おやじの休息

2014年9月8日にOCNブログから引越ししました。
岡山市より 発信中です。
コメントは認証制となっています。

旭川水防演習

2012年05月27日 | その他

今日は 昨日情報収集した 岡山市の中央を流れる旭川で大規模な「旭川水防演習」へ 行ってみました

12_05_27018

会場には 自衛隊・警察・消防など特殊車輌や人がいっぱいです

撮影した写真もいっぱいですが 頑張って一回でご報告です(今日も写真がたくさんです)

会場内には 案内の看板が

12_05_27088

開会式の前に 自衛隊の「人命救助システム」を

12_05_27012

基本はコンテナですが 中には凄い設備があるのか気になり中へ

12_05_27013

簡易トイレにシャワー・・・・

開会式が始まったので会場へ

12_05_27038

消防・警察・自衛隊・電気・電信・地元大学など大勢の方々が参加しています

このような行事では 恒例の政治家さんたちの お話が続き 暑い中 参加者からは

12_05_27048

2名の方が救護室に運ばれていきました

救急のプロがたくさんいるので 敏速です

そして演習の始まりで 最初は土のう作りです

12_05_27069

一般の方も参加です

中国電力では 高所作業車の体験搭乗も

12_05_27084

かなり高く上がっていますね 実は私 高所作業車の免許を持っていますので この車輌を操縦することができますが 今はそんな機会はありません

上空には 国土交通省のヘリコプターが

12_05_27072

画像を転送できるヘリで 愛称「愛らんど」です

この後 自衛隊の装備品行進も

12_05_27096

偵察ヘリも

12_05_27130

地上では 旭川流域の地域消防隊が 土のう作りを

12_05_27115

こちらは 旭川源流のでもある新庄村からの参加です

できた 水防は

12_05_27134

ブルーシートを利用した 改良積み土のう工法(2)で 舗装した杭を打てない場所で威力を発揮します

従来工法は

12_05_27201

土のうに杭を打っています 土のうを作る時の砂山を見ると 穴掘っています 遊んでいませんか

次は 岡山市消防局の人命救助訓練を

12_05_27170

最新の震災工作車が登場ですが アームを上げて走行はありえないです

そして土砂に埋もれた自動車を救出

12_05_27183_2

この後 震災工作車が バックします

12_05_27191

これから この工作車で派手な作業が始まると期待していると

12_05_27204

なんと 救助車輌を通り過ぎ 砂山の撤去でした

ここからは 地元の岡南飛行場から お約束の3機が

最初は 岡山県警「わしゅう」

12_05_27163

画像転送していました

次は 岡山市消防局の「ももたろう」

12_05_27219

水面に浮いている救助者の元へ

12_05_27225

ドボン

12_05_27226

正確な着水 あっという間に救助

12_05_27230

早い さすが「ももたろう」

隠れ名付け親の私は この「ももたろう」が好きです

最後は 岡山県防災ヘリの「きび」

12_05_27243

少し地味ですが 中洲に残された人を救助です

会場上流側では 自衛隊が 渡河訓練を

12_05_27044_2

2つ目の橋からの お決まりの設定で待機です

12_05_27139_2

延びています

12_05_27140

架橋部はアルミでできているので車輌の後に オーバーハングしても問題ありません

12_05_27148

自走架柱橋の奥では 徒橋の設置が終わりそうです

そして 完了

12_05_27166

無事に設置できた 橋では

12_05_27207

消防隊員の方々が 見学していました

私も近付いてみます

12_05_27261

しっかりしていますね

基礎

12_05_27268

このあたりの作業から見てみたいです

徒橋も

12_05_27254

簡単に説明すれば 箱を浮かべた上に板を渡しています

ここも 消防隊の方が

12_05_27270

消防隊の方にしてはです この橋の 強度テストでしょうかね

帰りの隊員とすれ違い

12_05_27271

集中加重には無理があるかもですので 気をつけましょう

先程から JR山陽本線の橋梁が見えていましたが 実はこの橋梁は開業当時のもの

12_05_27278

レンガ造りで今でも JRの幹線を支えています

橋上には

12_05_27276

鳥取と岡山を結ぶ 「特急いなば」が

天気も良く 楽しい一日でした

最後に オマケを

12_05_27143

給食訓練で 日本赤十字社のお姉さまたちが配っていた非常食

お腹が空いていたので頂きました

この袋の目盛に合わせて 米と水を入れて作るみたいです

梅干 1個付きでした

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羊蹄丸がやってきた!に行ってきた!~その1

2012年05月26日 | 

今日は 愛媛県新居浜市で公開している「羊蹄丸」を見に行ってきました

001_3

この羊蹄丸は 昭和40年から63年まで青函連絡船として就航して 終航後の1996年から東京お台場の船の科学館に展示されていました

002

ここでは 4月27日から6月10日まで公開されて このあと解体されてしまいます

この船 私とほぼ同い年なんですよね

船首側に近づいてみます

004

ブリッジを見上げます

010

また 下を

007

これで 準備運動完了

入場口付近は

015

給水用パイプかな

電気も

017

発電機で船内に給電していますが これらの取り入れ口は 船の科学館で使用されていたものでしょうね

以前に船の科学館に行ったことがありますが 時間がなくて南極観測船宗谷だけ見学して帰ったので 羊蹄丸のことは・・・

120_2003

その時の 唯一残っている 羊蹄丸が 右端に少し移っている写真です

船尾に回ります

277

船籍が東京になっていますが 国鉄時代は東京でしたが JRに継承したときは函館に変わり 船の科学館に移るときに また東京に戻ったみたいです

船尾全体を

286

宇高連絡船もこのように船が残っていればよかったのに

船首真正面から

306

少し斜めからも

300

外観では この写真がベタかな

船体には大きな傷も

301

船の科学館時代の係留傷かな

次は 真横から

308

シンボルのファンネルマークをアップで

317

煙突のマークも北海道JRの時に変えられ 船の科学館に行く時にまた 国鉄のJNRに戻されたそうです

最後に 対岸から遠目の後姿を

321

今日は一日霞んでいたので うっすらです

帰りに娘を迎えに行きましたが 時間があったので寄り道

収穫は

003

近くでB級グルメフェアをしていましたので 今まで食べたかった 厚木シロホルモンを

下に敷いているチラシは 岡南飛行場にあった旭川水防演習の案内

なんと明日 予定変更で行ってみようかな

今週末は忙しいので 今日の羊蹄丸の船内の様子の続きは のんびり報告になりそうです

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山の日食

2012年05月21日 | その他

今日は全国で 金環日食で盛り上がりましたが 我が岡山市でも天気に恵まれ 観測できました

私は観測用のメガネを持っていないので 営業車の荷室の窓に濃い目のフィルムを貼っているので 見えるかなっと思うと眩しく スライドドアを開け 窓を二重にすると見えました

感動して カメラでと思いましたが無理

お客様の Mさんから頂いた写真をお借りして

2012

岡山では 93%の部分日食でしたが 少し暗くなり 木漏れ日は 三日月模様で幻想的でした

感動の朝で迎えた一週間の始まりでした

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山地方航空機乗員養成所

2012年05月20日 | その他

私が 今の場所に住んで 約20年になりますが 先日初めて知ったことが

この地に 岡山地方航空機乗員養成所なるものがあったことが

でも 今でも残っている遺構は

12_05_20008

以前からこの橋脚は子供の散歩などで知っていましたが 区画整理前にでもあった橋の跡かと思っていましたが 昔々 ここに岡山地方航空機乗員養成所があって 養成所と飛行場を結んでいた橋だったそうです

橋脚をもう1枚

12_05_20004

ここは 特攻隊の訓練にも使われていたそうです

この地域には「太刀洗」という地域があって 昔 九州から航空隊が移ってきたときの名残だそうです

橋脚のアップも

12_05_20009

ボルトが残っています 橋は木製だったのでしょうかね

昭和49年の航空写真でも 橋脚は確認できますが 当時の様子は残っていませんね

すぐ近くに 航空養成所があったなんてびっくりしましたが 遺構を探そうにも無いのは残念です

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩国基地フレンドシップデー2012~その4

2012年05月19日 | 自衛隊

岩国基地フレンドシップデー2012もそろそろ最終回で お待ちかねのブルーインパルスを一気に  写真多いです

12_05_05301

初めて まともに見る ブルーインパルス 以前に 苦い思い出があります 最初は4機が正面からライトを点けてご挨拶です

そして真上にキタぁ~

12_05_05307

これだけでトリハダです

4機はこのまま旋回します

12_05_05314

向こうには単独機の5番機が見えます

それにして この4機は近い

12_05_05319

感動です

そして単独機の5番機が くるくると

12_05_05330

この5番機は 主編隊が旋回する間に 観客を退屈させないために ソロ演技をしたり 編隊に合流したり 1番機(編隊長)の代わりもしたりで 大変な役目です 私は この5番機が好きです

