Osawasense's Blog

徘徊記録の一部です。

2015 登り初めも裏山(1)

2015年01月02日 | 2015年の旅

いつも食っちゃ寝で自堕落にすごす正月の1日、にわかに歓喜に襲われ、諏訪山の我が家近辺も雪化粧に変わりました。
裏山はもっと厚化粧になっているのでは?と浮き足立って、昼からいつものお散歩コースを視察。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 登り初めも裏山(2)

2015年01月02日 | 2015年の旅

市ヶ原を越えると、雪の吸音効果も手伝って深山幽谷の趣です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 登り初めも裏山(3)

2015年01月02日 | 2015年の旅

やたらトレイルランナーとすれちがうので、張り合って走ってみようにも、5歩が限界です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 登り初めも裏山(4)

2015年01月02日 | 2015年の旅

はて、この足あとはイノシシか?
飼いイノシシのお散歩の足跡か?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 登り初めも裏山(5)

2015年01月02日 | 2015年の旅

twenty crossは流れていましたが、淀みは氷結しかかっています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 登り初めも裏山(6)

2015年01月02日 | 2015年の旅

市立植物園なのでお役所暦なのは当然。
とはいえ・・・(T_T)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 登り初めも裏山(7)

2015年01月02日 | 2015年の旅

修法ケ原はちょうど0℃。
風がなくおだやかな厳冬期です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 登り初めも裏山(8)

2015年01月02日 | 2015年の旅

ふだんは歩かない大龍寺の鳥居アーケードをくぐり、なぜか山門の外にある水子観音群像に手を合わせて帰りました(何の因縁もないのですが)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 登り初めも裏山(9)

2015年01月02日 | 2015年の旅

「遭難セット」も持ってきたとはいえ、今日は無事に日没までに下山できました。
ビーナスブリッジにて。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする