここに停車する列車は

018

上下線 各4本です

ホームに出ると

023

島根 江津駅側です

反対側を

025

広島 三次駅側です 

下を見下ろすと

026

眺めがいいです

階段も見下ろすと

029

ここを 田舎のお年寄りが上がるのはキツイでしょうね

一度 来てみたかった駅に 訪れてよかった

これも 営業の役得

でも 先日出た担当県変更も 二転三転 数ヶ月も前から解っていた事なのに 会社上層部さんの計画性の無さには うんざりで やる気も

思わず「商品は会議室で売ってるのではない 現場で売っているのだ」と言いたくなります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧遷喬尋常小学校

2012年09月23日 | お出かけ

昨日の吹屋小学校に続いて 学校つながりで今日は 岡山県真庭市(旧久世町)にある「旧遷喬尋常小学校(きゅうせんきょうじんじょうしょうがっこう)」を

002

明治40年に建てられた校舎で 100年以上前の建物です

中央の屋根には

007

校章ですが 帆を張った高瀬舟で「久世」をデザインしているそうです

では 校舎内へ

最初は 校長室へ

018

奥にある黒い金庫は 昔 天皇陛下から各小学校に寄贈されたそうですが 今はほとんど残っていないのではと ガイドさんの話です

2階に上がると

025

ここは和室の部屋だったそうです

隣の教室には

026

こちらでは 春秋に 給食をいただけるそうです

この日は 給食はありませんが 黒板にはメニューが

029

完全予約で 1食800円だそうです

他の 教室も

032

この部屋は 映画『ALWAYS 三丁目の夕日』の撮影に使用された部屋です

奥には

035

「三丁目の夕日」の他 「火垂るの墓」やNHK「カーネーション」や CMの撮影など ロケ地としても有名です

教室片隅には

038

壁に掛かった 黒板用の三角定規 懐かしいですね

廊下に

040

床板は 松の板で 壁の腰板には節のない板が使用されています

そして この校舎のメインの講堂へ

041

ステージも

043

立派です

天井も

045

すごい 昨日の吹屋小学校も良かったけど 個人的には こちらの小学校の方が好きです

何を隠そう この小学校は 私の父親が卒業した学校なのです

以前に一緒にここに来ましたが ここの傷がどうとか 言っていたけど 軽く流していました

今度 もう一度 家族で一緒に来て見ようかな

そうそう この校舎は階段も凄い

052

この螺旋階段も魅力的です

この校舎は 基礎も凄い

057

御影石の上にレンガ7段を積み御影石で木材は一定感覚で隙間をあけ腐食を防いでいますから 100年経った今でもしっかりしているのでしょうね

私が小学校の頃 先生が 「最近の基礎はコンクリートなので水を吸って上の木材を腐らせるが 昔は石だったので水を吸わないので建物が長持ちする」って言葉を思い出します

最後に 校舎の裏を

059

表は有名で いつも見ていましたが 裏は始めて見ました

この校舎 いつまでも残してほしいです

みなさんも 一度訪れてくださいね お勧めです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹屋小学校

2012年09月22日 | 町並み

今日は 岡山県高梁市で今年3月で閉校になった「吹屋小学校」の校内一般公開があったので行ってきました

009

プールには 逆さ校舎が少し写っています

近くへ

014

こちらの本館は 明治42年に建設されたそうです

この広場には

073

我が日比小学校にも タイヤの馬飛びはありましたが こちらは必要以上に多いような

階段の上へ

015

今日はランドセルの試着して記念撮影ができるみたいです

正面には 校章が

072

建設当時からのものでしょうかね

では 校舎内へ

020

見学順路の最初は 西校舎です

ここでは 最後の卒業式だと思う映像が放映されていました

本館には

028

校長室や

025

職員室も

2階への階段も趣があります

034

上からも

035

壁に掛かった棒状のものは 地図でした

そして 2階の教室へ

037

こちらの教室の窓を

040

窓の桟が外に向かって斜めになっています これで雨水が中に入らないようになっているのですね

この窓からの眺めは

041

初めて来たのに懐かしく思います

そして 2階中央の講堂へ

046

床がピカピカ

050

床には穴が空いていましたが ここに落ちたものは何処に行くんだろう

ここの卒業生は 一度はこの穴を覗いたことがあるのでしょうね

講堂の天井は

048

立派な天井です

講堂を出て 廊下から裏を見れば

052

校舎を支えています 老朽化で傾いていたのですね

そして もう一つの階段も

057

この階段の手摺にある梁 ここの卒業生は一度はこの梁に上がって遊んだでしょうね

本館より東校舎へ

060

閉校間際は ここが教室だったみたいです

腰板には

062

○△□など いつからの物でしょうかね

こちらの教室は

067

1・2年生の教室です

中は

063

黒板の日付は 平成24年3月26日になっていますが この教室での最後の日だったのでしょうかね

教室には

066

後の片隅に 2畳の たたみスペースがあったのですね

外に出て この東校舎の床下を

068

奥の基礎の石に沿って木を削っていて 手の込んだ仕事になっています

外から校舎に気になるものを

070

2階の音楽室だと思う教室の窓にあったテーブル

何に利用されていたのか 非常に気になりました

最後に 私の好きな 吹屋の町並みを

003

時々 ここに来たくなるのですが なかなか来れません

郵便局も

006

いいでしょ

ベンガラの町吹屋には また来ます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来店記念品

2012年09月17日 | その他

今日も 休みのようで休みでない一日です

とりあえず 今日やっておきたいこと

J001

いつも行く カー用品店の来店記念品をいただきに

今回は「8pcsマイクロドライバー ペンタイプ」です

毎回 記念品に釣られて買い物に出掛けてしまいます

 

