goo blog サービス終了のお知らせ 

オクテック ガレージ ブログ OKU-TEC garage

大した人生ではないけれど,それでも読み返せば思い出されるあのときのこと.消えないように,そして生きた証になるように

追突したベクスターと西宮美術協会の0号展,ジューシーな松竹堂とオッサンは44歳

2010-06-08 11:59:11 | 日記
日曜日に事故ったヴェクスターを引き上げてきた.




薄暗い河川敷の道を走っていると対向車がセンターラインを割って近づいてくる.


バイクのことなどお構い無しに.


このままでは明らかに正面衝突する.


車をかわすためにバイクを寄せるとそこにはガードレールが.



見事にヴェクスターはガードレールに突っ込み身体はガードレールを飛び越し堤防に

投げ出される.








引き上げてきたヴェクスターをマジマジ見る.

フレームの背骨の部分(足元の部分)が曲がったためハンドルとシートの距離がやけに近い.






アンダーブリッジも曲がりフォークも「ハの字」に開いてしまっている.





大切にしてきたヴェクスターも完全な廃車状態.



使えるものはないか考える.






かろうじてエンジンは生きている.

シートもつかえそう・・・・・

ミラーも・・・・


電装系もいけるだろうか.


・・・・・









そんな状態のヴェクスターをオークションで落札しました.


もうそろそろアドレスV125に買い換えようかと言っていたものの,どうもあのバイクは

私には小さいように思える.



トラ母を後ろに乗せるにはシートが小さくてどう考えても無理があり,当面ヴェクスターで

行くことにした.


なので予備のエンジンをと網を張っていた所に見つけたのがコレ.


破損はひどいけど外装は艶が残りエンジンも意外と静寂.


ヴェクスターとは切っても切れない仲のようです.







引き上げた足で兵庫県の西宮にあるギャラリーに絵を見に行ってきた.


私は絵画に疎いが,知り合いの方で独立展に入選されるほどの絵を描かれる人がいる.


その人が今回は西宮の美術協会の「0号展」と言うのに出品された.





0号という小さなキャンパスに西宮を描きこむのがお題だそうで,気に入った作品は

購入することできて,売り上げは震災のチャリティーとなる.






有名な画家の絵は値段も高く,展示位置もいいらしい.


8000円ほどの絵から偉い画家のは4万円程の値がついている.



絵に疎い私には偉い人が描いた作品でも抽象画となるとさっぱり意味がわかりません.



写真も絵も素直な作品が私は好きです.



西宮も神戸に似たおしゃれな感じが漂う町で,イタリアンのお店でお昼をトラ母とご馳走ななった.



二階の窓から近くにある夙川カトリック教会の十字架が見える.



食事の後,ぶらっと教会を見に行ってみた.





お寺とはまた違う厳かな雰囲気.




おしゃれなひと時をすごすことが出来ました.






話は変わって

今日幼なじみの友人がお菓子を持ってきてくれました.

北摂(大阪の北部の町)では結構有名な「松竹堂」という和菓子屋さんの「フルーツ餅」.




すぐに品切れになって,なかなか買えないお菓子で有名.




お餅の中身は本当のフルーツが入っていて噛んだ瞬間,餅の食感の奥からフルーツの

歯ごたえがしてジューシーさが広がります.


見た目もすごくかわいい.





ちなみに宇宙の胃袋を持つトラ母はこのお菓子のことは当然知っていました.







さて週末は引き上げてきたヴェクスターの解体とガレージの整理です.

整理しないとフライス盤もバンディットも買えません.


PS
今日(8日)で44歳になりました.

悔いのないオッサンでいられるようにがんばります.