goo blog サービス終了のお知らせ 

フテイキログ

不定期更新。

美化はいただけない。

2004年04月12日 | ニュース系
最初にイラクで邦人三人が誘拐されたと知ったときから自分は、「酷い話だとは思う」が、「この時期にそんなところへ行くのがおかしい」と思っていたのですが、最近のテレビや新聞の報道ぶりを観ると、どうもその点はスルー気味で、なんとも違和感を覚えます。
家族の人達もさかんに露出しまくっていて、まるで北朝鮮に拉致された人の家族のようですが、根本的に今回の被害者と拉致被害者は立場が違います。
今回の人達は自ら進んで行ったのであって、無理やり連れて行かれたわけではありません。なので家族の人達も、マスコミ相手に主張ばかり振り翳していないで、心配な気持ちはわかりますが、もうちょっと奥床しくというか、ひたすら政府の人達に頭を下げまくった方がいいような気がします。
例えるならこの被害者の人達は、田舎から東京へ出てきて「歌舞伎町とやら行ってみるべ」と勇んで新宿へ繰り出し、「俺達だけは大丈夫だ」とわけのわからないタカをくくって甘い言葉を囁く女の子の誘いにホイホイついて行ったら、実はそこがボッタクリバーで、結局身ぐるみ剥がれてボコボコにされてしまった、というようなものです。
どうも最近は「なぜこの時期にイラクなんかへ丸腰で行ったのだ?」という点を悉くをスルーして、ひたすら「かわいそう」とか「ひどい話だ」とかになっています。そして挙句の果てには、「このままじゃ殺されちゃう、自衛隊は早く退いて! っていうか、自衛隊を派兵なんかするからこの人達は被害に遭ったんだ、首相は責任取れ!」というヒステリックな話にすりかえられてしまっています。
そんなアホな…という感じです。誰かに強制されたわけでもなく、爆弾が飛び交っている場所へ好きで行っておいて、いざ捕まったら「国が悪い」では、あまりにも自分勝手です。
とにかく、事件被害者の「美化」だけはいただけません。もし無事に解放されて帰ってきたら、一人くらいは手記とか出しそうですし、空港の到着ロビーで芸能人みたいにテレビカメラの列とフラッシュに迎えられ、ヒーローになってしまいかねません。もっとも、一生この人達と個人的な接点を持つことなどなさそうなので、別にどうでもいいといえばいいのですが。無残に殺されてしまうよりは助かった方がいいとは思いますが、この人達をヒーローに仕立て上げるのはいただけません。
でも、生還したらたぶんヒーローになってしまうでしょう、、、なんかもう世も末です。

参照記事:asahi.com