自分は喫煙者なのですが、最近の「たばこ」は何をどうしたいのかよくわかりません。
久しぶりにいつもとは違う銘柄のメンソール煙草を買ったら、デカデカと表に「喫煙はあなたにとって肺がんの~」、裏に「妊娠中の禁煙は、胎児の発育障害や~」と、スペースの三分の一強を占領して書かれているし、これではデザインもへったくれもありません。
だいたい、今日買った煙草は新製品なのだけれども、そんなにグダグタと念を押すなら「売るな」というか、「新製品なんて開発するな」と思ってしまいます。
たとえばソープランド街の入り口に交番があるのも不思議な話なのだけれども、堂々と煙草を売っておいて「病気になるかもよ?」なんて、ふざけています。
いったい煙草を「売りたい」のか「売りたくない」のか……。
そういえば、数年後にはIDカードがないと自販機で煙草を買うことができなくなるらしいのだけれども、いったい何をどうしたいのか全くわかりません。
そのIDカードがまた、なんともインチキくさく、自販機で使うのになぜか顔写真付きらしいです。
機械相手になぜ顔写真がいるのか、さっぱり意味不明です。
久しぶりにいつもとは違う銘柄のメンソール煙草を買ったら、デカデカと表に「喫煙はあなたにとって肺がんの~」、裏に「妊娠中の禁煙は、胎児の発育障害や~」と、スペースの三分の一強を占領して書かれているし、これではデザインもへったくれもありません。
だいたい、今日買った煙草は新製品なのだけれども、そんなにグダグタと念を押すなら「売るな」というか、「新製品なんて開発するな」と思ってしまいます。
たとえばソープランド街の入り口に交番があるのも不思議な話なのだけれども、堂々と煙草を売っておいて「病気になるかもよ?」なんて、ふざけています。
いったい煙草を「売りたい」のか「売りたくない」のか……。
そういえば、数年後にはIDカードがないと自販機で煙草を買うことができなくなるらしいのだけれども、いったい何をどうしたいのか全くわかりません。
そのIDカードがまた、なんともインチキくさく、自販機で使うのになぜか顔写真付きらしいです。
機械相手になぜ顔写真がいるのか、さっぱり意味不明です。