おせっちゃんの今日2

こちらでお仲間入りいたします。
よろしくお願いいたします

政治の三流は人々の三流の判断から

2024-05-30 14:07:58 | 言葉

『政治家がいけないと多くの人は言うが、いけない人たちが勝手に政治家になれるシステムはどこにもない』
片岡 義男 (作家)

鷲田清一氏は解説で片岡氏の次の言葉を取り上げています。
この国の政治は三流だ、とという言い草はひどく「呑気」だと作家は言う。政治が三流だとしたら人々の投票時の判断が三流だったから。政治家に仕切ってもらい安心していたくて、大事なことを彼らに預けたから」

この段階までは、私も良~く理解できます。選挙のたびに、覚えている限りで、棄権したことは無いと思います。良~く選んで、良い政治をしてくれる人を選ばなくっちゃと、広報を読み、テレビのそれぞれの主張を聴き、考えます。だけどわからん!と投げ出すように、その選択から真剣さをのぞいてしまいます。実際広報の、あの紙面、あの主張ではその人が日本を、そして世界をどこに引っ張って行こうとしている人かわからなくなるのです。結局、今までの道をたどって、党や、派で名に覚えのある人を投票してしまうのです。自分でも、悲しくなりますが、名前が記憶にあると言っても、それがプラス方向のことで知っていたのやら、スキャンダルで覚えたのかさえ分からないこともあるのです。もっと、真実のその人の考え方や、生き方を知る方法は無いものかと思うのです。家事だけで手いっぱいの狭い社会で「政治」に関わることまでは分かりません、という結論になるのです。

政治とお金の問題にしても、その語られる金額があまりに大きくて、見当もつかないのです。日本が、世界が動いてしまうというのもねえ。

一つ望むこと、こうした馬鹿な主婦でもせめて生活に密着した政策で分からせていただけませんか。与党野党、他を貶める突込みばかりでなく、冷静に話し合って、論を戦わせていただけませんか。
怒鳴り合い、ヤジりあいではなく、他者の意見の取り入れたいところ、断然拒否するところ、改善すれば受け入れられるという話し合い、こうした冷静な議論で分からせていただけないものでしょうか。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