先日お話した「田舎にないもの」・・・。
もうひとつありました!
それは喫茶店、今時のコトバでいうと「カフェ」ってやつですな。
あることにはあります・・・。
ただわざわざ足を運ぼうか、という気になるものが少ない。
煮え詰まった、びっくりするようなコーヒーが出てきたこともあります。
田舎ではそもそも「外でお金を払ってお茶を飲む」という習慣が一般的でない。
そうしたことから、この喫茶文化が栄えていないのだと思われます。
そんな田舎にただ一軒、「きらりと光る喫茶店」が山あいの村にあるのです。
民家を改装した、こざっぱりした建物
ここ名前を「亜久里(あぐり)珈琲」といいます。
場所は本当に山の中の飯舘村(いいたてむら)、冬は雪景色に包まれる本物の田舎町です。
辺りはこんな景色。
ですが、その実力は一級品。
本当にコーヒーが美味しいのです。
常時自家焙煎の豆を15種類ほど常備し(新鮮な状態で)、一杯ずつ丁寧にドリップで入れてくれます。
すべてを試したわけではありませんが、どれも透明で、新鮮、そんないい味がします。
エスプレッソベースのカプチーノなども、実に丁寧に作ってる。
しかも、自家製のパンやケーキもなかなかのレベル・・・。
(店内は写真を撮る雰囲気じゃないので、画像をお見せできないのが残念。)
そんなわけで、こんな不便な立地にも関わらず、いつも混んでます。
この立地を考えると、驚異的なのではないでしょうか。
我が家からはこんな風景の中を30分以上かけて行きます。
「努力を絶やさず」、「上質な物を」、「変わらずに」、提供し続ければ、顧客には理解してもらえる。
いつも来るたびに、そんなことを感じさせてくれます。
このスピリット、我が稼業も見習っていきたいと思います。
「良質なサービスを」「変わらぬ努力で」
もうひとつありました!
それは喫茶店、今時のコトバでいうと「カフェ」ってやつですな。
あることにはあります・・・。
ただわざわざ足を運ぼうか、という気になるものが少ない。
煮え詰まった、びっくりするようなコーヒーが出てきたこともあります。
田舎ではそもそも「外でお金を払ってお茶を飲む」という習慣が一般的でない。
そうしたことから、この喫茶文化が栄えていないのだと思われます。
そんな田舎にただ一軒、「きらりと光る喫茶店」が山あいの村にあるのです。
民家を改装した、こざっぱりした建物
ここ名前を「亜久里(あぐり)珈琲」といいます。
場所は本当に山の中の飯舘村(いいたてむら)、冬は雪景色に包まれる本物の田舎町です。
辺りはこんな景色。
ですが、その実力は一級品。
本当にコーヒーが美味しいのです。
常時自家焙煎の豆を15種類ほど常備し(新鮮な状態で)、一杯ずつ丁寧にドリップで入れてくれます。
すべてを試したわけではありませんが、どれも透明で、新鮮、そんないい味がします。
エスプレッソベースのカプチーノなども、実に丁寧に作ってる。
しかも、自家製のパンやケーキもなかなかのレベル・・・。
(店内は写真を撮る雰囲気じゃないので、画像をお見せできないのが残念。)
そんなわけで、こんな不便な立地にも関わらず、いつも混んでます。
この立地を考えると、驚異的なのではないでしょうか。
我が家からはこんな風景の中を30分以上かけて行きます。
「努力を絶やさず」、「上質な物を」、「変わらずに」、提供し続ければ、顧客には理解してもらえる。
いつも来るたびに、そんなことを感じさせてくれます。
このスピリット、我が稼業も見習っていきたいと思います。
「良質なサービスを」「変わらぬ努力で」