goo blog サービス終了のお知らせ 

あなぐらのどおぶつレストラン

毎日どおぶつのコックが森の穴ぐらで、いろんなものを作ってます。木の根っこを煮込んだり、生地をこねたり、のばしたり・・・

きつねとたぬきの仲良し焼うどん温玉のせ

2010年05月21日 | 麺類

 きつねとたぬきの仲良し焼うどん

久しぶりにモモをお風呂に入れました。大変な騒ぎで、今日も入れ終わりましたが、やっぱりお風呂に入れると、毛がふんわりして、こざっぱりしてます。

焼うどんにしました。油揚げをいなり寿司にでもしようかと、煮ておいた物があったので、それを一緒に炒め合わせました。
揚げ玉と温泉卵もトッピングしました。甘めに煮たきつねは、やはりうどんにぴったりです。

ブログのランキングに参加しております。おひとりおひとりのクリックによって、現在の順位を保つことができています。お手数ですが、どうぞよろしくお願いします。
 ↓     ↓     ↓
人気ブログランキングへ気に入っていただけましたら、応援クリックよろしくお願い致します。いつもありがとうございます。1日1クリックで投票し ていただけたらありがたいです。
※登録などの必要はありません。僕のブログのアップダウンが見れます。



レシピ(二人前)

油揚げ(砂糖大さじ2~3・醤油10cc・出汁80ccで煮たもの)・・・2枚
うどん・・・2玉
合挽き肉・・・80g
玉ねぎ・・・1/2個
ピーマン・・・2個
人参・・・1/4本
卵・・・2個
揚げ玉・・・少量
小葱・・・少量
刻み海苔・・・少量
醤油・・・10cc
酒・・・20cc
塩・・・少々


作り方

1.小鍋に、68℃~70℃の湯を沸かし、卵を沈めたら、68℃~70℃を超えないように注意して、17分加熱して冷水にさらす

※温度計で正確に計ると、丁度良い物になります。最近は、簡単に作る為の器具もあるそうです。温度計を使う場合は、間違っても水銀計をつかわないように。金属ケースに入った、200℃まで計測できるものがあると便利です。バイメタルはこの場合不向きです。IHなどで調整できる場合は、そちらも便利だと思います。

2.鍋に油をひき、熱したら、ひき肉、人参,玉ねぎ、ピーマンを炒め、うどんも加えて炒め、煮た油揚げも食べ易い大きさにカットして、一緒に加え混ぜる、酒、醤油、塩で調味してお皿に盛る

3.うどんの上に温泉卵、小葱、揚げ玉、刻み海苔をトッピングして完成

きつねの出汁とうどんの味の濃淡がコントラストになって、温泉卵が更に包み込む感じで、美味しく出来ました。

今年のガーデニング状況です。

 まだ、植えて3日ですので、元気なようです。これが毎年、梅雨をむかえると、うまくいきません。セイジやバジル、タイム、セルフイユです。
  
 パセリとディル、このあたりもアブラムシの被害が予測されます。

 タイムです。いい香り。ハーブの中で、かなり好きです。


 これはセルフイユ


 これは、ローリエです。丈夫で鉢植えでも簡単です。毎年新芽が出ると嬉しいです。


 去年から調子が悪いローズマリー、おかしいと思って、今回、土を代えようとしたら、たくさんの害虫が土の中にいて、びっくりしました。
 根が太いところしか残っておらず、細かい根がまったくなくなってました。食べられていたんですね。土を代えたので、今度は、大丈夫かな。


 最後に、トマトです。ミニトマトとフルーツトマトに挑戦です。
収穫できるといいです。



 洗いざらしのモモ


 昨日、まだお風呂に入る前のモモ~不衛生
「こ~ら~っ!! 」


 窓の外になにか見つけたらしい。






コクうまあんかけ焼きそばの山椒風味

2010年05月03日 | 麺類

 コクうまあんかけ焼きそばの山椒風味

ゴールデンウイーク、いかがお過ごしでしょう。我が家はお休みではないのですが、まあ、どこに行っても混雑しているだろうからと、「あのぶどうは酸っぱいに違いない」的なことを悔しさまぎれに言って過ごしてます。