あぁ 会社の携帯電話所持が無ければ ゆっくり休みが過ごせるのに・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展示会セルフうどん

2012年09月16日 | 出張

今週末は 岡山で展示会応援です

お邪魔した お店では 定番のうどんを振舞っていましたが 展示会では初めてのシステムが

001

なんと セルフでした 

岡山のうどん屋では 香川に近いからか セルフが多いため このシステムでも受け入れて頂けるのでしょうね

お店側も ここに人出がいらないので いいみたいです

 

今日は 久しぶりに お休みです  でも携帯電話は休みなしです

おかげさまで 今にところ 緊急出動が必要ない内容なので助かります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青山剛昌ふるさと館

2012年09月09日 | 出張

稲刈りも始まり 待った無しのお仕事の毎日です

昨日は 地元 岡山の個人店さんの展示会応援で 楽しく過ごさせていただきましたが 今日は鳥取県から緊急呼出しが

それも 鳥取東部と西部の離れた場所から 同じ様な問題で

朝 5時起きで出動です

ブログのネタも無いので 鳥取移動中に立寄った場所

12_09_09001

国道9号線沿いにある「道の駅 大栄」です

石碑には 「道の駅登録全国第一号」と記されています

気になるのは 手前の コナン君

この道の駅の裏には 「名探偵コナン」の原作者「青山剛昌」の資料館「青山剛昌ふるさと館」があります

12_09_09008

  

手前のコナン君を正面から

12_09_09007

  

玄関前には 1台の黄色いワーゲンが

12_09_09004

あがさ博士のワーゲンだそうです 

私は このマンガをあまり見た事がないので 館内に入ることもなく ここで終わりです

 

今月は何かと お休みが取れそうにありません

反対に ブログは お休みが多くなりそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

護衛艦さざなみDD113~その3

2012年09月02日 | 自衛隊

「さざなみ」続編を

最初は エンジンをコントロールする「操縦室兼応急指揮所」を

12_08_19078

中央下の たくさん並んだ白いボタンでエンジン回転やスクリュー角度を操作するそうです

他にも

12_08_19079

ここでは 艦内の火災や浸水が確認できるのでしょうね

そして艦内で見つけた「さざなみ神社

12_08_19082

安全航行 祈っています

艦内見学も終わり 出港も近いため 甲板へ

12_08_19096

一日艦長の任命式です

渡された任命書は

12_08_19093

ラミネートされています

そして 出港のため タグボートが作業開始です

12_08_19103

小回りがいいです

ここで 気になるものが

12_08_19104

タグボートにぶら下がっているタイヤは 航空機のタイヤに見えます

いよいよ出港

航行中の艦橋に

12_08_19124

艦橋は 大勢の見学者と安全航行に務める隊員でごった返しています

航路は海図で確認

12_08_19119

  

レーダー画面も

12_08_19131

 

艦長席

12_08_19127_2

 

艦長席からの眺めは

12_08_19120

艦首には 人がいっぱいです

 

艦橋で働く隊員たちをもう一度

12_08_19138

皆さん カッコイイです

艦橋からの眺めも もう一度

12_08_19140

主砲54口径127mm速射砲のデモンストレーションが始まるみたいです

気になったので 甲板に降りてみます

12_08_19155

初めて見ると 素早い動きと感動しますよ

この辺りで 面舵いっぱい

港に帰港します

12_08_19151

暑さと好奇心から 見学者は艦首と艦内に集まっていますので 穴場の後部飛行甲板へ

12_08_19161

ガラガラです

中央にポツンとあるのは

12_08_19162

艦尾には

12_08_19169

海軍旗が

そして 楽しかった体験航海も終わりに

12_08_19175

タグボートが 並走して作業を開始して 岸壁に着岸です

最後にオマケを

12_08_19088

艦内トイレの使用方法ですが 親友tのMyボートの電動トイレよりは 使用方法は簡単です

  

  

話は変わり今週 新たなる辞令が

広島・鳥取担当を受け持って まだ一年も経っていないのに また変更だそうです

いっぱい努力して 先週のように わざわざ岡山まで遊びに来て頂けるようなお付き合いができるようになったばかりなのに

一年での担当県変更は 今まで例が無いと思います こんなに いつも異動が早いのは私が悪いの いえいえ またまた他の方の犠牲になってしまいました 工場勤務時代から 頑張って頑張って 「さぁ~これから少し楽ができるぞ」と思ったら 問題児の犠牲になってしまいます

そして新たなる 担当県は・・・・

 

またの お楽しみと言うことで

とにかく 忙しい9月になりそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする