goo blog サービス終了のお知らせ 

★★ ビリアのブログ ④

全国津々浦々 旅行が大好き

桶川市 普門寺のさくら

2015-04-11 00:00:30 | 20150406桶川北本桜紀行
普門寺は、東叡山泉福寺の末寺で平安時代からの歴史深いお寺で江戸期にも栄えたていましたが、現在は寺の跡もありません。

有名なのは、エドヒガンザクラの変種でイトザクラとも呼ばれる桜です。

高さ11.5m、推定樹齢約180年とされる古木です。

残念なことに花はすでに散っていましたが、囲む二本の立派なソメイヨシノを見ることができました。









撮影4/06


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (wisteria)
2015-04-11 05:30:37
ビリアさん、おはようございます。

桜の見頃は、埼玉でも秩父の方に行っちゃったんじゃないんですか!
群馬でもだいぶ上っていきました(*^_^*)
返信する
Unknown (よっちん)
2015-04-11 15:12:27
今日は桜を撮りに出かけたのですが
生憎の曇天でした。

青空と桜のコラボが
羨ましいです。

応援ぽち
返信する
こんばんは~(^o^) (sidu-haha)
2015-04-11 21:19:19
桶川市~~歴史ある街なのですね。
桜がこんなにきれいに咲いて~~
春っていいなあって~つくづく思いますね。
桜の花って、特別な感情が湧いてきますね。
我が家のあたりでも咲きだしたのですが~
まだ~花見もしていなくって~
明日の日曜日~行きたいなあって思っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。