富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

鴨、ほとんど帰ってしまいました。

2020年04月23日 | 動物・生物

2020年4月11日 10:45 堺市堺区向陵東町三丁7 向陵公園

私の勤務先の近くの向陵公園では池に泉が湧き、冬場には多くの水鳥が飛来します。

 

2020年4月11日 10:46 池のほとりにいると、鴨がこちらのほうにやって来ます。というのも、ときどきパンくずなどをあげている方がおられるので、慣れてきているようです。

 

2020年3月25日 17:39 パンくずをちぎってあげると、ごらんの通り。

 

2020年4月12日 10:44 一番多かった60羽以上いた時に比べだいぶん少なくなりましたが、それでもその半分はまだ残っているようです。

 

2020年4月12日 10:45 池の中央の島にも藤の花が咲くようになりました。

 

この向陵公園は芦ケ池の中央に大きな島があります。古墳のようにも見えますが、古墳ではないそうです。

 

2020年4月15日 7:50 島の周りは鴨にとっては、安心して身を寄せれる場所のようです。

 

2020年4月22日 17:24 ところが4月22日さらに鴨が減りました。もうあと10羽余りで、にぎやかであった池が閑散としています。

 

2020年4月22日 17:24 わずかに残る鴨

 

2020年4月22日 17:25 ことしも例年どおりゴールデンウィーク前に、無事北のふるさとに向けて旅立ったようです。昨年は4月25日でした。

そして、

2020年4月29日 10:49

10羽余り残っていた鴨も、きょうすっかりいなくなっていました。無事帰ったのかな?

 

2020年4月29日 10:49

あれれ、よく見ると1つがいだけポツンと行きそびれたのがいました。

よく見ると、こいつはカルガモや!(渡りはしない留鳥)

関連記事:鴨、増えとるやん 2019.10.24.

       冬のおとずれ 2019.10.16.    

        「いつ帰るん?」、芦ケ池の鴨    2020.3.29.

              向陵公園の季節の移ろい 春 2019.4.25.

写真撮影:2020年4月11日、12日、15日、22日、29日

 2020年4月23日&4月29日 アブラコウモリH

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 弘川寺の桜と岩と加工地形 ... | トップ | 〈リバイバル・アーカイブス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

動物・生物」カテゴリの最新記事