goo blog サービス終了のお知らせ 

あなぐらのどおぶつレストラン

毎日どおぶつのコックが森の穴ぐらで、いろんなものを作ってます。木の根っこを煮込んだり、生地をこねたり、のばしたり・・・

ネバネバ薬味そば

2010年08月13日 | 麺類

 ネバネバ薬味そば

今日はネバネバしたものを三つ、みょうがやトマト、大葉や胡瓜などいろいろのせて食べました。

買い物から帰ったばかりの時って、食材がいろいろあるもんだから
つい、いろいろ使ってしまいます。

いつもありがとうございます。なかなか上がったり下がったりですが、頑張ります。
  ↓     ↓     ↓
人気ブログランキングへ気に入っていただけましたら、応援クリックよろしくお願い致します。
※登録などの必要はありません。この2つのバナーをクリックしていただくことで投票したことになります。

レシピ(二人前)

そば・・・2玉
めんつゆ

長芋・・・100g
納豆・・・1パック
オクラ・・・5本
貝割れ大根・・・1/3パック
トマト・・・1個
みょうが・・・1本
胡瓜・・・1/2本
大葉・・・5枚
鮪赤身刺身・・・4切れ

作り方

1.濃縮麺つゆなら、水で割って冷やしておく
2.オクラはさっと茹でて、冷水にとり刻み、長芋は皮を剥いて千切りに、みょうがと大葉、胡瓜も千切りし、納豆は混ぜておく、トマトも刻んでおく
3.そばを茹でて氷水で締めたら、水をきり、1を注いで、2、鮪、貝割れ大根をそれぞれにのせて完成





豚玉そうめん

2010年08月11日 | 麺類

 豚玉そうめん

今日は、ヨメは友人と遊びに行くと言って
帰って来たのが夜の10時ごろだったんですが
僕は既にテレビを見ながら晩酌で済ませていて、お腹もいっぱい。

「晩ご飯これから食べる」とヨメ

「え~ 食べてこなかったの?」

「アマトリチアーナ食べる! 作って」
  ※ベーコンのトマトソースのスパゲティ(アマトリチアーナ)

「これから~? もういいよぉ、ダイエットしてるんじゃないの?」

「食・べ・る! いいや、やっぱり、小池さんになるから」と言って、コンビニへ行ってパックの焼きそばを買って帰ってきました。
※うちではひとりで麺をすすることを小池さんと言ってます。

こんな夜中に、食べない方がいいんですけどね。
今日も欲望に負けるヨメでした。

ブログのランキングに参加しております。いつもありがとうございます。
  ↓     ↓     ↓
人気ブログランキングへ気に入っていただけましたら、応援クリックよろしくお願い致します。いつもありがとうございます。24時間に1クリックで 投票していただけたらありがたいです。
※登録などの必要はありません。このバナーをクリックしていただくことで投票したことになります。

レシピ(二人前)

そうめん・・・4束
にんにく・・・1片
市販の濃縮めんつゆを水で割ったもの・・・300cc
オリーブオイル・・・15cc
豚こま切れ肉・・・100g
玉葱・・・1/2個
卵・・・1個
市販の焼き肉のタレ・・・適量
胡瓜・・・1本
トマト・・・1個
貝割れ大根・・・1/3パック
みょうが・・・1本


作り方

1.ボウルににんにくのすりおろしと薄めた麺つゆ、オリーブオイルを合わせて冷やしておく
2.玉葱と豚肉をフライパンで炒めたら、焼き肉のタレで調味し、溶き卵を加え炒める
3.胡瓜とトマト、みょうがは刻んでおき、そうめんを茹でて氷水でしめたら、水を切って器に盛り、胡瓜とトマトを散らし,1の汁を注いで2をのせたら、貝割れ大根とみょうがをのせて完成


冷やしわさび茶漬け風かけうどん

2010年07月30日 | 麺類

 冷やしわさび茶漬け風かけうどん

昨日は、天気が悪いなか、ヨメが駅前に用事があるというので、車で送って行きました。
車の中で、ヨメが言いました。

「もう、なんで太ってんだろ、今日からはご飯、こんにゃくとおからだけでいいよ」

「どうせ、すぐに、もう飽きたって言うくせに」

「いいや、頑張る、細くなるんだ」

と言って、車を降りて、帰りはバスで自分で帰るということでしたので、僕は家で待ってました。

「ただいまー」

「おかえり、なにそれ」

「ん? お菓子買って来た、蓮根餅と抹茶のロールケーキ」

「さっきさぁ、ご飯はこんにゃくとおからにするって、言ってなかったっけ?、ダイエットするんじゃないのかい」

「だって、駅前に行くといろいろ美味しそうなの売ってるんだもん」

この意志の弱さ、誰にも負けません。

ブログのランキングに参加しております。いつもありがとうございます。
  ↓     ↓     ↓
人気ブログランキングへ気に入っていただけましたら、応援クリックよろしくお願い致します。いつもありがとうございます。24時間に1クリックで 投票していただけたらありがたいです。
※登録などの必要はありません。このバナーをクリックしていただくことで投票したことになります。

レシピ(二人前)

うどん・・・二玉
市販のお茶漬けの素(わさび風味)・・・2パック
ほうじ茶・・・600cc(緑茶や湯でもOK)
醤油・・・30cc

海藻ミックス・・・2つまみ
卵・・・2個
あられ煎餅(ここではわさび風味)・・・3枚
わさび・・・少々
白ごま・・・少量
ウインナーソーセージ・・・4~5本

作り方

1.ボウルにお茶漬けの素を600ccのほうじ茶に加えて溶いて醤油、塩で調味して下からたっぷりの氷で冷ましておく
※すこし濃いめに作っておくのがポイントです。

2.小鍋に湯を沸かして、酢を少量加えたら、沸騰したところに卵を静かに割り落とし、卵白が固まって来たら、ひきあげて水を張ったボウルに沈めておく

3.海藻ミックスは、水に浸してもどしておく

4.ウインナーはフライパンで炒める

5.うどんを茹でて、氷水でしめたら、水をきって器に盛り、1を注いで、上に2、3、4、白ごまをふりかけ、わさびを添えて、煎餅を砕いてのせたら完成





麻婆ナスの冷やし麺

2010年07月26日 | 麺類

 麻婆ナスの冷やし麺

今日もテレビドラマの「ゲゲゲの女房」を見ていて、水木先生がどら焼きを食べているシーンがありました。
それが、美味しそうに食べているもので、うちのヨメは朝から、どら焼き、どら焼きって言ってました。

今日も蒸し暑いって言うのに、腰もまだ痛いっていうのにどら焼き買ってこいというので、渋々、近くのどら焼きの美味しい店に行ってきました。
そしたら、お店は休み。
帰りに仕方なし、スーパーに寄って、どら焼きを買ったところ、よく見ないで買ってしまったので、洋風どらやきとかいう、イメージと違うものを間違って買ってしまい、そんな一日でした。
そういえば、子供の頃は、ドラえもんの真似をして、よく近くのお菓子屋さんにどら焼きを買いに行ってたなぁと、思い出したり。

今日は、冷たい麺に、麻婆茄子の冷やしたあんをかけました。
とろみで麺にからむあたりが、とっても美味しいと思います。
ブログのランキングに参加しております。いつもありがとうございます。
  ↓     ↓     ↓
人気ブログランキングへ気に入っていただけましたら、応援クリックよろしくお願い致します。いつもありがとうございます。24時間に1クリックで 投票していただけたらありがたいです。
※登録などの必要はありません。このバナーをクリックしていただくことで投票したことになります。

レシピ(二人前)

中華麺・・・二人前
茄子・・・3本
合い挽き肉・・・200g
にんにく・・・1片
豆板醤・・・小さじ1~2
甜麺醤・・・大さじ1
顆粒鶏ガラスープの素・・・大さじ1
水・・・500cc
醤油・・・20cc
塩・・・少々
胡椒・・・少々
ごま油・・・少量
水溶き片栗粉・・・適量

山椒粉・・・少々
大葉・・・6枚

作り方

1.鍋にひき肉,にんにくのみじん切りを炒め、豆板醤、甜麺醤を加えて炒めたら、茄子も加えて炒め水を注ぎ,スープの素を加えて沸かし、醤油、塩、胡椒で調味し、水溶き片栗粉でとろみをつけたら、バットなどに流し、たっぷりの氷にあてて冷まし、冷蔵庫にしまって、しっかり冷やしておく

2.大葉は千切りして、中華麺を茹でて氷水でしめたら、水をきりごま油をまぶして、お皿に盛り、1をかけて、山椒をふれかけ、大葉をのせて完成




トマトとベーコンにんにくの変わり冷やしうどん

2010年07月21日 | 麺類

 トマトとベーコンにんにくの変わり冷やしうどん

更新が遅くなりました。
朝から暑くて、朝食は和のスパゲティサラダを食べて、お昼は冷蔵庫に
何にもないなぁと、思っていたところ、冷凍のうどんがあることに気がついて
洋風でも中華風でもよかったんですが、とにかく暑いので、冷たい麺続きで食べることにしました。
とにかく、異常な暑さです。
でも、夕方になったら、腰痛のリハビリで近くのスーパーまで歩いて買い物に行ってみようかと思っているところです。

朝はスパゲティだったから、お昼はうどんで。朝は和だったから、お昼は洋にしました。

ブログのランキングに参加しております。いつもありがとうございます。
  ↓     ↓     ↓
人気ブログランキングへ気に入っていただけましたら、応援クリックよろしくお願い致します。いつもありがとうございます。24時間に1クリックで 投票していただけたらありがたいです。
※登録などの必要はありません。このバナーをクリックしていただくことで投票したことになります。

レシピ(二人前)

うどん・・・二人前

トマト・・・2個
にんにく・・・1片
ベーコンスライス・・・2~3枚
粒マスタード・・・大さじ1
胡瓜のピクルス(小)・・・2本
バジルの葉・・・10枚
オリーブオイル・・・40cc

胡椒

作り方

1.フライパンに、にんにくのスライス、オリーブオイルを注いで、弱火でにんにくをきつね色に加熱して、ベーコンを加えたら、脂が溶け出して、ベーコンが少しからっとするまで炒め、油ごとすべて大きめのボウルにあける

2.1のボウルに、粒マスタード,ピクルスのみじん切り,トマト、バジルの葉を刻んで加え、塩、胡椒で調味する

3.うどんを茹でたら、氷水でしめて水を切り、お皿に盛り、2をのせて完成。

混ぜて食べます。
ピクルスやマスタードの酸味とオリーブオイルのバランスで、ビネガーなど加えなくても、ドレッシング風の味付けになります。



モモにも、「毛皮脱いで、ハンガーにかけといていいよ」って言ってるんですけど。