うちの芝生が一番青い

Tokyoに暮らす、ごくごく平凡で標準的な【ナイスサーティーズ】の奮闘記。

ルンバ

2012年08月14日 | 日記


今回の新居で「ルンバ」を導入しました。

そう、今やすっかり人気家電となった「自動おそうじロボ」です。



  ルンバ


家電量販店で5~8万もしていたので「高いなぁ」と思っていたのですが、
価格ドットコムで調べたところ、「北米仕様の並行輸入品」がナント2万円台からあるではないですか!

早速我が家にも導入、スケジュール機能付きのもので3万3千円程でした。
(これなら壊れてもショックは少ないかな)


つかってみて4ヶ月。
じつに健気なロボット君であります。

月曜日から金曜日まで、毎日決まった時間に掃除するように設定してあるのですが、
本当にきれいに掃除してあります。

自分で出かけて行って、自分で充電器のところまで帰ってくる・・・。
時々家具の隙間に挟まれて死んでいたり、電気のコードを巻き込んで息絶えていたり・・・。

そんなところまで全部含めて、実に愛おしい奴です。


ニックネームまであります。
その名も「ルンバお」(息子命名)。


ただし、改良の余地もあり・・・

1. 家具や壁に結構な勢いでぶつかっていきます。
  
  白い壁には割と反応してスピードダウンしますが、色の濃いものにはそのまま突進していきます。
  「バンパー」といってショック吸収の機能がついていますが、我が家ではフェルトを貼っています。



2. 結構うるさい。

  モーター音が結構うるさいです。
  まぁ、いない時間に設定しているので良いのかもしれませんが・・・。
  ここは改善の余地ありでしょう。


ケチをつけたら切りがありませんが、まぁ3万ちょっとの投資で毎日掃除してくれるのならいいか。
掃除という家事の概念は確実に変わります。

床に関しては「ホコリとは無縁だっ」といっても過言ではないでしょう。

ただし万能ではないので、あまり期待しすぎてはいけませんが・・・。

最新の画像もっと見る