大学受験 頑張ってるね、君!受験生ブログ!

受験失敗の原因は「勉強の継続できない」がすべて。

【あくまでも、今年にかける】

2010年02月01日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 2月01日 213号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

すべてが満ち足りた時、どん底の不幸がやって来る。幸福とは欲望の裏返しである。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【あくまでも、今年にかける】
【2年生のコーナー】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
--------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●センターの後も頑張ってますね。来週あたりから、私立の試験もドンドンと増え
 てきますね。体調管理も受験のうちです。実力のうちです。基本的なところで、
 失敗しないでくださいね。

●いつもの念仏です。「うがい、手洗い、マスク」これだけでもかなり予防効果が
 あるのです。どうか、実行して下さい。何も無くて当たり前が健康の大事な所で
 す。風邪を引いたり、体調を崩してからは、もう遅いのです。

●学校の様子はいかがですか。2次試験に向けて、黙々と頑張っていますか。諦め
 たふりしてはいけませんよ。休み時間もガツガツ勉強して下さい。まさか、今で
 も格好つけている人はいないでしょう。もう、どこでもここでも勉強です。

●もし今日眺めたところが出れば、センター試験と違って大きな差がつくんです。
 当りハズレがあるのが、私立試験であり、2次試験です。ドンピタ問題が出たら
 数学は大逆転ですよ。時間が余れば、最後の問題まで解けるかも知れません。

●そうですよ。いつものように、コツコツと勉強して下さい。あなたの頑張りは、
 もう少しでおしまいなんですよ。あなたは、この次の試験で合格しますから、後
 少しだけ頑張るだけなんですよ。

●私立の試験の期間も勉強は出来ますから。2次試験の計画にあわせてドンドンす
 すめて下さい。ホテルでもどこでも、いつもの様に勉強できます。英語と数学は
 1日やらないだけでも、調子が狂います。ちょっとだけでもながめて下さい。

●さあ、今日も元気に行ってらっしゃい。

--------------------------------------------------------------------------
【あくまでも、今年にかける】

●センターがダメだった。2次試験での逆転が難しいのであれば、もう来年にかけ
 るしかない。こんなメールも来ています。断固反対です。何が来年ですか。絶対
 に今年です。

●これは、来年の受験は厳しいとか言うレベルの話ではありません。心の問題です。
 まだ受けてもいない2次試験を諦めてどうしますか。確立は10%しか無いかも
 しれませんが、可能性がある限り今年にかけるべきです。

●一番は可能性のある大学を受験すること。それがダメなら、最初に希望した大学
 を受験するしかないでしょう。そこしかないのであれば、そうするしかありませ
 ん。受けるからには、合格が前提ですよ。

●確かに、センターで苦戦した場合、2次試験で挽回するのは難しいと書きました。
 しかし、難しいだけであって、出来ないことではないのです。10人に1人か2
 人かは逆転合格できるのです。

●とくに数学とか、物理とか当たりの問題が出たら、逆転可能です。数学が大問題
 の2つとも完璧だったら、一気に40点挽回できるかも知れません。古典の問題
 が一度勉強した文章そのものだった、これでも20点位差が付きます。

●どんなところで逆転劇が起きるかわからないのです。もし仮に、今年がダメでも、
 今年にかけて2次試験を頑張った経験が来年に活きてきます。もう諦めて受験し
 ては、何の経験にもなりません。

●今年は、2次試験の後期まで徹底的に頑張って下さい。こんなこと考えたくも無
 いでしょうが、補欠入学も有ります。そして、この補欠入学は入ってしまえば、
 誰にもわかりません。

●大学入試は厳しく、1点に泣き、1点に笑います。どうか、どうか受験する前に
 諦めないで下さい。最後の最後まであくまで今年にかけて下さい。

--------------------------------------------------------------------------
【2年生のコーナー】《3年生になるんじゃないんだ・・・》

●受験生になる心得10箇条、その2。今日は生活習慣を変えるです。今何時に起
 きて何時に寝ていますか。普通の進学高校だと、朝の補習があるので、8時まで
 に学校に着くために、7時半頃には家を出るでしょう。

●その為には、6時半には起きているでしょうか。そして、この時間に起きるくせ
 に、寝る時間は夜中の1時か2時でしょう。睡眠時間は、5時間から6時間程度
 でしょうね。

●これでは高校3年生であっても、受験生ではありません。睡眠時間を受験生モー
 ドに変える必要があります。朝は5時に起きます。そして朝食の7時まで、しっ
 かり2時間勉強します。

●夜は、11時から12時の間に寝ます。これは、人間の学習効率が最も悪い午後
 11時から夜中の2時、3時までの時間に勉強しない為です。「3年生」になっ
 た人は、この最も効率の悪い時間に勉強します。

●しかし、あなたは受験生になる人間です。この時間は寝ます。確実に寝て下さい。
 受験生の心得第2条「生活習慣を変える:11時に寝て、5時に起きる」です。
 この習慣をつけるのに、約2週間はかかります。

●今日から習慣を変えていきましょう。最初はうまくいきませんよ。とにかく、障
 害物が一番多い、11時前後の時間に寝て、全く学習の邪魔が入らない早朝に頑
 張る、このパターンの確立が受験生の心得第2条です。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
受験旅行、ここにも注意して。

--------------------------------------------------------------------------
【登録と解除のお知らせ】
●メルマガは
 http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
●ブログは
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
●携帯メルマガは
 http://www.mag2.com/m/M0044956.html

--------------------------------------------------------------------------