大学受験 頑張ってるね、君!受験生ブログ!

受験失敗の原因は「勉強の継続できない」がすべて。

【偏差値について】

2007年10月16日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。10月16日 131号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

いつでも自分を信じている人だけが、自分の決めた人生を送る事が出来る。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【偏差値について】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
--------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●あなたのやり方は間違っていません。あなたの学校のやり方も間違っていません。
 あなたの先生も間違っていません。塾の方針も正しくて、塾の先生もいつも正し
 い指導をしてくれます。

●いま、もし自分の成績に不満があるなら、きっとあなたが「継続」をしてこなか
 ったところに原因があるのでしょう。「ここの例文を全部覚えたら、文法なんか
 全く解からなくても、穴埋め問題は出来る」と言った先生は間違っていない。

●あなたが、穴埋め問題が出来ないのは、その「例文集」を覚えなかったからです。
 4月に書いていたことですが、「やり方」はすでに皆知っています。知らないの
 は「継続」する方法だけです。

●あと100日、1000時間だけの勉強の継続で突破できます。今やっている正
 方法を、がむしゃらにやるだけでいいのです。しかし、ほとんどの生徒ができな
 いのです。考え込んだり、新しいことを始めたり、瞬間的にあきらめたりする。

●それではダメでしょう。もうあきらめる時期ではありません。悩む時期でもあり
 ません。あと1000時間コツコツ勉強する時期です。学習計画は出来ています。
 いつやるかも、どうやるのかも決めています。

●安心して、勉強して下さい。「あなたの周り」は全部正しくて、「あなた」も正
 しいのです。不安をあおるヤカラがいたら、無視してください。「あなた」の方
 が正しいことは3月に証明されます。

●何回も見たボロボロの教科書を見てください。もう3回目の復習をしている問題
 集もふにゃふにゃになってますね。すばらしいです。周りの受験生を見てくださ
 い。今更、又新しい参考書を買い込んでます。

●負け組みの参考書は折り目ひとつついていません。「勝った」と思って下さい。
 あなたのぼろぼろで隅から隅まで読み込んだ教科書の勝ちです。家に帰ったら、
 本棚を見てください。必要な教科書と参考書だけがあります。

●あなたはそれだけの物に集中しましたね。それが勝利を呼びます。塾で解いた問
 題の復習が、初めてみる問題の何倍もの価値があります。もう、問題数は足りて
 います。今までに解いた問題を正解率100%にして下さい。

●同じ問題で、もう一度間違えますか。それはダメです。せっかく、期末や中間テ
 ストで間違えたんです。本番の受験では正解しましょう。その為に、今までの問
 題をやりましょう。

●あなたは今まで正しい判断をしています。これからも正しい勉強が出来ます。そ
 れでは今日も頑張ってくれますね。そうですか、有り難う。では、元気に行って
 らっしゃい。

--------------------------------------------------------------------------
【偏差値について】

●心配な人がいます。「常識的な偏差値の推移」と全く異なる動きの人がいます。
 偏差値なんか変わるはずのない7月や8月にドンドン偏差値が良くなって、10
 以上も上がっているんです。夏場にですよ。

●そして、肝心の今になって、かえって成績下がってしまっている人がいるのです。
 あなたもそうかも知れません。おや、そうですか。でも心配は無用です。8月に
 偏差値が高くなったのが、何らかの間違いですよ。

●なかったこと、にして下さい。4月の偏差値と比べたら、まだ今の方がましでし
 ょう。7月、8月の高偏差値のことは「なかったこと」にしましょう。本当の意
 味では学力がついていなかったのです。

●でも、それでも「何も無かった」多く人より、可能性があったのは確かです。そ
 の可能性が低くなったわけではなく、変わらないだけです。それはきっと全体的
 に流すように学習してきたからです。それだけでも変化する人もいるのです。

●その流すような学習でも偏差値が上昇する人もいます。本当は、勉強しても偏差
 値はそんなに変わりません。夏場はそんな時期です。普通は、今から激変します。
 部分部分を仕上げていく、今からが力がつくからです。

●10月までは、偏差値が変わらないあなた。いい傾向なんです。全体学習をして
 きた結果ですから。これから変わっていきます。ほとんどの方は4月からほとん
 ど偏差値が動いていないのです。

●でも、皆信じています。そして真実です。じっくり復習を始めた「今」から実力
 が付いてきます。これが本当の力になります。12月に「おっ」って結果が1回
 か2回、必ず出て来ます。

●これが出れば大体合格です。もし12月でも偏差値が動かなくても、1月には力
 がついていくのです。この人達は自分の偏差値が10くらい「急上昇」したこと
 を未確認のままで受験に臨みます。

●よく「まぐれ合格」って言われる人になります。運で合格できるほど大学入試は
 甘くありません。どうぞ、そこのとだけは信じて努力をして下さい。偏差値の動
 きは、まだあと2ヶ月先です。

●あきらめないで、慌てないで、継続してください。新しいことを始めなかった人
 だけに幸福がきます。じっくり復習をやって下さい。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
ここまできても、まだ英語が苦手のあなたに

--------------------------------------------------------------------------
【お知らせ】
 ホームページもよろしく 
 http://tinyurl.com/3bdjj
 ご意見・お便りはこちらへお願いします。
 outini_kaeru@hotmail.com
 同じ内容のブログはこちらから
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
 携帯メルマガ登録は
 http://mini.mag2.com/keitai.html
 マガジン一覧 → 教養/雑学 → 受験/勉強 → がんばれ受験生 M0044956

--------------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
--------------------------------------------------------------------------