レシピ(二人前)

中華蒸し麺・・・二人前
豚こま切れ肉・・・150g
ピーマン・・・5個
長ねぎ・・・1本
人参・・・1/2本
水・・・700cc
顆粒鶏ガラスープの素・・・大さじ1
オイスターソース・・・大さじ3~4
XO醤・・・大さじ2~3
醤油・・・大さじ2
塩・・・少量
胡椒・・・少々
ごま油・・・少々
山椒粉・・・少々
水溶き片栗粉・・・適量

作り方

1.中華鍋などで、油をひき,熱したら中華麺を炒め、少し焼き色がつくくらいに炒めたら,ボウルなどに移してラップか蓋をしておく
2.同じ鍋で、油をひき,豚肉、人参を炒めたら,ピーマン、葱の斜め切りを加え、さっと炒めたら,水,スープの素を加えて沸かす
3.XO醤、オイスターソース、醤油を加え,味をみて、塩で調味し、胡椒をふり、水溶き片栗粉でとろみをつけたら、10秒くらい加熱して火を止め、ごま油をふりかけて完成、お皿に麺を盛り、あんをかけて、山椒の粉をふりかける

少し固めにとろみをつけた方が,僕は好きです。
とろみをつけたら、しっかり加熱します。透明感が出るまで加熱しないと、生の片栗粉などで食中毒になることがあります。

ブログのランキングに参加しております。
 ↓     ↓     ↓
人気ブログランキングへ気に入っていただけましたら、応援クリックよろしくお願い致します。いつもありがとうございます。1日1クリックで投票し ていただけたらありがたいです。
※登録などの必要はありません。僕のブログのアップダウンが見れます。


シーフードカレー焼きそばの目玉焼きのせ

2010年04月24日 | 麺類

 シーフードカレー焼きそばの目玉焼きのせ


カレー味のソース焼きそばにしました。すでにあるかどうか、わかりません。でも、カレー味にしてみて、良かったです。とっても美味しく出来ました。

レシピ(約二人前)

中華蒸し麺・・・3玉
冷凍シーフードミックス・・・150g
椎茸・・・4枚
ピーマン・・・3個
あれば、付属の粉末ソース・・・1袋
ウスターソース・・・30cc
カレーパウダー・・・大さじ1(カレールーとか味がついてるパウダーでないですよ、スパイスだけのミックスパウダーです。間違うと味が濃くなります。)
卵・・・2個

※ウスターソースのみでも粉末ソースのみでもOKです。味は加減して加えます。

作り方

1.椎茸、ピーマンなどの野菜を炒めたら,解凍しておいたシーフードミックスを炒め、麺を加えて,少量の湯を注ぎほぐしながら炒める
2.1に粉末ソース,ウスターソース,カレーパウダーを加えて、よくなじませる
3.別のフライパンで目玉焼きを作り,2をお皿に盛ったら,上にのせて完成

ブログのランキングに参加しております。


 ↓     ↓     ↓
人気ブログランキングへ気に入っていただけましたら、応援クリックよろしくお願い致します。いつもありがとうございます。1日1クリックで投票し
ていただけたらありがたいです。
※登録などの必要はありません。僕のブログのアップダウンが見れます。







ジャージャー焼きそば

2010年03月28日 | 麺類

 ジャージャー焼きそば

昨日の、記事で飼い猫モモの暗い話題に、皆様からたくさんの励ましや心配のコメントをいただき、こんなに大勢の方に、頑張れと言ってもらっている僕やモモは幸せだと思いました。ブログや僕たち家族への応援をして下さっている皆様へ、僕たちの愛情をこめて、ありがとうございます。

