おせっちゃんの今日2

こちらでお仲間入りいたします。
よろしくお願いいたします

青竹踏み

2024-03-16 14:56:37 | 圧迫骨折、その後

もう6年ばかりの月日が経ちましたが、救急車で搬送されたことがありました。脊柱圧迫骨折でした。5週間入院をし、痛みが全く取れていないのに、ここは救急病院で、急患のためにベッドを空けなければならない、退院せよと追い出されてしまったのでした。

それからの紆余曲折はすでにあちこちに書きました。
今は、公園で出会ったワンちゃんママが紹介してくださった理学療法士の保険外のマッサージに頼っています。その若い療法士さんが、なかなか優秀で、こちらの質問にもよく答えてくださるし、マッサージをしながら得た、私の身体が発する信号を良く読み取り、合った体操を指導してくださるのです。

最近の先生のお考え
おせっちゃん、ぼくは医者ではないから診断はできませんが、考えていることを話しますね。今までの医者から、狭窄があって、それが神経に障るからと言われていたようですが、ぼくは、マッサージをしながら思うのですけれど、あなたのこの不調は、必ずしも狭窄から来ているものではないかもしれないと思うのです。6年間の間に、もともとの原因は、治ってきているのではないかと思うのです。それが原因とばかり思って、他が見えていないのではないかと思うのです。確かに骨折は起こしたのでしょう。狭窄・ヘルニアもあったのでしょう。
でも今はむしろ6年間大事に大事になるべく負荷をかけないようにしてきて、背骨を支える力を弱めてしまっているのではないかと思うのです。僕の考えでは、骨折した回りの、力を失っている筋肉を鍛え、がっしり骨を支えることを目指すのが目標になると思うのですが。先ず固まってしまっている筋肉をほぐしながら、鍛えましょう。

それには、しびれを訴えている足裏・脹脛などを鍛えましょう。青竹踏みなどどうでしょう。

かなり前に言われたのですが、夫のこともあり、器具を求めに渋谷まで出かけるのもできない状態でした。これも医者で無い先生は遠慮なさるのでしょうかご自分が斡旋するということはなさいません。
タイミングよく、生協のパンフレットにありました。早速申し込んで求めました。

踏んで見ると、これがなかなか快適。確かにかなり痛みも感じます。でもそれが気持ちもいいし、痺れの嫌な感じによく健闘してくれているようです。若い人の使う「いたきもちいい」という言葉が当てはまります。しびれや痛みも軽くなっていくような気がしています。

次のマッサージ日が楽しみです。「いいようです。楽になりました」と告げた時の先生の笑顔。いかにも嬉しそうになさるのです。なおれば・・・せめてだんだん軽くなればこんな幸せなことはありません。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 歳月が磨く | トップ | 春2番? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

圧迫骨折、その後」カテゴリの最新記事