goo blog サービス終了のお知らせ 

オクテック ガレージ ブログ OKU-TEC garage

大した人生ではないけれど,それでも読み返せば思い出されるあのときのこと.消えないように,そして生きた証になるように

ちょっと遠回りのランニング 連休テンション上がらず ツールワゴン解体と旋盤の目盛り針修理

2013-12-23 21:51:45 | ランニングと近況
依頼品の製作が一段落ついてホッとしたのはいいけど,せっかくの連休なのにモチベーションが保てず
まったり.

その昔,流行ったフレーズの「亭主元気で留守がいい」っていうのは男の自分で言うのも変ですが,
まんざらではない気がする.
会社に行けばお昼支度しなくていいのに,家にいると食事の支度やら用事が増える.

夜の散歩の時にとら母(嫁)に
「連休は俺がいると手間掛かるなあ」と話し掛けた.

いつもなら「別にそんなことないよ」と返って来ていたのに今日は

「う・う・う~ん.」

 ・・・・微妙になりつつある夫婦関係


『誠に持って申し訳ございません』

そんなこともあって休みの日の朝食をパンにすることがある.
お気に入りなのが“チョコフランス”




あっさりした甘さがたまりません.

でもパンってカロリー高い.
424Kcal

この「エネルギー」とやらの数値を見る度に,これを消費するのに何キロ走らないといけないのかと思ってしまう.

・・・・でも食べます.美味しいから.





テンション上がらないからと何もしないわけにもいかないから,何かすることにした.
とりあえず先日旋盤用とフライス用にと2台作ったツールワゴン.
2台もあるとガレージが手狭になるので一台解体しなければと思っていたので分解した.




随分長いこと構想を練って何日も掛かって作った割に解体はあっという間.
“行ったり来たり”のガレージ整理.






旋盤でネジを切る時に使うダイヤルインジケータ.
回転する目盛り盤を見ながら所望の数字に来たらレバーを入れる.
針先が折れたいたので針金でごまかしていたのが気になっていた.




先日作ったダウンライトのリングカバーの材料のあまりを使って作ることにした.




金切りばさみでチョキチョキ切って,ドリルで穴をあけて,ヤスリとグラインダーで削って,最後に自動車用の
タッチアップペイントで先っちょを赤く塗ってみた.




テンション上がらないときは,テンション上げないで出来ることをやってその日の“やった感”を醸成する.

加齢には加齢なりの方法で対向していかないと,落ちていくばかり.

見た目も良くなって少し気が晴れた.




夕方散歩行くくらいからすごくしんどくなった.
たまにフラフラするくらい倦怠感に襲われるときがある.
ランニングの日だったけど段々そんな気になれなくなってきた.

明日に回そうかとも思ったけど明日はクリスマスイブなので1時間くらい横になってから走った.

先日も走った少し遠回りするコース.
とある方の会社前を通るコースなので,その人の名前を取って「kagayakiコース」と名付けた.


 8.4キロ 50分35秒 平均速度9.97キロ
【Run&Walk】2013/12/23 20:14, 8.41km, Time 50:35, 522kcal [web]