大牟田・オープンシャッター・サロン茶塘

商店街の活性化を目指して、大牟田市新栄町の空き店舗を改装、サロン茶塘が開設された。茶塘や商店街のイベントを紹介します。

大牟田市、世界遺産整備計画発表

2017年12月24日 05時00分42秒 | 日記
「大牟田市は20日、<明治日本の産業革命遺産>として世界遺産に登録されている三池炭鉱跡の保存や公開に関する計画を発表」したそうです。「世界遺産登録時のユネスコの勧告に基づいて策定」されたもので、「総事業費は約8億円。来年度から2035年度まで18年をかけて実施する。」とのことです。ゆっくりした計画~しかも、「計画は来年、ユネスコで審議される予定」だそうです。どのような事が計画されているのでしょうか?「最大の目玉は、」?「炭鉱専用鉄道敷跡の整備」で「<歩いて理解する>ために、安全に配慮した遊歩道を整備する。」「宮原坑跡~万田坑跡の約1、5キロ区間に再びレールを敷き、人力で走るレールマウンテンバイクを26年度までに整備する」等が新聞で紹介されています。
専用鉄道鉄道敷跡は構成資産の中でも目立たない存在ですが、大切な役割がありました。歩いて体感しながら往時の景観が蘇るようにと、考えられているようです。
(下:2017年12月21日朝日新聞-森川愛彦「三池炭坑跡 体感型に整備へ 鉄道敷跡を遊歩道に 大牟田市計画」より)

本日、文化会館でクリスマスコンサート!

2017年12月23日 05時15分00秒 | 日記
大牟田文化会館小ホールにて、本日14:00(開場13:30)より「クリスマスファミリーコンサート」が開催されます。毎年恒例のコンサートです。大牟田音楽家協会のみなさんの出演で、「美しい音色と共に心温まる音楽をお届けします。今年はゲストに<ジャー坊>が登場!ぜひご来場ください。」との呼びかけられています。ほら、あの方誘って~一緒にいかが?
(下:<ゆにぞん>12~1月号より)

23日、柳川で立花宗茂シンポ開催

2017年12月22日 05時32分41秒 | 日記
23日、柳川で立花宗茂のシンポジウムが開催されます。「豊臣秀吉から<西国最強>とたたえられた柳川藩初代藩主、立花宗茂(1567~1642)の生誕450年を記念する」シンポです。又「地元では宗茂と妻のギン千代を主人公とするNHK大河ドラマの誘致を目指しており、宗茂の功績に加え、ドラマ誘致による地域づくりのあり方について専門家が討議する。」企画だそうです。「基調講演に先立ち、講談師の長谷川敬二さんによる講談『立花宗茂 柳河への帰還』もある」そうです。宗茂を知らない人も多い昨今ですが、長い歴史の端緒そして、立花氏の柳川作りの過程に学ぶことが沢山あるようです。
開催場所は柳川市上宮永町の柳川総合保健福祉センター「水の郷ホール」、午前10時半開会、入場無料です。
(下:2017年12月19日西日本新聞、森竜太郎「大河ドラマ誘致へ 立花宗茂シンポ 生誕450年記念柳川で23日 魅力や地域づくり考える」より)

19才造園競技で優勝!

2017年12月21日 05時00分34秒 | 日記
「西日本短大緑地環境学科2年の高崎晏睦(あらむ)さん(19)‥福岡市中央区‥が、栃木県で開かれた第55回技能五輪全国大会の造園競技で並みいるプロを抑えて優勝を果たした。学生では初。糸島市の同大二丈キャンパスで研鑽を積んだ成果だ。<次は世界>と夢を追う。」とのことです!「短大で自然の石を積み上げる野面積みという技術を学んで成長できたことが大きかった。夢がかなってうれしい 」と高崎さんが話されています。学んで成長した自分を評価されています。すごいですね‼造園技術というのは経験がたくさん必要と思います。今後の学びの積み上げ、活躍に期待します。
最近、10代の活躍が目立ちます!先人の指導と本人の努力や学び、研鑽に、パソコン知識の蓄積が大きな支えになってるのではないか?という意見も聞きました。なるほど~!
(下:2017年12月14日朝日新聞鳥居達也「造園競技 プロを抑え19才全国初 土日返上、合宿…<次は世界>技能五輪 西日本短大、高崎さん」より)

行政主導の体験型博多観光

2017年12月20日 04時00分19秒 | 日記
「福岡市の博多部で」、行政主導の体験型観光プランが進められ、注目を集めています。
「海外客や富裕層をターゲット」に、「来年の博多織777年や2019年のラクビーワールドカップ(W杯)日本大会を見据え、ディープな博多の文化体験を目玉に観光客を呼び込む狙い」です。
博多人形の絵付けや博多織の手織り体験、博多芸妓の踊りの鑑賞等の<博多文化のフルコース>となっているそうです。また「大陸との交流点として栄えた街の歴史をクローズアップし、その名残をたどって古刹を巡るプラン」など企画され、モニターツアーも行われているようです。
伝統文化の振興や担い手育成とマッチした取り組みになると良いですね。
(下:2017年12月17日西日本新聞-益田孝「体験型の博多観光 行政がプラン作り 歴史、文化…本物の魅力伝える 海外客、富裕層ターゲット」より)