主編隊は 6番機が合流して現れました

12_05_05334

  

12_05_05337

縦編成から

12_05_05359

横編成に

この後は 5番機さんのおでまし

12_05_05376

逆さまで飛んで行きました

5番機が往復したあとは 5機の編隊が

12_05_05416_2

花を開きます

続けて

12_05_05457

  

12_05_05462

  

12_05_05478

そして 代表的な演技

12_05_05545

クレヨンしんちゃんのお尻ではなく

12_05_05554

ハート

12_05_05561

射止めました

この後

12_05_05607

後方から飛んできて

12_05_05618

急上昇

全員集合で

12_05_05643

6機編隊 キレイです

もう1枚

12_05_05721

感動の連続

12_05_05752

花が開き

12_05_05757

5機があっちこっちから

12_05_05768

大空にお星様の完成です

12_05_05804

最後はグルグルと

12_05_05826

感動一杯のブルーインパルスも終わり

見に来てよかった

このあと過酷な帰路に入りますが車窓からも楽しめます

12_05_05cd005

「おい俺をかっこよく撮ってくれよ

「よし わかった

「何やってんだ おまえら

って陽気な米兵さんたちの声が聞こえそうです

バイクの駐輪場には

12_05_05cd007

このバイクが懐かしいと思う方も

「ホンダ モトコンポ」で 1981年にホンダ シティーに搭載できる原付バイクで 5万台以上生産されたそうですが 30年経った今でも見れるなんて

結局 この日は 午前2時前には起床して 帰宅したのは 夜中の12時過ぎ

約22時間 遊んできました

お世話になったバスは

12_05_05cd010

大きなバス事故の後だったので どんなバスか不安がありましたが 運転手さん2人で交代しながらの運転で 快適で楽しい一日でした

バス好きでもある 私の一枚

12_05_05cd009

子供の頃 バスの運転手にも憧れていました

今でも少し・・・

最近のバスのコクピット かっこいいですね

行きたかった岩国に連れて行ってくださった四国の皆様方 ありがとうございました

また 何かのイベントでご一緒できることを楽しみにしています

今年は また これで自衛隊物件に火が付いたかもです

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩国基地フレンドシップデー2012~その3

2012年05月13日 | 自衛隊

今日は がんばって 二度目の岩国の続きを

到着したのが 昼だったので 昼からの展示飛行を

12_05_05110

見慣れたアクロバット飛行 地元 岡南飛行場から「ウイスキーパパ」です

12_05_05112

いつもながら 見事です

このときの 操縦席の様子はこちらを見てください

米軍戦闘機の登場も

12_05_05126

F16です

12_05_05171

迫力いっぱいですが 私の腕とカメラでは これが限界です

FA18ホーネットなどの見たかった戦闘機は午前中に飛んだので見ることができませんでした

空からは パラシュートが

12_05_05265

降りてきたところを アップで

12_05_05272

  

