goo blog サービス終了のお知らせ 

私の人生いろいろ

ある日の出来事

毛糸でバック

2011-12-23 22:50:37 | 日記

”クリスマス寒波が到来”予報どうり本当に今朝から寒くなりました。

ストーブのお茶がしゅんしゅんと沸き、温かい部屋で冬は編み物が楽しい~♪

可愛い毛糸で編み、使わないバックに貼り付けてみました。



中袋は、明日ミシンで縫わなければ…

主人に頼まれて、腹巻も作成中。

そう言えば腹巻も、今年流行で女性用も売っていたなぁ~

花の文化園活動今年最後の日

2011-12-22 23:12:50 | 日記
今日は、花の文化園フルル会員活動今年最後の日でした。

朝の朝礼は、いつもと違い席に座れない位のひと人です。
最近は、参加者が少なかったのですが、さすがに最後の日は沢山の人。



全体活動は、バラ園の除草です。
ハーブグループが掃除当番。
花木グループは梅松などの寄せ植え。
私は、広報でHPの為午前は写真撮影。そして午後はupの作業。
ベテランのNさんが主で、私は少し打ち込みをしました(^_^;)



そしてお昼には園内で育てたお蕎麦が振るわれました。

お店の夫婦がお手伝い、奥様が蕎麦を打ってくれました。
お蕎麦の打ち立てはさすがに「美味しかった~♡」
皆さんも満足顔(^_^)/



今日は、冬至でもあるし園内で収穫した色んな種類のかぼちゃをレンジで蒸して試食。
又、このかぼちゃを使ってケーキにして持って来られ皆さんで食べ”気持ちまでほっこり”


1年間フルル会員さん、ボランティア活動お疲れ様でした~

アボガドの食べごろ

2011-12-19 07:41:49 | 日記
私は、アボガドが大好きなのですが食べごろを見極めないと

青すぎ固かったり黒く腐敗して「あ~ぁ!」と思う事が何回もあります。

最近は、大分上手になり失敗が少なくなりました。

青いのを2個買い1個は冷蔵庫、1個は外で熟させます。
(失敗したらがっかりなので1個は予備)

外のアボガドが黒くなり弾力があるうちにヘタをみて少し隙間が
出来た感じの時、切ってみて綺麗な黄緑が出た時が最高!



下記は、食べごろを調べましたので参考にしてください。

ヘタがとれているアボカドで、ヘタが取れた跡の部分が黒くなっているものは、
ヘタの周囲の果肉が黒く変色していることがありますので、買わないほうが良いと思います。

既に黒くなっているアボカドを買う時食べ頃になったアボカドは、たとえ冷蔵していたとしても
数日のうちに食べるべきだと思います。

適期を過ぎれば、果肉が黒くなったり、黒い筋が現れてきます。
黒くなってから長期間、置かれたものは、皮が部分的に皺(しわ)になっていたり、
全体的に皮に張りがなくなっていたり、ヘタの周囲が過度に柔らかくなっていたりします。

部分的にシワシワになっているものは、その部分の皮の下の果肉が、
黒く崩れている可能性が大きいと思います。

よく成熟したアボカドで適切に追熟したものは、皮に張りがあり、
つやつやとした感じが残っているものですから、全体的に皮に張りがないものはちょっと
適期を過ぎた可能性があります。
ヘタの周囲が過度に柔らかいものは、確実に、黒く変色していると思います



干し柿

2011-12-17 12:28:34 | 日記
今日は、今季一番の寒さです。

そんな中、四国愛媛に実家のある友人に帰郷の際、干し柿用の渋柿を
お願いして、送ってもらっている。

今年は、少々遅かったらしく熟しているとの事でしたが昨晩届きました。

夫婦干し柿大好きなので”良かった”(*^_^*)~♪

私が柿を剥いて、主人が紐で干すようにするのが担当です。

準備が出来たら、熱湯にサッとつけて雑菌が付かないようにします。



「何時頃食べられるかなぁ~」ともう主人は楽しみ顔です。

昨日から、気温が下がってきたので干し柿にはgoodタイミング(^_^)/

以前、気温高くカビが生えてしまったことがあるので、今年は丁度良い気温。

甘い干し柿が出来るでしょう~☆