おせっちゃんの今日2

こちらでお仲間入りいたします。
よろしくお願いいたします

折々のことば・・・伊東四朗

2024-05-22 13:43:14 | 言葉

ず~っと「折々」にもたれかかってばかりです。今日もまた・・・です、お許しください。
私は、全くその道に入ったことが無いのですが、伊東四朗氏の言葉と、その解説に使われた言葉に、妙に心を打たれましたので、メモ代わりに記します。

『わたしは汗をかく熱演というのがどうも苦手なんですよ』  伊東四朗

「けろっとした顔でやって、終ったとたん、どっと汗をかく」というのがプロだと俳優は語る。
「軽~く器用にこなすのは嫌だけれど、懸命に稽古してきましたっていうのが表に出ちゃうのも嫌」
「汗が出るのは演技の最中に自分のこだわりが残っているからで、役に徹すれば汗もかかないと」と。

プロはやっぱり違う、演技を考え考えた末に、それを実際に体全体で表し、観客に、なんだ、ただ普通に立っているだけではないかと思わせるところまで自然体で努められるように、仕上げてのことなのだろうと、分からないままにも、思いいたすのです。

俳優の汗という時、頭に残っている言葉があります。私は結婚するまで、山口県の片田舎に、暮らしました。すでに幾度も書きましたけれど、時代は戦後で、日本が貧しい時代、我が家は、父が追放され、貧窮の時代でした。新生活を始めた福島市から、東京に出てきて、舅に会うことがありました。舅は、私をお芝居に連れて行ってくれました。確か、水谷八重子の「女の一生」だったと思います。

幕が上がると茶店のようなところで、何人かが雑談をしているよう。そこへ八重子氏の登場です。この時の場の変化が、今も私の脳味噌のしわに刻み込まれています。一瞬劇場全体の空気が変わったのでした。

後にお芝居を観に出かけることもしましたけれど、夏の盛り、今ほど冷房完備でもないところで、涼しい顔で勤める女優さんに感心したものです。後に雑誌か新聞かで読んだ知識だと思いますが、大女優が「あせは出ない!!」と思えば出ません。帯の下には出ても、顔には出ないものです。と言い切っていて、これも私の折々のことばのひとつとして残っています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