12_05_05273

見学会場では 突如 サイレンが

12_05_05255

6輪車の緊急車輌が 寛いでいる見学者を容赦なく退かせます

こんな状態で寛いでいるところを

12_05_05277

急病人だそうですが 日本なら担架を持って「すみません」と歩いて行くでしょうけど アメリカ的で「そこ退け そこ退け米軍が通る」って感じでした

人を退かして車輌で進むより 担架を持って走ったほうが速い気がしたのは 日本人的考えですかね

最後に 暑かったので こんなものを

12_05_05119

気になっていたので 買ってみました

12_05_05259

完熟 南極パイン 冷凍パイナップルですが 美味しかったです

まだまだ 岩国は続きます

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩国基地フレンドシップデー2012~その2

2012年05月13日 | 自衛隊

やっと岩国基地フレンドシップデー2012の続編を

今回は広~い会場の航空機展示を

12_05_05072

広すぎて 何処に何があるのか分かりませんが うろうろしていると

12_05_05054

F16 かっこいい

最新の

12_05_05084

FA18ホーネット

初めて見ることができました

コクピット周りを

12_05_05079

他の機も

12_05_05077

かっこいい

少しすると女性隊員さんがモデルを

12_05_05092

やっぱり かっこいい

戦闘機の他にも 航空機はありますが

12_05_05100

輸送機内の見学も人気がありますが 大きな翼の下の日陰も人気でした

自衛隊からも

12_05_05059

米軍に負けずに ローターの上に乗り アピールしています

どこから上ったのかなと思っていると

12_05_05062

そんなところに 穴があったのですね

会場をすべて見たいのですが 歩き疲れたのと 飛行会場に行きたかったので 移動ですが ここの横には私達の乗ってきたバスが

12_05_05069

帰りは ここから乗れるので 歩かなくてもいいと思うと安心です

滑走路方面を見ると

12_05_05068

新旧の管制塔が見えます

今までの管制塔は 低かったのですね

見学場所は高松の方々が確保されていたので お邪魔させていただき 腹ごしらえに

12_05_05281

ここに来て 地元県の「ひるぜん焼きそば」はやめて 佐世保バーガー

12_05_05116

この日は ほとんど何も食べていなかったので あっという間に完食でした

岩国は まだまだ続きます

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みまさかスローライフ高野駅

2012年05月12日 | 鉄道

今日は 鳥取の大事なお客様へ緊急出動

帰りに因美線沿線でカメラを持った方を発見

そういえば 今週末は「みまさかスローライフ列車」の日

ちょっと寄り道で 津山市の高野駅に

12_05_12010

本来では 今日は前回の続きで岩国をお送りする予定でしたが 変更です

駅舎内は

12_05_12030

券売窓口などが板で覆われています

12_05_12032

窓口のカウンターの擦り減り方が歴史を感じます

ホームに出ると

12_05_12009

のぼりが盛り上げています

少し待つと お待ちかねの

12_05_12017

スローライフ列車が入線です

12_05_12020

キハ40 3両編成です

マークを

12_05_12025

5周年なんですね 地元密着型のイベントになっていますが 少しマンネリ化している感じもしました

そして 列車は 次の「美作滝尾駅」へ向かいます

12_05_12028

事前調査で知っていたら 一眼持ってくるんだった

最後に駅舎のホーム上にあった

12_05_12005

昔使用していた ポイントの連接棒でしょうかね

明日は がんばって岩国の続きをお届けします

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩国基地フレンドシップデー2012~その1

2012年05月06日 | 自衛隊

昨日5月5日に 初めて山口県岩国市のアメリカ海兵隊岩国基地フレンドシップデーに行ってきました

四国のおやじさんのお誘いで 朝2時半に自宅を出発

高松からバスで来た皆さんと合流後 高速を西へ 

最寄のインターチェンジに到着しましたが

12_05_05001

もう渋滞が始まっていました この時点で 6時半です

途中でバスを降りて JRに乗り換え 歩き歩いて到着しても

12_05_05006

ゲートは 人 この時点で 11時

滑走路の方向からは 爆音が聞こえますが 機影は時々 小さく見えるだけ 早く入りたいけど 渋滞の原因はこれ

12_05_05013

荷物検査と身分証明書の確認でアルコールの持ち込みはできないので ここで没収されています

ゲートより 民族大移動の波に乗り 滑走路方向に進みますが 遠くでは見たかった「ハリアー」が

12_05_05021

すごい音 もっと近くで見たかった

迷子になりながら 移動中に格納庫を発見 ガラス越しに

12_05_05029

中には「スーパーホーネット」が

格納庫横では 海兵隊の家族の子供達が遊んでいました

12_05_05035

なんか アメリカって感じです

他にも

12_05_05037

見たことないトラックが 日本だったら軽トラックのようなものでしょうかね

スケールの大きいアメリカ ゴミ箱も

12_05_05038

最初見たときは 驚きました でもこの大きなゴミ箱が すぐにいっぱいになるのですから

誰が数えたか知らないけれど 今年の来場者は28万人だそうで どこも渋滞するはずです

では 続きは 次回へ

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩国航空ショー予告

2012年05月05日 | 自衛隊
今日は 岩国の航空ショーに行きましたが 今日中に帰宅できないので 明日ゆっくりとご報告しますね
行きも帰りも会場も渋滞で疲れやした

