Osawasense's Blog

徘徊記録の一部です。

今年の紅葉は早かった!2012/11/25その1

2012年11月25日 | 2012年の旅

例年なら師走まで紅葉しているのに、なぜか今年は順調すぎる色づき。

神戸マラソンでにぎわっている市街地を尻目に、布引に向かいました。

「あんた、3時から山に入るんか?」と言いたげな土地ネコ。

なででも動かない堂々たる風格です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の紅葉は早かった!2012/11/25その2

2012年11月25日 | 2012年の旅

小学校時代に、体育か学校行事かでゾロゾロ繰り出した思い出のある徳光院は、実は意外と新しい寺のようで、いまやシニア・グループやカップルも訪れてにぎわう観光スポットになっていました。

「ふるさと再発見」な感じです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の紅葉は早かった!2012/11/25その3

2012年11月25日 | 2012年の旅

徳光院の庫裏の前あたり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の紅葉は早かった!2012/11/25その4

2012年11月25日 | 2012年の旅

風がない日だったので、気温1ケタでも快適でした。

昼月のような、宵の月のようなワンポイントが修法ガ原の池に映えます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の紅葉は早かった!2012/11/25その5

2012年11月25日 | 2012年の旅

日が暮れてからの残照もまたよし。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012.5.13 つつじを訪ねて裏山(1)

2012年05月13日 | 2012年の旅

先月は桜そっちのけで花見で浮かれていたので、しっとり山のつつじでも見に行こうかと午後の散歩。
日差しは強くても、「歓喜」が入り、涼しい風に吹かれてきました。

山道にはヤボな看板。子供は宿題を持ってこなくてはイケマセン。
パパとママは見てあげるのが仕事。罪つくりな標語だこと。
その他の大人は遊ぶのが業務。ナイスな標語の読み方。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012.5.13 つつじを訪ねて裏山(2)

2012年05月13日 | 2012年の旅

神戸市中央区コロラド町。
コロラド州は行ったことないけど、こんな感じか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012.5.13 つつじを訪ねて裏山(3)

2012年05月13日 | 2012年の旅

いつもと寸分違わず90分で植物園。
つつじが迎えてくれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012.5.13 つつじを訪ねて裏山(4)

2012年05月13日 | 2012年の旅

シアトルの森。
シアトルの葉っぱ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012.5.13 つつじを訪ねて裏山(5)

2012年05月13日 | 2012年の旅

そういえば北区に住んでいたころは、正面に石楠花山(652m)という美しい名前の山が立ちはだかっていたものです。
植物園の石楠花コーナーは造園されたもののようですが、つつじより多かったような…
この時期に咲いているのは、つくししゃくなげ(花弁7裂)、ほそばしゃくなげ(花弁5裂)のどちらかですが、見分けがつきませんでした。植物音痴が残念。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012.5.13 つつじを訪ねて裏山(6)

2012年05月13日 | 2012年の旅

いったい、ここは秋の山なのか!?(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012.5.13 つつじを訪ねて裏山(7)

2012年05月13日 | 2012年の旅

ウニクロでいちきゅっぱで買ったパーカーは、防寒にとても重宝します。
ブランド山用品なら噴飯モノの値札がついていたりします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月やっと初滑り(1)

2012年02月06日 | 2012年の旅

北陸回りの夜行が廃止になるので、ごったがえす前に行っておこうと思い立ったものの、連日の大雪で運休つづき。

しかたなく、1日の朝9時に大阪から長野へ直行する特急しなのに変更。これはこれで、優雅で快適な中山道ルートだったのですが、長野で乗り継いだ信越線も、大雪で黒姫までの途中折り返しになっていました。代行バス振り替えもなし。とりあえず、行けるところまで行ってみることにしました。

夜行往復の予定が狂い、帰りも復旧しないまま、変則的な3泊3日の旅になりました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月やっと初滑り(2)

2012年02月06日 | 2012年の旅

黒姫駅を出ると、偶然ほかの客が送迎を頼んだ宿のワゴン車が停まっていて、急きょ便乗させてもらえたのは幸運でした。黒姫~新井の間の信越線は、ここ2週間も積雪で寸断されたままだとか。

この豪雪なら、ラッセルしてもしても追いつかないのはわかりますが・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月やっと初滑り(3)

2012年02月06日 | 2012年の旅

宿にチェックインすると、毎年いつ行っても必ず顔なじみ客がいて、名前を呼んでくれます。お互い連絡先も交わしたこともない、紳士淑女。

まずは岩風呂に直行して、かけ流しの硫黄泉にダイブ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする