大牟田・オープンシャッター・サロン茶塘

商店街の活性化を目指して、大牟田市新栄町の空き店舗を改装、サロン茶塘が開設された。茶塘や商店街のイベントを紹介します。

有明海に注ぐ川

2013年07月22日 13時11分33秒 | 日記
 荒尾干潟のマジャクは有明海の健康度を示すものともなっています。
七色川であった大牟田川にボラが帰って来たのだとすれば
有明海も喜んでいることでしょう。
大牟田の干潟は三池港、大牟田港、干拓で随分消失ています。
残されている海水浴場や潮干狩りの場を大事にしたいと思います。
 ところで六月、福岡市総合図書館で「木村栄文 レトロスペクティブ」
と言う特集が組まれ、木村栄文演出の作品が連続して上映されました。
その中に1968年製作された「大牟田川―小ブナ釣りしかの川は」がありました。
残念ながら日程が取れず見れませんでした。
短い解説に
「大牟田市を流れる大牟田川は工場廃液等で汚染されていた。
大牟田市で雑貨店を営む若い野口さんの生活を絡めながら、
行政や企業、大学等の河川汚染に対する対応を描く。」
とありました。
このドキュメンタリーを見た人は
今、大牟田川はどうなってるのか?
と思われた事と思います。

その後の大牟田川再生に向けての取り組みと現在を、
大牟田川の変化を記録してほしいと思いました。
そうでないと又簡単に汚してしまうかも知れません。
大牟田川の汚染は有明海の汚染、荒尾干潟の汚染にもなります。
マジャク釣りのあの笑顔を失う事になります。

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
 
*福岡市総合図書館「木村栄文 レトロスペクティブ」より*

木村栄文――2011年に亡くなった日本を代表するテレビドキュメンタリー作家
1935年福岡市生まれ。西南学院大学卒業後RKB毎日放送に入社。66年にテレビ演出部に配属され、多くのテレビドキュメンタリーを演出する。
70年「苦海浄土」が文化庁芸術祭大賞を受賞し、注目される。その後「まっくら」「鉛の霧」「あいラブ優ちゃん」などの作品でテレビ界の数多くの賞を受賞、「賞取り男」の異名を持ち、テレビ番組製作者に多大な影響を与えた。94年には民放の製作者としては初めてNHKで「木村栄文の世界」と題した特集が組まれた。
 1988年放送文化賞基金賞、2002年紫綬褒章を受ける。
 2011年76歳で死去。その年山形ドキュメンタリー映画祭で特集上映が組まれ、映画ファンにも注目を浴びている。

木村栄文の代表作
*「苦海浄土」 1970年 演出 ビデオ/カラ― 49分
   石牟礼 道子の原作を元に、北林 谷栄扮する瞽女が、水俣の町を彷徨う。水俣病患者の怒りや悲しみが画面から溢れる。第25回文化庁芸術祭大賞受賞。

*「加東大介 ボタ山へ帰る」 1968年 ビデオ/カラ― 49分
   筑豊を舞台にした劇映画「筑豊のこどもたち」(60年)が撮影された場所や人生を、出演した加東大介が再度訪ねて旧交を深める作品。

 とれた!マジャクがとれた!

2013年07月21日 16時57分50秒 | 日記
荒尾干潟でのマジャク釣り大会(7月20日開催)
の模様が西日本新聞(2013年7月21日号)に掲載されました。
とったマジャクを見せる子どもたちの笑顔。
記事を見て、わっ、思わずにっこり。

習字の筆で釣る
   → 筆の先っぽはちょっとカットしてあると思います。

子どもにとっても、鳥にとっても恵みの干潟。
大事にしていきましょう。

    ( 西日本新聞 木村貴之 2013年7月21日号より )

 

三池炭鉱 宮浦坑跡

2013年07月19日 18時23分38秒 | 日記
地元の信金「大牟田柳川信用金庫」から
「第96期 業務報告書」(平成25年6月)が行されました。
表紙の写真が「宮浦石炭記念公園」です。

三池炭鉱には宮原坑、万田坑等にも煉瓦煙突がありましたが、
現存するのはここだけです。
この煉瓦煙突の
「竣工は明治21(1888)年3月。
高さ31.2、直径2.9-4.3M。
耐火赤レンガ約138000枚が使用されている。
平成10(1998)年、国登録文化財(建造物)に指定された。」
と解説にあります。
もともと宮浦坑には3本の煙突がありましたが
そのうちの1本だけが修復保存されたそうです。

この宮浦坑は三川坑と中で繋がっていて、
昭和38(1963)年の三川坑炭塵爆発事故では
宮浦坑口から救出された方もあったそうです。
(『三池炭鉱ー月の記憶』P176 井上佳子著)




手鎌地区公民館で 原爆パネル展開催

2013年07月18日 12時03分24秒 | 日記
大牟田の北西部、手鎌地区公民館で
原爆パネル展が開催されています。
手鎌地区公民館へは
新栄町から自転車で20分はかかるでしょうか。
お友達に写真を頼みました。
そのお友達は、「長崎も広島も原爆資料館に行きましたが、
あらためて、じっくりパネルを見て、眼頭が熱くなりました。」
とメールをくれました。(暑い中、写真取材です。有難う!) 
その中から2枚を紹介します。
展示の趣旨や内容などについては、
以下のように、有明新報の説明記事があります。

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
<核兵器の悲惨さ伝える>
  ―手鎌地区館で原爆パネル展―
 平和の尊さをあらためて知ってもらおうと、大牟田市は原爆についてのパネル展を同市手鎌地区公民館開いている。被爆後の広島市内の写真や国連軍縮特別総会で、核廃絶を訴え、今月六日に、八十二歳で亡くなった山口仙二さんについてのパネルが並び、訪れた人に核兵器の悲惨さを訴えている。二十三日まで。
 大牟田市は昭和六十年に、核兵器廃絶平和都市宣言を行い、平成十三年から毎年、記念行事としてパネル展を開いている。
 同地区館には、被爆者が描いた被爆体験の絵や証言、国連で「ノーモア・ウォー、ノーモア・ヒバクシャ」と訴えた山口さんの演説の一節など、パネル41枚が展示されている。
 展示は26日から8月28日まで同市立図書館で、8月30日から9月17日まで同市三川地区公民館でも行われる。
 (有明新報 矢野大輔 2013年7月9日号より)

新栄町ダンススタジオチーム 決勝大会へ

2013年07月17日 10時16分08秒 | 日記
 新栄町のスプラウトダンススタジオ(三上沙由希代表)に所属する2チームが
「ダンスバトル2013ウイズ・ヘッドハンター」の
宮崎地区予選(6月16日開催)を通過しました。
10月6日福岡市で開催される決勝大会に向け練習に励んでいます。
予選を通過したのはジュニア部門で「LAM☆Vivace」。
中・高部門で「NOWAY!!」の2チームです。
「LAM☆Vivace」は
3月「茶塘」向かいのストリートで練習していた
あの女の子4人のチームです。

7月4日の有明新報には―――
「昨年7月チームを結成以来、
さまざまなコンテストに出場してきた四人だが、
決勝進出を決めたのは今回初めてで、
『結果を聞いた時は、すごくうれしくて盛り上がった。
目標は優勝しかない』と笑顔で話す」
とあります。

おめでとう良かったですね。
決勝、頑張ってね。

応援してますよー!