いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<慣用句・諺> 釣り落とした魚は大きい など

2024-05-27 07:59:06 | 慣用句・諺

 「釣り落とした魚は大きい」

 「逃がした魚は大きい」に同じ。-手に入れそこなったものは、惜しさが加わって、実際より価値があるように思われるものである。釣り落とした魚は大きい。

 

 「剣の刃渡り-つるぎのはわたり」

 刀の刃の上を素足で渡る曲芸。転じて、きわめて危険なことのたとえ。かみそりの刃渡り。

 

 「鶴の一声」

 多くの人の議論や意見をおさえつける、有力者・権威者の一言。

 

 「鶴は千年亀は万年」

 《「淮南子 (えなんじ) 」説林訓の「鶴の寿は千歳」などから》長寿で、めでたいことのたとえ。

 

 「唾を引く-つをひく」

 欲しくてたまらない物や、酸っぱい物を目の前に見たときのようすにいう。よだれをたらす。垂涎 (すいぜん) 。

 

*goo辞書 より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <日本酒メーカー> 山形 朝... | トップ | <難読漢字-鳥類> 交喙 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

慣用句・諺」カテゴリの最新記事