
ハムカツのせ冷やし中華
昨日の夏野菜の冷やしカレーうどんには、大変好評のコメントを頂いて、ありがとうございました。
暑いから、こういう冷たい麺を使ったメニューが、喜ばれるのかなぁと、今日も冷やし中華にしました。
もうすぐ子供たちは夏休みですね、お母さん方はご飯作りに大変かと思います。ちょっとでも、簡単で、ボリュームのあるもの考えたいと思います。
今日は、これと、湯豆腐を一丁食べたんですが
「湯豆腐ってうまいねぇ、わたし、湯豆腐が一番好きかも」とヨメ
「この前は、油で揚げた肉が好きだって言ってなかったっけ?」
ブログのランキングに参加しております。

↓ ↓ ↓


※登録などの必要はありません。このバナーをクリックしていただくことで投票したことになります。
レシピ(2人前)
中華麺・・・2人前
市販のタレ
ピーマン・・・3個
ハムスライス・・・3枚
卵・・・3個
ごま油・・・適量
パン粉・・・適量
小麦粉・・・大さじ3
作り方
1.タレはお好みの濃さにのばして、冷やしておく
2.フライパンを熱して、油をひき、卵2個分をよく溶いて、うすく流して焼き,細く切って錦糸卵にする
3.大きな鍋に湯を沸かして、ピーマンをさっと茹でて、冷水でさまし、鍋の湯はそのままにしておく
4.卵1個に小麦粉を加えてよくまぜて、ハムの両面につけたら、パン粉をまぶして、フライパンに多めの油をひき、裏返しながら色よく焼き、紙にのせて油をきり、細くカットしておく
5.3の湯で麺を茹でて、氷水でしめたら、水を切りごま油をからめ、器に盛ったら、タレを注いで2.3.4をのせて完成
たいていは、冷やし中華の麺にはタレもついてきます。でも僕の場合は、自分で調合したいので、麺だけで売られているものを使ってます。

今日の麺はこれです。

今日の具は錦糸卵と湯がいたピーマンとハムカツです。

刻んでしまうのでパン粉はそんなに丁寧につけなくてもいいでしょう。
肉厚なのはハムじゃなくて、僕の手ですね。

油を吸ってしまったら、足しながら焼きます。

今朝のモモです。なぜかめずらしく、気が向いたのか、ヨメが写真を
撮ってくれました。

前にも同じような写真を載せましたが、これは今日のモモです。
この狭いところで寝るのが、とっても好きです。

このケージにはもともとついてないんですが、僕が薄いまな板と食器用水切りでこさえた、ステップです。結束バンドでくくりつけてあります。