会社の仲間のビッグスクーターのガラスコーティング作業の続きのお話です.
成り行きでガラスコーティングすることになった「お西様」が,なぜかここでは一番存在感が
あって,私をこき使います.

作業していると2010年のGWに東北,山形の「道の駅 天童」で出会ったバイク乗りの方が
尋ねて来てくださいました.

乾燥,焼成設備の製造メーカーに勤められいて,モノ作りのプロ中のプロ.
一見するとメーカー製のマフラーに見えますが,なんとこのサイレンサーも手作り.
このクオリティの高さは尋常ではありません.

マフラーのテールエンドがイカリングのように円状に点灯しているのは.エンドバッフルに
ブレーキランプと連動するLEDが仕込んであり,この中央の光が逆テーパーコーン状のテールエンドに
反射してそう見えています.
なかなか手の込んだ作りです.

ステンレス製のハンドルもETCのステーも全部手作り.

リアキャリアももちろんステンレス製の手作り.
真ん中におっ立っている「コの字」型のモノは,ヘルメットを置いたときにズリ落ちないための引っ掛け金具.
これも可倒式になっていて不要なときは倒せる構造になっています.
よく考えれれています.

タンデムするときはちゃんと跳ね上がる機構になっています.

モノ作りの現場で働く人は大勢います.
それは就職口としているだけで,根っからの工作好きは本当に少ないです.
久しぶりにモノ作りが好きなプロの方にお目にかかれました.
会社の方へ遊びに来てもらってもいいよと言ってくださったので,一度尋ねて行ってみようかと
思っています.
〔慌しくて満足にお相手できなくて申し訳ありませんでした.またお立ち寄りください.〕
さて,本題にもどって.
先に仕上がった「お西様」のスカイウェイブ号.
淡色系は小傷が目立ちにくいのは良いのですが,磨いても劇的にツヤツヤになった感がしない,
ちょっと悲しい色です.

それでも少し満足したようで
「またコーティングしにくるわ~」っと言って「お西さま」はあっさりと帰っていかれました.
恐るべし人.

今日はこの辺で,続きはまた明日.
おやすみなさい.
成り行きでガラスコーティングすることになった「お西様」が,なぜかここでは一番存在感が
あって,私をこき使います.

作業していると2010年のGWに東北,山形の「道の駅 天童」で出会ったバイク乗りの方が
尋ねて来てくださいました.

乾燥,焼成設備の製造メーカーに勤められいて,モノ作りのプロ中のプロ.
一見するとメーカー製のマフラーに見えますが,なんとこのサイレンサーも手作り.
このクオリティの高さは尋常ではありません.

マフラーのテールエンドがイカリングのように円状に点灯しているのは.エンドバッフルに
ブレーキランプと連動するLEDが仕込んであり,この中央の光が逆テーパーコーン状のテールエンドに
反射してそう見えています.
なかなか手の込んだ作りです.

ステンレス製のハンドルもETCのステーも全部手作り.

リアキャリアももちろんステンレス製の手作り.
真ん中におっ立っている「コの字」型のモノは,ヘルメットを置いたときにズリ落ちないための引っ掛け金具.
これも可倒式になっていて不要なときは倒せる構造になっています.
よく考えれれています.

タンデムするときはちゃんと跳ね上がる機構になっています.

モノ作りの現場で働く人は大勢います.
それは就職口としているだけで,根っからの工作好きは本当に少ないです.
久しぶりにモノ作りが好きなプロの方にお目にかかれました.
会社の方へ遊びに来てもらってもいいよと言ってくださったので,一度尋ねて行ってみようかと
思っています.
〔慌しくて満足にお相手できなくて申し訳ありませんでした.またお立ち寄りください.〕
さて,本題にもどって.
先に仕上がった「お西様」のスカイウェイブ号.
淡色系は小傷が目立ちにくいのは良いのですが,磨いても劇的にツヤツヤになった感がしない,
ちょっと悲しい色です.

それでも少し満足したようで
「またコーティングしにくるわ~」っと言って「お西さま」はあっさりと帰っていかれました.
恐るべし人.

今日はこの辺で,続きはまた明日.
おやすみなさい.