駄目だ
2005年05月18日 | 山
走りに行ってない。
理由は給料日前でガソリンが無いから。
そういえば、今日300円洗車機に入ったら運転席側のドアの上から水が
ウワ~っと入って来た。
情けない。
写真は豊岡にラーメンくいに行く途中に無理矢理オフ走行の河原。
理由は給料日前でガソリンが無いから。
そういえば、今日300円洗車機に入ったら運転席側のドアの上から水が
ウワ~っと入って来た。
情けない。
写真は豊岡にラーメンくいに行く途中に無理矢理オフ走行の河原。

皆さんご存じ、フューエルパイプに巻くだけでマグネットパワーが効くっ!あのブツでよろしくチューンナップ!!
ガソリンの粒子をこまかくしてパワーアップ!燃焼効率アップ!
これで、みんなを仏血義理だぜぇ。
プラシーボという言葉をググってみよう!
ちなみに買ってません。まらいました。念のため。
ガソリンの粒子をこまかくしてパワーアップ!燃焼効率アップ!
これで、みんなを仏血義理だぜぇ。
プラシーボという言葉をググってみよう!
ちなみに買ってません。まらいました。念のため。
はぁ~。帰り着きました。
帰りに英さんのとこでペプシをゴチになり、ココイチでカレーを食ったりと満足コース。
で、帰ってよくよく見てみると杉アタックでグリルが割れてる!
横の傷は仕方ないとしても杉がこんなに被害を及ぼすとは!
しかもジックリ見てるとなんか????ヘン????
ん?ショックの頭がいがんでるぅ~。
二度と外せない。いや外す時は切るしかない????
来月車検なのに、こんなんで通るの??
ぁぁぁ~。
なんか、ハンドリングが変な感じがしたんだ。
以上、矢次山レポートでした。
皆さん林道に行く時に必要な物を書いときます。
牽引ロープとスコップとノコギリと愛と勇気です。
私はロープとスコップしか持って行かなくて不便でしたよ~。
帰りに英さんのとこでペプシをゴチになり、ココイチでカレーを食ったりと満足コース。
で、帰ってよくよく見てみると杉アタックでグリルが割れてる!
横の傷は仕方ないとしても杉がこんなに被害を及ぼすとは!
しかもジックリ見てるとなんか????ヘン????
ん?ショックの頭がいがんでるぅ~。
二度と外せない。いや外す時は切るしかない????
来月車検なのに、こんなんで通るの??
ぁぁぁ~。
なんか、ハンドリングが変な感じがしたんだ。
以上、矢次山レポートでした。
皆さん林道に行く時に必要な物を書いときます。
牽引ロープとスコップとノコギリと愛と勇気です。
私はロープとスコップしか持って行かなくて不便でしたよ~。

杉の倒木を押しのけて廃道にいったのは良いのですが、帰りにその杉が邪魔をして帰れない!
仕方ないのでジムニーで引っ張ったりスコップでたたいてヘシをったり、特攻したり。
なんとか杉を乗り越えて帰る事ができました。
しかし、この特攻がノチノチ・・・・。
続く!!!!
仕方ないのでジムニーで引っ張ったりスコップでたたいてヘシをったり、特攻したり。
なんとか杉を乗り越えて帰る事ができました。
しかし、この特攻がノチノチ・・・・。
続く!!!!

頂上は見晴しサイコー!とはいかなかったけど、その途中はキレイでした。
また、脇道は行き止まりばっかりだたけど、探検隊長としては充分楽しめました。
また道の途中の景色はサイコー!でしたよ。
写真の右上:矢次山頂上で記念写真。
左上:豊岡市を望む。岩井から山の向こうは市内だと思われます。
右下:竹野方面。一番奥は猫崎半島。海も見えました。
左下:矢次山より万場、奥神鍋を望む。まだ残雪があります。
左上の市内の写真を撮った道は杉の倒木を乗り越えていった道でした。
林道と言うより廃道に近くかなりオモロイもんでしたが!
続く!!!
また、脇道は行き止まりばっかりだたけど、探検隊長としては充分楽しめました。
また道の途中の景色はサイコー!でしたよ。
写真の右上:矢次山頂上で記念写真。
左上:豊岡市を望む。岩井から山の向こうは市内だと思われます。
右下:竹野方面。一番奥は猫崎半島。海も見えました。
左下:矢次山より万場、奥神鍋を望む。まだ残雪があります。
左上の市内の写真を撮った道は杉の倒木を乗り越えていった道でした。
林道と言うより廃道に近くかなりオモロイもんでしたが!
続く!!!

行ってきました。豊岡(旧豊岡市)で一番高いらしい矢次山。
前に貴くんとアタックするも、雪であえなく断念でしたがリベンジ!って事で一人で山登り。
写真は航空写真で、だいたいこういうルートを通ったハズってなのを載せました。
なんしか、地図が古いんで走ったコースはだいたいです。
素人ジムニー乗りでもラクチン行けちゃうコースでした。無理をしなければ。
無理さえしなければっ!!
続く!
前に貴くんとアタックするも、雪であえなく断念でしたがリベンジ!って事で一人で山登り。
写真は航空写真で、だいたいこういうルートを通ったハズってなのを載せました。
なんしか、地図が古いんで走ったコースはだいたいです。
素人ジムニー乗りでもラクチン行けちゃうコースでした。無理をしなければ。
無理さえしなければっ!!
続く!

春の林道
2005年04月23日 | 山
雪も融けたし、ちょっくら探検に行ってきました。
山の頂上に向かってのびる道を発見。さっそく行ってみるとタイヤ痕が。
道幅はジムニーギリギリだったけど、下は谷だけど、車が入ったアトがあるなら・・・と侵入。
どんどん道はアップダウンで狭くなって行きます。
ついにジムニーよりも狭くなってしまいました。しかし。タイヤ痕は続いています。
車をおりてタイヤ痕を見てみたら、なんとキャタピラの跡!
ゼロッパチかなんかがあがって行ったあとでした。
その後のUターンは、それはもう・・・
山の頂上に向かってのびる道を発見。さっそく行ってみるとタイヤ痕が。
道幅はジムニーギリギリだったけど、下は谷だけど、車が入ったアトがあるなら・・・と侵入。
どんどん道はアップダウンで狭くなって行きます。
ついにジムニーよりも狭くなってしまいました。しかし。タイヤ痕は続いています。
車をおりてタイヤ痕を見てみたら、なんとキャタピラの跡!
ゼロッパチかなんかがあがって行ったあとでした。
その後のUターンは、それはもう・・・
ついに、ついに、あればイイけど買うには高い!と思っていたタンクガードを購入しました。
いや~いいB級品情報を教えてくれた英さんに感謝。
フリーソロのアルミ製。
タンクガードをガシガシこするような走りをするぞ~。
しかし、ワシの下回りはきちゃない。
ロケ地:田中鉄工所
いや~いいB級品情報を教えてくれた英さんに感謝。
フリーソロのアルミ製。
タンクガードをガシガシこするような走りをするぞ~。
しかし、ワシの下回りはきちゃない。

ロケ地:田中鉄工所
死ぬる。
2005年03月15日 | 山
いつもどおり、ゴミステーションにゴミを捨て歩道から自慢の車高アップな足で縁石をおりたとたんにコキって音がしました。
きにせず通勤開始です。だんだんコキコキ音が大きくなってきました。
少し不安でしたが、なんとか職場に到着。昨日は寒かったしサイドブレーキでも凍ってたに違いないと勝手に納得しました。
さて、帰りに車をゆすってみるとやっぱり音がする。ためしにホイールのナットをまわすと力いらずで回るじゃないですか!あのコキコキ音はホイールが外れかけの音だったのです。
あやうくブレーキをかけたらタイヤだけが先にいっちゃっう事になりかけました。
みなさんもナットはちゃんとしめましょう。
イオンがでたら気をつけましょう。
きにせず通勤開始です。だんだんコキコキ音が大きくなってきました。
少し不安でしたが、なんとか職場に到着。昨日は寒かったしサイドブレーキでも凍ってたに違いないと勝手に納得しました。
さて、帰りに車をゆすってみるとやっぱり音がする。ためしにホイールのナットをまわすと力いらずで回るじゃないですか!あのコキコキ音はホイールが外れかけの音だったのです。
あやうくブレーキをかけたらタイヤだけが先にいっちゃっう事になりかけました。
みなさんもナットはちゃんとしめましょう。
イオンがでたら気をつけましょう。

なんてったって車と地面を繋いでるのはタイヤっす。
で、2万でジムニーを買った時にオマケでもらったグラントレック。
スノータイヤとしては使えませんよマークギリギリの溝しか残ってません。しかも谷間にひび割れ。
これを使うかどうか・・・。たしかにちびったスタッドレスを履いている今よりはいいんでしょうが。
新品かうゼニもないし履いちゃうかっ?

ご意見お待ちしています。
で、2万でジムニーを買った時にオマケでもらったグラントレック。
スノータイヤとしては使えませんよマークギリギリの溝しか残ってません。しかも谷間にひび割れ。
これを使うかどうか・・・。たしかにちびったスタッドレスを履いている今よりはいいんでしょうが。
新品かうゼニもないし履いちゃうかっ?

ご意見お待ちしています。
寒すぎて画像なしです。
が!この雪と氷は事務煮のりにはうれしい!たのしい!大恐い!だと思います。
ブレーキ一発で横を向かせ、四駆ドリのまま役場駐車場に入っていくのはかっこいい!
しかし、他の人から見ればただ滑ってタコ踊りに見えてるのかもしれません。
が!この雪と氷は事務煮のりにはうれしい!たのしい!大恐い!だと思います。
ブレーキ一発で横を向かせ、四駆ドリのまま役場駐車場に入っていくのはかっこいい!
しかし、他の人から見ればただ滑ってタコ踊りに見えてるのかもしれません。