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンクリート船

2012年05月04日 | 

戦時中に 鉄が不足していたので コンクリートで船を造っていたそうで 広島県呉市に行けば今でも防波堤として役目が変わっていますが見ることができます

12_04_30001

呉市安浦町にある「武智丸」でが 2隻あるのがわかりますか

もう少しアップで

12_04_30003

写真右側が船首になります

この「武智丸」は 輸送船で昭和19年から兵庫県高砂市で4隻建造されて 岡山県玉野市で儀装工事を受けたそうです

船首のアップ

12_04_30005

船首は鋼板で補強され 錨を取り付けていた穴もあります

船尾側は

12_04_30006

丸い窓があっることが確認できます

近くに移動します

12_04_30016

やっぱり 船ですよね

この「武智丸」の前にはフェンスがあるので フェンス越しに

12_04_30021

陸側の「武智丸」の船首で錨の通っていた穴があります

船首の先端も

12_04_30022

ここで写真を撮っていると 近くに停まっていた自動車からおじさんが降りてきて 「入ってみるかい」 予想外の言葉に即答「お願いします

中に入り 先程フェンスの外から撮った船首側を

12_04_30024

あのおじさんが誰か知らないけれど 不法侵入でないので 心置きなく見学できます

船尾へ

12_04_30033

船尾甲板ですが 元々はここに板が張られていたのでしょうね

内部へ

12_04_30037

船室だったのでしょうか

真ん中の大きな穴にはエンジンがあったそうで このコンクリート船は自走できる船だったみたいです

外から見えていた丸い窓も

12_04_30057

壁には

12_04_30028

運航当時のものか ここへ来てからのものかわかりませんが 気になりました

2隻の一番先端へ

12_04_30045

よくこんなの造ったと関心です

この下の船首先端を

12_04_30048

必要以上に 尖っています

この船首部の中も

12_04_30043

建造からは かなり経っていますので老朽化がすすんでいます

12_04_30058

鉄筋も ボロボロです

近くには 案内板もありましたので

12_04_30060

偶然にも居た 関係者らしきおじさんのお陰で 中に入れてラッキーでした

そして もう一つ呉にあるコンクリート船を

12_04_30002_2

普通の防波堤に見えますが これも 元はコンクリート船

上の写真は船尾側から撮影ですが船首側は

12_04_30011

船首は船らしいですが船体は丸く 潜水艦みたいです

この船は 先程の「武智丸」の前に建造された 油槽船で自走できず曳航される船だったそうです 原油満載では船体はほとんど沈み船首のみが海面に出ていたそうです

船首の上も

12_04_300005

丸いのは 給油口だったのでしょうかね

でも こんな船が存在して 今も現存していたとは びっくりでした

最後に ここからの海の眺めを

12_04_30008

沖合いには 海上自衛隊 おおすみ型輸送艦の「おおすみ」「しもきた」「くにさき」が勢揃いしていました

明日は 岩国に初挑戦 早起きして行ってきます

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善通寺駐屯地開設62周年記念行事~その5

2012年05月03日 | 自衛隊

お楽しみの模擬戦闘訓練も終わり 装備品展示や戦車体験試乗となります

12_04_29278

上空から ヘリがぞくぞくと降りてきます

降りると グランドは

12_04_29281

すごい砂埃です 先程はこの中にいたんですね お陰でバッグの上には砂が溜まるし 後片付けが大変でした

そして 装備品展示を少し

12_04_29282

さすがに戦車は一番人気ですね 

そして 先程 空から舞い降りた

12_04_29292

観測ヘリコプター「OH-1」です

記念行事での楽しみの一つに戦車体験乗車もあります

12_04_29297

体験乗車といっても 後部に乗車用のかごを付けて そこに10名ほど乗ります

12_04_29299

こんな感じで かなりの勢いで走ります

ちなみに 乗り心地は最悪ですよ

最後に トイレで見つけた

12_04_29309

心得

献身挑戦誠実をもっと詳しく

12_04_29310

もう一つ 今回の展示訓練用の張り紙を

12_04_29308

この窓から撮影する人がいるから 開放厳禁になっていました

それにしても 達筆です

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善通寺駐屯地開設62周年記念行事~その4

2012年05月02日 | 自衛隊

次は お待ちかねの模擬戦闘訓練

12_04_29135

グランドに置かれた物は模擬地雷かな

空からは 敵の攻撃が

12_04_29146

ヘリから銃撃しています

降下部隊も

12_04_29140

実はこの写真の左に写っている赤丸のおっさん

先程までこの写真の中央部に立っていました それも 割り込んで一番前に 我慢できずに「一番前で立つのはやめて それも後から来たのに」と注意すると 後ろのおじさんが「言うとおりだ」と参戦 「すみません」とこの位置に後退していただきました

