goo blog サービス終了のお知らせ 

岩佐和裁のブログ、裁縫記:IWASA WASAI's blog, SAIHOUKI

岩佐和裁で販売している和服や和裁用具を紹介しています。

縫いやすい生地、縫いにくい生地

2005年01月16日 18時32分06秒 | 未分類
和裁で針通りの悪い、堅い生地を縫うのは嫌なもんです。運針が遅くなるのはもちろん、一番嫌なのは指貫を針が貫通して指にささる事です。これはとても痛いです。
 生地で一番堅いと思ったのは、仙台平(男物の袴の縦縞模様のあれです)なれない頃は針がなかなか通らず指に汗をかき、段々生地が湿っぽくなり、ますます堅くなる(仙台平は水分を含むと刀でも切りにくくなり、簡易的な鎧の役目もはたしたそうです)そして指抜き貫通、最悪です。
 他にも絵羽物の柄の白いところに使われるごふん(貝殻の粉を糊で固めた物)や合成樹脂で描かれた柄、これは接着剤のように針や糸にまとわりつき、針は抜けない、糸は切れる、総柄物なんかでは悪戦苦闘します。
 今では知り合いの帯屋さんに教わった指貫の一部分が切れていて太さを調節できる金属性の指貫に皮を貼って使っている為、もう貫通はないだろうと思っていたら、金属性でも長く使えば弱るのですね、久々にあの痛みをあじわいました。


岩佐和裁のホームページにようこそ

岩佐和裁のホームページのiモード携帯版です。こちらも宜しくお願いします。
着物の御仕立、お直しのお店岩佐和裁

人気blogランキングへ


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (よちょーちゃん)
2005-01-17 12:07:38
ブログで検索してみつけました。福岡で仕立屋をしている者です。弟が東京の谷中で仕立屋をしています。と言えば誰か察しがつくと思いますが・・・(笑)ちょこちょこ拝見させていただきますので、よろしくお願いします。
返信する
早速 (ange)
2005-01-17 13:07:44
 ありがとうございました。早速連絡してみます。リンクも貼らせて頂きます。(^^)
返信する
初めまして♪ (ぼたん)
2005-01-17 19:55:51
よちょーちゃんトコからやってきました☆

博多在住の着物好きです(&酒好き)

宜しかったらリンク貼らせて下さいませ
返信する
初めまして (岩佐和裁)
2005-01-19 06:46:14
ぼたんさんコメントありがとうございます。

 どうぞリンクしてやって下さい。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。