おかげさまで、気分的に今日は楽になり、モモ自身も特に重い症状もないことから、平穏にしております。

今日は、焼きそばの蒸し麺をつかって、ジャージャー麺風のあんかけ焼きそばにしました。

ひき肉をより食べ易くするために、竹の子や人参を刻んで加えています。全体に粗みじんにすることで、食べ応え感、食感を楽しめます。

レシピ(二人前)

中華蒸し麺・・・二人前
合い挽き肉・・・250g
竹の子水煮(小)・・・1本
ニラ・・・1束
人参・・・1/3本
葱・・・1本
生姜・・・20g
水・・・300cc
顆粒鶏ガラスープの素(固形コンソメ)・・・小さじ2
味噌・・・大さじ2
てんめん醤・・・大さじ1
豆板醤・・・小さじ1
醤油・・・10cc
ごま油・・・少々
水溶き片栗粉・・・適量

水菜

※野菜など、これでないと駄目というものはないので、冷蔵庫にある物を刻んで加えるといいです。大根や椎茸など加えてもいいのです。

作り方

1.鍋に、生姜、人参のみじん切りを炒め、ひき肉を加え、ぱらぱらに炒めたら、豆板醤、てんめん醤、味噌を加え炒め、竹の子のみじん切りを加え、水と顆粒鶏ガラスープの素を注いだら、沸かして、醤油で調味し、葱のみじん切りを加え、水溶き片栗粉でとろみをつけたら、ニラを加えて、仕上げにごま油を鍋肌から加える
2.別の鍋で、中華麺をほぐしながら炒め、ほぐしにくい時は、少量の湯をたらしほぐす、途中ごま油を注いで、麺に焼き色をつけるように炒めて
お皿に盛ったら、1をかけて完成、水菜などのせる

※フードプロセッサーで、生姜、人参や竹の子など一緒に刻んで、まとめて炒めても大丈夫です。ニラ、葱は包丁で刻んだ方がおいしくできます。

ブログのランキングに参加しております。
 ↓     ↓     ↓
人気ブログランキングへ気に入っていただけましたら、応援クリックよろしくお願い致します。いつもありがとうございます。1日1クリックで投票し ていただけたらありがたいです。



麻婆野菜つけ麺

2010年03月12日 | 麺類

麻婆つけ麺

坦々麺のようにしたい、と思って、でも、野菜も食べたいので、麻婆野菜つけ麺としました。麻婆豆腐の味です。豆腐のかわりに野菜をたっぷり使いました。
麻婆豆腐や麻婆豆腐丼はこちら

レシピ(二人前)


中華麺・・・二人分

合挽き肉・・・150g
にんにく・・・1片
てんめん醤・・・大さじ3
豆板醤・・・小さじ1
トウチ醤・・・大さじ1
水・・・800cc
顆粒鶏ガラスープの素・・・大さじ1
醤油・・・20cc
みりん・・・20cc

胡麻油・・・少々
水溶き片栗粉・・・適量
山椒・・・少々

椎茸・・・3枚
人参・・・1/3本
葱・・・1本
キャベツ・・・50g
ピーマン・・・2個
水菜・・・少量

作り方

1.鍋にひき肉をぱらぱらに炒め、にんにく、豆板醤も加えて炒めたら、水菜以外の野菜を炒め、てんめん醤、トウチ醤も加え、水と顆粒鶏ガラスープの素を注いで沸かし、醤油、味醂を加え、野菜が煮えたら、塩で調味し、水溶き片栗粉でとろみをつけ、胡麻油と山椒をふって、つけ汁の完成、上に生の水菜をのせる
2.麺はゆでて、流水で洗い、水気を切ったら、胡麻油をまぶして、お皿に盛る

人気ブログランキングへ気に入っていただけましたら、応援クリックよろしくお願い致します。いつもありがとうございます。1日1クリックで投票していただけたらありがたいです。