Osawasense's Blog

徘徊記録の一部です。

六甲有馬周遊ウォーク(1)

2017年11月20日 | 2017年の旅

前々から、お得度が気になっていた六甲山周遊券を使って、終了間近な六甲ミーツ・アート見物を兼ねて、有馬温泉への横断ハイキングをしてみました。
表六甲から裏六甲へ抜ける六甲有馬ワイデイパスと、表六甲を縦走する六甲摩耶レジャーきっぷの2種類があり、ロープウェイでスピード下山できてしまう方に飛びついてしまいました。
結果は、すばらしくお得で便利な周遊チケットでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六甲有馬周遊ウォーク(2)

2017年11月20日 | 2017年の旅

阪神御影駅始発の満員の市バスで、JR六甲道、阪急六甲、神戸大学に立ち寄り立ち寄り六甲ケーブル下へ。
神戸市民のレジャーの原風景のような六甲ケーブルは、標高差500mを10分で登ってしまう急勾配で、汗だく登山を省略してしまえるズボラな足です(ありがたいけど)。
窓なしガラス天井車両と、窓ありレトロ車両の2両編成です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六甲有馬周遊ウォーク(3)

2017年11月20日 | 2017年の旅

ケーブス山上駅はすでに標高738mで摩耶山より高い。
夜まで運行しているので、ここで夜景見物だけでも楽しめそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六甲有馬周遊ウォーク(4)

2017年11月20日 | 2017年の旅

ケーブル山上駅から高山植物園までは、大きな起伏のない自然歩道。気温は正午で約4℃というところ。
六甲ミーツ・アートを訪ねていくことにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六甲有馬周遊ウォーク(5)

2017年11月20日 | 2017年の旅

高山植物園には最多のインスタレーションが点在していて、入館しなくてもそこそこ鑑賞できます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六甲有馬周遊ウォーク(6)

2017年11月20日 | 2017年の旅

クローバーのアップ。
森が暗いほど、コントラストが印象的です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六甲有馬周遊ウォーク(7)

2017年11月20日 | 2017年の旅

陽当りがよければポカポカのビニールハウスになるようで、底から入るパフォーマンスもあるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六甲有馬周遊ウォーク(8)

2017年11月20日 | 2017年の旅

バルーンの維持もなかなか大変だそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六甲有馬周遊ウォーク(9)

2017年11月20日 | 2017年の旅

グロかわいい脳みそ裸像!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六甲有馬周遊ウォーク(10)

2017年11月20日 | 2017年の旅

これも森林植物園内。こういうマグカップがあってもいい。中は空洞でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六甲有馬周遊ウォーク(11)

2017年11月20日 | 2017年の旅

森林植物園からガーデンテラスへも、なだらかな自然歩道を散策気分で15分程度。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六甲有馬周遊ウォーク(12)

2017年11月20日 | 2017年の旅

山上最後の見学スポット六甲枝垂れへ。
ここも100円引きで見学できました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六甲有馬周遊ウォーク(13)

2017年11月20日 | 2017年の旅

六甲枝垂れその2
風通しがよすぎるので、寒さも格別です^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六甲有馬周遊ウォーク(14)

2017年11月20日 | 2017年の旅

六甲枝垂れの中はおもしろい構造になっていて、パワースポットというか、天窓から宇宙が射し込んでくるというか・・・(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六甲有馬周遊ウォーク(15)

2017年11月20日 | 2017年の旅

ガーデンテラスの展望台から。
豚汁や肉まんなど、露店も出ていて、寒いのをがまんすれば絶景ランチが堪能できます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする