バードカービング幼夢(おさむ)の森 

バードカービング、錦鯉飼育、魚とり(釣り、投網)、庭木で果樹収穫など趣味を紹介

大垂水峠まで一走り

2010-02-05 19:10:45 | ロータスヨーロッパチョイ乗り日記
2/1に東京も雪が降り暫く寒い日が続いて今朝は今冬一番の冷え込みでしたが、大垂水峠 (甲州街道の東京と神奈川の県境)まで一走りしてきました。
寒い朝でしたがエンジンも一発で起動。
途中信号待ちでショーウインドーに写っている愛車ヨーロッパを見詰めている自分がいるー。
ちょっと植木が邪魔していますが・・・


大垂水峠は昔から有名な所で、西の六甲 東の大垂水と言って走り屋がコーナーを攻めるのにうってつけの場所でした。(過去形)
休みの日には、オートバイライダーが有名なコーナーのドライブインにたむろして、オートバイをバンクさせ疾風のごとく走り去るライダーに歓声を上げたり、良いところを見せようと無理をして転倒事故を起こすなど社会的問題にもなり、一時は大垂水のバイク通行が禁止となったこともありました。
最近は各コーナーに段差をつけてスピードを抑えるなどの対策が打たれています。
自分も販売されて間もないホンダCB750を友達から借りて一晩中走ったりもしました。
走り屋に人気のあったコーナーにヨーロッパを停めて写真を一枚。昔の思い出が蘇ってきます。
(2/1に降った雪がまだ残ってる・・・)




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (せんと君)
2010-02-12 20:25:02
冬の透き通った空気にボディの赤が映えますねー。
我が家にもやっとヨーロッパが納車されました。(パチパチ)
でも、軽く「一走り」できる域には、相当時間がかかりそうです。
返信する
メールどうも (幼夢(おさむ))
2010-02-15 08:01:49
せんと君にも待望のヨーロッパが届いたとの事良かったですね。おめでとう!!
せんと君の方でもブログをやっているのでしたら教えてもらいたいです。
質問:軽く「一走り」できる域には、相当時間がかかりそうです…とありますがチョット心配です。もう少しでヨーロッパにとって快適なドライブシーズンになりますのでそれまでには完璧に仕上げたいですね。
返信する
ありがとう! (せんと君)
2010-02-15 21:15:45
ヨーロッパ購入を機にブログを拝見するようになりましたので、
あいにく自分のブログは持っていません。

また、「一走り」の件では、車の方は全く快調なんです。問題は私の腕の方です。
今は緊張しっ放しなので、週末を利用して近所の空いた道で練習中です。
一走りして、ドライブを楽しめるようになりたーい!
返信する
そういうことですか (幼夢(おさむ))
2010-02-16 08:40:41
私も慣れるまで時間がかかりました。
特にバックする際は下から目線なので見えにくく苦労するのと、前輪のフェンダーが内側に向いているので慣れるまで真っ直ぐに止めるのが大変でした。
それから特に注意することは、他のブログにはあまり書かれていませんが、タイヤ止めのある駐車場でタイヤ止めが高いところでは真ん中に止めないとリンケージリンクが当ってしまうので、慣れるまではストッパー手前で止めて確認してから最後までバックするようにして下さい。壊すと修理代が・・・
返信する

コメントを投稿