goo blog サービス終了のお知らせ 

岩佐和裁のブログ、裁縫記:IWASA WASAI's blog, SAIHOUKI

岩佐和裁で販売している和服や和裁用具を紹介しています。

(羽織+コート)÷2=??コートもどき

2005年04月07日 21時53分25秒 | 未分類
こんな事をしていると柏の先輩先生に、ユザワヤあたりで生地を買い本物を仕立ればいいのに言われそうですが、今の私の実力ではこれが精一杯です。
 で、なんとか形にして思ったのですが、このコート(羽織)もどきは?7分丈位が格好いいな、と思いました。
 部分縫いは諸事情により身丈1尺8寸の袖無しです。
 写真は羽織バージョンです。


 岩佐和裁のホームページです、よろしかったら見て下さい。
岩佐和裁のほーむぺーじにようこそ

岩佐和裁のホームページのiモード携帯版です。こちらも宜しくお願いします。
着物の御仕立、お直しのお店岩佐和裁

人気blogランキングへよろしければ

ファッション&コスメBolgランキングこちらにも参加していますので宜しければクリックして下さい。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ((ネコー、改め)うらしまたろ子)
2005-04-08 21:34:49
初めて見た不思議な着物(?)です。色も個性的。どのような着姿になるのか想像が出来ません。希望ですが、着た映像は入りませんでしょうか。
返信する
とりあえずで、すいません。 (四の三半)
2005-04-09 18:57:51
確かに個性的な色です。生地は部分縫いの講習会でよく使う色モスです(木綿)。

 写真は、はおった姿を鏡に映して撮ってみたのですが、紺色のトレーナーにジーパンとのコーディネイトは最低に近く、断念しました。

 お詫びといってはなんですが、衿幅は裾で3寸、肩から1尺3寸ぐらいから狭くして、衿肩明で1寸2分に、身幅は後幅8寸の前幅5寸8分のへら、前落しは2寸8分にしました。

 それからブログの写真は、つり合い棒に掛けた物に差し替えました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。