いよいよ明日からの 開催になりました
バリアフリーフェア
毎年恒例の 横浜ワールドポーターズで
28日:土曜日 29日:日曜日開催です
今年は、バリアフリーフェアと言う事で
ご意見を頂きながら カメラケースを
プチ バリアフリー的に製作しました
まず 商品のラインナップ

こちら。和柄が中心でポケットや蓋部分など
和柄を使って作りました
ワンポイントにカメラのマスコット付きです

そして 蓋に付けたのは マグネットボタン
磁力は弱いですが、こちらの2点は
ボタンの下部分を鉄板にした事で 勝手に簡単に
止めることができます

そして 紐の長さ調整はミサンガのように
紐の結び目を 指でつまみ スライドするだけで
調整します
桜堂という名前で出店。
そう この店主は 桜さん。
しかし 当日は寒がりなのと 人見知りのためお留守番

あれ?なんだか ケージの周囲が輝いている~~?
詳しくは 後ほど~~。
バリアフリーフェア
毎年恒例の 横浜ワールドポーターズで
28日:土曜日 29日:日曜日開催です
今年は、バリアフリーフェアと言う事で
ご意見を頂きながら カメラケースを
プチ バリアフリー的に製作しました
まず 商品のラインナップ

こちら。和柄が中心でポケットや蓋部分など
和柄を使って作りました
ワンポイントにカメラのマスコット付きです

そして 蓋に付けたのは マグネットボタン
磁力は弱いですが、こちらの2点は
ボタンの下部分を鉄板にした事で 勝手に簡単に
止めることができます

そして 紐の長さ調整はミサンガのように
紐の結び目を 指でつまみ スライドするだけで
調整します
桜堂という名前で出店。
そう この店主は 桜さん。
しかし 当日は寒がりなのと 人見知りのためお留守番

あれ?なんだか ケージの周囲が輝いている~~?
詳しくは 後ほど~~。
アクリルケース、
これで桜ちゃんも冬はヌクヌク、
快適ですね^ ^
いよいよ 買ってしまいました
昨年の事件から 通院が続き
かなりの痛い出費。さすがに今年で通院を
終了したい思いもあり購入へ。
半オーダで某ショップの恐らく半値です
初日から…角っこが欠けてしまいまして(涙)
先々 欠ける危険性の高い箇所も含め
マスキングテープでマーキングしております。
桜も暖かいのでしょうね。
水浴び後や 曇の日中も さっさと
ケージの中に入り ぬくぬくしています