お寺ふぁん

写真撮ってきたから見て~♪ 程度の記事書いてま~す!

fedora15 とか

2011-06-01 | 日記

 またカレンダーが新しくなりました。 雨の季節ですね。

 

 linuxを使いはじめて1年くらいになります。

 かなり以前に使ってみようとしたことはありました。

 fedora がfedora core と言ってた時期で  core2 のときです。

 knoppix というlivecdで起動するlinuxを使ってみてインストールして使うタイプのものを使ってみたいと思ったのです。

 失敗したら恐いなという気持ちはあったのですが、なんと見事に失敗。

 何も起動しなくなってしまいました。

 しかたなくknoppixを起動するとデジカメ写真など欲しいデータは生き残っているのが確認できます。

 でもcdブートだとそのデータは救済(別メディアへの保存)ができないのです。

 南米の鉱山事故のようなケースで生存者を確認できているのに何もできないようななんとももどかしい感じです。

 鉱山は全員救出できましたが、私の場合は、諦めてしまいました。

 windows だけを再インストールしようとしたのですが、Boot部分を再構築しないといけないのでHD全体の初期化が必要でした。

 もう絶対windowsとlinuxのマルチブートなんか考えるもんか・・・(TT) という過去の次第です。

 

 さて、ではどのlinuxを使っていこうか?

 自分なりに使い勝手を・・・

 

 lucid puppy (5.2)

  軽量なのにがんばりさんです。かなりいいです。

 ただ、日本向け開発状況はどうなんでしょうか?
 日本語化したら時計が狂います。それの修正情報が見当たりません。

 その他は特にありません。

 なお、puppy4.3.1jp のgrub4dos設定は秀逸だと思います。
 ※OSをインストールすると自分だけをブートするようになるものがあります。このツールで回復です。

  ubuntu (11.04)

 信頼度高いです。 windowsの身代わり大丈夫です。


  open suse (11.4)

 帝国時代の同盟国産です。

 描画がきれいでいいです。 でも落ち易かったりして・・・
 
 私の設定が悪いのかもしれないんでもう少し使ってみます。

 いつのまにかgoogleearthが起動しなくなってしまいました。

 ”やっぱり・・” て感じ。 これが結構多いんですよね。
 

  vine linux

 なにが? と言われると困るんですが、なんか面白くないですね。

 国産ということで使い続けたいんですが。

 

  pclinuxos (2010.12)

   長ったらしいので pclos というようです。

 かっこいいです。 しかし、なんか不穏な挙動があるような・・・

 windowsぽくていいんですが。



  fedora (15)

 今のところ特にありません。 いいんじゃないでしょうか。

 ただ、googleearthが文字化けしているので対応を探してみたいと思います。

 こういうところがlinux系のしんどいところなんですね。 逆にうまく解決できれば楽しいところなんですが・・・

 

 

 

 linuxもGUIで設定変更や追加できるものが増えたようですが、やはり端末から呪文を打ち込んで・・・というのが基本のようです。

  うまくいくことも、おかしくなってしまうこともままあります。最悪再インスト−ルしてしまえ・・・てなことでハード自体もちょっと心配。

 いじくりたおす機械とそーっと使っていく機械を分けんといかんかな・・なんかも考えてしまいます。

  ぶっ壊しも経験済みだし、まーいいおもちゃです。


 不具合を直した人がいたら、その流れをじゃんじゃん書いていただければ参考にできてありがたいなと 思っているところです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