重装備のカメラをお持ちの方は マナーも重装備でお願いします

降下部隊の隊員が攻撃準備に

12_04_29152

装甲車も

12_04_29156

赤丸に特殊装備

発射

12_04_29164

飛んでいますが ショボイ

着弾

12_04_29166

説明が聞こえないので解りませんが やっぱり・・・ がんばれ日本

地雷も爆破

12_04_29189

なんか火薬が多くないかね

前線にいた隊員が前進

12_04_29191

そして

12_04_29193

何か地面に打ち付けていますが これも説明が聞こえないので何をやっているのやら

お決まりの155mm榴弾砲も

12_04_29199

今までは空砲を撃つ前に赤い旗を揚げて合図があるのですが 今回は連射状態でしたので 旗も常に振っていました

撃った弾は 敵陣に着弾

12_04_29207

戦車も

12_04_29216

そして 敵陣に突入

12_04_29224

あっ ショボイからと言って 先程の弾を踏まないでね

戦車も突入

12_04_29232

あっという間に 敵陣を鎮圧です

12_04_29242

今回は 155mm榴弾砲が頑張った模擬戦闘訓練でした

終わって一息したところで アナウンスが

「戦車の空砲が1発残っていますので撃ちます」みたいなことを

12_04_29257

ドーン アナウンスを聞いていない人たちは 何があったのってびっくりしていましたね

どうして1発残ったんだろう こんなことは初めてでした

 

さて今日 5月2日は私の誕生日

誕生日なのに朝から 健康診断に行き バリウムで乾杯してきました また後日 出頭命令が出るのでしょうね

でも 嬉しいことも

002

次女が 初給料で 誕生日プレゼントをくれました

可愛い娘からのプレゼント 大事にしないと

ここぞと言う 勝負ネクタイにしようと思います

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善通寺駐屯地開設62周年記念行事~その3

2012年05月01日 | 自衛隊

観閲式の後は 訓練展示で 最初は オートバイドリルです

12_04_29081

最初は 観閲台に向かって 敬礼

そして ドリル開始

12_04_29083

華麗な運転技術を披露して この日もいつもより 多く回っていますかな

続いては 上空より 空挺(落下傘)降下です

12_04_29092

3名の隊員が順番に降りてきます

着陸したら すぐお片づけ 3名は順次お片づけ

12_04_29106

最後の隊員さんは 時間がないので 大変です

12_04_29108

最初に降りた隊長(勝手に決めました)が「早くしろよ」と言っているか分かりませんがお手伝い

そして

12_04_29109

「隊長 こんな感じでいいでしょうか」 って言っているみたいですが そんなことありませんね

観閲台に向かって 敬礼

12_04_29110

やっぱり 片付ける時間がなかったのは 後ろからもわかります

そして 退場

12_04_29113

降下してきた順番 中央⇒左⇒右で 片付ける時間の必要性がよくわかりますね

最後の右の隊員さんに拍手を送りたい気持ちでした

この後は 音楽隊の演奏で 我々の前では 演奏と共演した車輌も

12_04_29116

散水車が 必要以上に我々の前を通過します

嫌な予感はしましたが やっぱり

12_04_29134

新型車輌の説明をしていたと思いますが この方々の大サービスのお陰で 話の内容は分からないし強烈な砂嵐のアトラクションを体験したので この後の写真はなく 模擬戦闘訓練の紹介になりますが 次回に続きます

本日は 通常出勤日でしたが 電話も多いし 出荷も多い

盆と正月と おまけにクリスマスまで一緒にきた感じの忙しさで 私も久しぶりに出荷の応援に参戦しましたが この協力体制が 会社全体で必要だと思う一日でした

善通寺記念行事は まだ続きます

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする