Osawasense's Blog

徘徊記録の一部です。

9/21静岡ツアー(00)

2009年09月23日 | 2009年の旅
いつの間にか立ち上がった、タケイ部長+大沢顧問+クルムお局による鉄道部で、大井川鉄道SLの旅を企画。
鉄道に乗るために、クルマ(戦艦大和号)で、名神・東名高速を飛ばすこと5時間。
よりによって、シルバー・ウィークのど真ん中に!
しかも、ETCなしの実費ドライブ!(笑)
幸い、ひどい渋滞には遭わず、快適な爆睡ドライブになりましたが。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/21静岡ツアー(01)

2009年09月23日 | 2009年の旅
袋井で、女子隊員と合流して、何はともあれ腹ごしらえ。
静岡といえば、ウナギでしょう!!
ということで、3人そろって行列のできるウナギ屋さんへ。
2250円の単価にも納得する、極上のウナ重でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/21静岡ツアー(02)

2009年09月23日 | 2009年の旅
まずは、殊勝な心がけで(?)袋井の名刹法多山へお参りに。
山深く、静かでいいお寺でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/21静岡ツアー(03)

2009年09月23日 | 2009年の旅
失恋→成就の劇的なV字回復を遂げたタケイ隊員は、運気好転を信じておみくじへ。

大吉おめでとう。

女子隊員は吉。
大吉→吉とくれば、次は大殺界だろう・・・と尻込みして、取材班はクリスチャンに変身したのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/21静岡ツアー(04)

2009年09月23日 | 2009年の旅
名物の厄除けだんごは、一皿300円の良心的なプライス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/21静岡ツアー(05)

2009年09月23日 | 2009年の旅
ETCもカーナビもついていない戦艦大和カーに、「せめてナビぐらいつけようよ」と話が進み、静岡土産の(笑)カーナビを買って、その場で取りつけて電源オン!
にわか仕立てなので、固定もしないでダッシュボードに立てかけ、それでも優秀な道案内に感動することしきり。
たった1日で、ナビゲーターのおねえさんのクール美声と、たまにすねたり無口になったりするご愛嬌に、すっかり心を奪われてしまったどうしようもない男2名でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/21静岡ツアー(06)

2009年09月23日 | 2009年の旅
戦艦大和君の大学時代の同級生が、袋井でメロン農家をしているとのことで、旧友再会を兼ねてハウス見学をさせてもらいました。
Mr.メロン鈴木氏には、うなぎの名店、ホテル、宴会場の手配など、大変お世話になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/21静岡ツアー(07)

2009年09月23日 | 2009年の旅
広大なハウスで、温度管理や害虫対策もしっかりされていて、「緑の中で仕事できていいっすねー」とのどかに憧れる女子隊員には生産農家の厳しい職人魂が吹き込まれて行く…之図。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/21静岡ツアー(08)

2009年09月23日 | 2009年の旅
これが開花後約15日の「思春期」ぐらい。
いやらしいって?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/21静岡ツアー(09)

2009年09月23日 | 2009年の旅
これが開花後30日ぐらいの、出荷直前の熟し具合。
なんと、プレミアム完熟直前メロンをお土産にいただき、ホクホクしながら温泉→宴会へと流れて行ったのでした。
濃厚な静岡おでんも、うまかった!
2軒はしごして、夜中にタクシーで宿へ。泊まる部屋がちゃんと用意されていると、とことん美酒美食が楽しめて極楽ですなぁ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/22静岡ツアー(01)

2009年09月23日 | 2009年の旅
飲んだくれてころがりこんだ袋井プリンセスホテルの朝。
プリンセス天功がイリュージョンを見せてくれるのか!?と期待する愚か者は約1名しかいませんでした。
この日のルートは、袋井→掛川→島田→大井川鉄道往復→静岡で解散。
なんとか陽気にも恵まれ、道路もすいていたのは、「私さー、晴れ女だから。皆の衆は感謝するんだよ」と語る姫のおかげらしい。
ま、そういうことで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/22静岡ツアー(02)

2009年09月23日 | 2009年の旅
道の駅・掛川で簡単なブランチ。
餃子学会のアンテナショプあり、地元の農産物直売もあり、にぎやかで楽しい休憩スポットでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/22静岡ツアー(03)

2009年09月23日 | 2009年の旅
今回の旅の主戦場にて、クルム伊達公子にやける之図。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/22静岡ツアー(04)

2009年09月23日 | 2009年の旅
大井川鉄道には、近鉄や南海など、あちこちの私鉄、元国鉄の払い下げ車両が集められ、「一粒で二度、三度おいしい」車体見物の楽しみもあります。
ひかり0系がSLに牽引されていたりすると、話題沸騰なのに…(軌道幅が違いすぎるか)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/22静岡ツアー(05)

2009年09月23日 | 2009年の旅
金屋駅から1つ北側の新金屋駅が観光拠点のようです。
駐車場にクルマを停め、駅前のプラザLocoに展示されているクラシック車両を見物。
運転台など、家族旅行のお子ちゃまたちに占拠され、なかなか割り込めません。
(くやしがってどうする!?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする