国家検定一級和裁技能士のブログ、裁縫記:It is a blog of tailor of a kimono.

着物や和裁を紹介しています。
I am explaining a kimono and sartorial art.

袷の着物の胴抜き仕立

2005年05月01日 08時37分14秒 | 未分類
昨日あたりからやっと春らしい過ごし易い陽気になりましたが、変な写真を撮っていた一昨日等はほんとに暑く、Tシャツとジーパンの上に真っ赤なシンモスの試作品を羽織っただけで汗だくになりました。
 以前”所さんの目がテン!”といゆう番組で浴衣とアオザイではどっちが涼しいか実験していましたが、結論から言えばアオザイの方が涼しいそうで、その理由は木綿は絹に比べ、吸収した水分を溜め込み、なかなか蒸発させないので素材が木綿の浴衣より絹のアオザイの方が涼しいとの事でした。
 麻についてはやっていませんでしたが、大大先生の話では昔は夏の暑い日には、着ている麻の着物を用水路にザブンとつけて、乾かさずにそのまま着て涼んだそうです。(涼しいとゆうより風邪をひく?)
 着物は6月から単衣になりますが5月になると袷ではつらい日も有るせいか、上野和裁に居た頃には衣替えの少し前になると、袷の胴抜き仕立の依頼が時々有りました。どんな形か説明しますと袖は普通の袷の袖と同じで(稀に袖口布を付けただけの単衣の羽織やコートみたいにする注文も有りました)衽は裏衽を付けて身頃は裾廻しの上に1尺ぐらいの胴裏を接いで裾から2尺5寸ぐらいの位置で表にくけつけます。このぐらい位置だと着るとくけめが隠れてしまうので袷の様に見えます。
 頭が悪く、くけの苦手な私はあまり好きな仕立では有りませんが、胴の部分が単衣なのでいくぶん涼しいのかもしれませんね。(自分は着た事がないのでわかりませんが)
 用尺は表地1反と裏地は裾廻しと胴裏は並幅で袖丈1尺3寸ならば、袖裏分と胴の部分あわせて1丈ぐらいと、裏衿分を半幅で4尺6寸ぐらい使います。 

岩佐和裁のホームページです、よろしかったら見て下さい。
岩佐和裁のほーむぺーじにようこそ

岩佐和裁のホームページのiモード携帯版です。こちらも宜しくお願いします。
着物の御仕立、お直しのお店岩佐和裁

人気blogランキングへよろしければ

ファッション&コスメBolgランキングこちらにも参加していますので宜しければクリックして下さい。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 羽織コートとキッチンコート... | トップ | 半徳 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うらしまたろ子)
2005-05-02 09:28:01
 胴抜きは、話に聞いたことはありますが、仕立てた事はありません。胴裏の生地が中途半端に余ってしまいそうですが・・・。

 麻の着物を用水路に―、はいかにも涼しそうですね。「水も滴る良い――」そのものです。

 ベトナムに旅行に行った知人の話では、どういう訳か、若い女性は、それはそれは華奢でアオザイ姿が美しかったそうです。日本と同じで民族衣装が生活の中から消えつつあるそうです。学生や観光関係の人のアオザイ姿が目立ったそうです。
返信する
ぴったりとはいきませんが (四の三半)
2005-05-02 10:47:13
胴抜きの胴裏ですが大胆に胴裏を一釜買って融通するか、少し無駄になりますが振袖用の胴裏で普通の袖丈の着物を仕立て、残りを胴の接ぎ分に使い、裏衿は単衣の裏衿を買うなんてゆうのはどうでしょうか。

返信する
かしこ―い (うらしまたろ子)
2005-05-02 17:09:47
でも、個人ではそんなにたくさん胴裏を買いませ~ん。



仕事がいやになって、パソコンに遊んでもらってばかりいます。困ったもんです。
返信する
はじめまして (HIRO)
2005-05-03 22:00:21
読んでて、とても参考になります。

私は和裁士ではありませんが自分の着物や友人知人の着物を縫ってます。

今、胴抜き仕立ての着物を縫っているところでした。胴裏と裾回しを接いだ裏を内揚げ線のところでくける予定です。袖は袖口布のみつけて単にしようと思います。自分のものなので実験みたいなものです。

この間の羽織下の日記もとても興味深くよみました。縫ってみたいと思ってましたが、なかなか参考になるものがなくて・・・。薄く綿を入れたいのですが???です。秋には挑戦したいです。

北浦和の埼玉織物さんにもよく行きますよ。(裾回しなどの素材専門ですが・・・しかし、けっして無理強いしないお店なので気に入ってます。)

返信する
コメントありがとうございます (四の三半)
2005-05-04 11:13:38
コメントありがとうございます。

 さっそくHIROさんのブログに遊びに行ってきました。いろんな物を縫っていらっしゃるのですね。作品の写真を興味深く見せて頂きました。

 私のほうは洋裁とミシンがさっぱりで、甚平のズボンや着物用のオーバーなどを縫えるるようになる為、ただ今勉強中です。

 埼玉織物さんによく行かれるそうですが、ご存知かもしれませんが、池袋のキンカ堂さんにも色んな生地が有るそうです。

 URLはhttp://www.kinkado.co.jp/です。

 追伸、宜しければ是非リンクさせて下さい。

返信する
こちらこそよろしくお願いします。 (HIRO)
2005-05-04 12:26:21
遊びにきていただいて、うれしいです。

これからもよろしくお願いします。

私のほうにもリンクはらせていただきますね。

キンカ堂さんは私の御用達店の一つでした(^^;胴裏なんかをよく買いにいきました。

返信する
おじゃまします (ひろみ)
2005-05-05 11:58:55
 こんにちは。相互リンク、こちらこそよろしゅ~です。どうぞ貼って下さい

 浴衣って本当は暑いですよね。着付けを始めた頃に、夏の40度超えするか?って日中に浴衣を着て出かけて、意識を失いかけました。危ない危ない

 

 これからもべんきょのためちょこちょこ覗きますね
返信する
blogの旅・・ (恋い太郎)
2005-05-07 08:59:09
お邪魔します。

ブログの旅で立ち寄りました。

男性で針仕事ですか?

(私の母もしておりました、今は頼まれればやりますが、孫と年で止めています。



今でも仕立て台が祖母の部屋に横たわっています。

結構針が飛んだりして、和数えて大変ですよね。

私も知らずに踏んで刺さったこと有ります。

返信する
確かに針は危険です。 (四の三半)
2005-05-07 19:16:34
コメント有難うございます。

 確かに針は危険ですよね。私は経験ありませんが針を踏んで針先が何処かにいってしまい、検針器に足を乗せたら、”ピー”と音がして慌ててお医者さんに行った後輩もいました。

 ですので、針を出す本数は出来るだけ少なくしています。
返信する
トラックバックさせていただきました。 (HIRO)
2005-05-22 21:24:17
やっと完成。アマなのでお恥ずかしい限りですが、見てやって下さい。

で本日、出かけるチャンスがあったので着てみました。

最高気温23℃。とても袷など着てられない。こうゆう日に丁度いいですね。襦袢を麻か絽にすれば、不快感なく着てられます。



返信する

コメントを投稿

未分類」カテゴリの最新記事