ソフトで楽しいお遊び画像

フリーソフトを使って、フラッシュ、フォトストーリー、
アニメキラキラetcの紹介です。

初夏の楽しみ

2014-05-31 22:42:32 | Weblog
梅が店頭に出回る季節となりました。

以前は梅とホワイトリカーで梅酒を作っていたのですが、
ここ10年くらいは「梅シロップ」作りです。

梅の実も食べるのでふっくら柔らかい「南高梅」を使います。

1年前に漬けた梅を最近暑く成り出したので食べ始めました。
ふっくら柔らかく美味しいです。



南高梅1kg
米酢900ml
三温糖1kg

梅を良く洗いおへそを取りペーパーで水分を取り
梅砂糖、梅砂糖とサンドで瓶に入れ最後に米酢を入れます。
あとは半年待てば梅が食べられ、シロップは水割りで飲めます。
健康ジュースです。

この瓶には2kgの梅が入っています。






日吉台絵画サークル展

2014-05-31 22:21:40 | Weblog
パソコン同好会の会長、碑炉庵さんの所属する
「日吉台絵画サークル展」にyukarikoさんと行って来ました。

総合市民交流センター7階「はなみずき」

水彩画を習っている私達の先輩としていつも作品展には伺い
拝見させて頂いています。





水彩、剪画、油彩、アクリル画と多種多様な展示会で趣がありました。

「かわいい木彫鮭付熊」



「荒れる叶崎海岸」



ボタニカルアート「パイナップル」



「ペチュニア」






オッペンバラ祭

2014-05-26 18:00:38 | Weblog
新聞を見ていた主人の報告でJR岸辺南「オッペンバラ祭り」に行ってきました。
JR岸辺駅から線路伝いに歩いて5分です。

丁度吹田に友達がいるので会場で待ち合わせ良いお天気で
ばらの臭いに浸ってきました。

320種5500本沢山きれいに咲いていました。





下の画像をクリックしてお入り下さい。
開きますと「開始」「最初」をクリックしてご覧下さい!




写真撮影会・・・万博公園

2014-05-23 22:28:54 | Weblog
写真クラブ「いちえ会」の今月の撮影会は万博公園、ルピナス、バラ、日本庭園でした。
いつもは阪急南茨木からモノレールに乗って行くのですが、
初めてJR茨木駅から近鉄バスに乗り東口からの入場でした。

雨が降るとの予想を見事にくつがえし暑い晴れ天候となりました。

ルピナスはまだ蕾が多くあのツンとした花先が、バラはちょっと遅い加減、
日本庭園の迎賓館前の平安時代の庭園では苔の水面に岩が浮かび上がる様な
幻想的な風景を見て心が洗われました。
とてもきれいでした。








人工滝は新緑の紅葉とコラボで風情がありました。

5時間にも及ぶ撮影会は有意義なお勉強となり楽しかったです。

下のルピナスをクリックして41枚と多いですがご覧下さい。
開けますと「流れるギャラリーの表示と削除」をクリック、「開始」を
クリックして下さい!






今日のかんなび公園のお花達

2014-05-23 19:52:00 | Weblog
午前中かんなび公園のお花を撮ってきました。

チー子さんのUPされていた「幼鳥のおねだり」、ホットリップスが咲いていました。
小さな花が集合して咲いていました。

ここはいくらでも邪魔者なしで撮れますから近場のお花畑です。











フォトスケイプで「ページ」を使ってまとめてみました。







今月のパソコン同好会・・・海外サイトで遊ぶ

2014-05-22 23:13:12 | Weblog
今月のパソコン同好会は碑炉庵さん講師による海外サイトの
アミメお遊び画像作成でした。

画像サイズが小さかったので630*600、600*600と大きくしました。

下の画像をクリックしてお入り下さい。

金魚は頭をクリックすると飛び出し方向転換するしぐさが可愛いです。








確かに最初ちょうちょが舞っていたのですが今はちょうちょの画像が出てきません。
なぜなのでしょうか?



PS.午後8時には又復活して動いてくれました。やれやれでお騒がせしました。

今月の写真クラブ研鑽会

2014-05-20 23:37:01 | Weblog
今年2月からパソコン同好会のお仲間チー子さんのお勧めで
写真クラブ「いちえ会」に入会勉強することになりました。

研鑽会といって写真の撮り方のテキストによる勉強、自分が撮りためてきた
自慢の画像を2L判に10枚印刷して先生に批評して頂きます。

先輩お仲間の凄い写真も見せてもらえ、先生の評を聞きながらとても良いお勉強に成ります。

もう1日は撮影会、皆で次回の撮影候補地を決め昼食持参で4時間~5時間
ワイワイ言いながら撮影会です。
先生が撮影小道具を持って来られたり、シャッターチャンス場所を教えてもらったり
絞りの数値を教えてもらったりして目で見て、身体で感じての撮るお勉強です。

若園バラ園での「アンネフランク」は花丸(一番good)、かんなび公園の「ラベンダー」は
三重丸と嬉しい批評を頂きました。






島本合唱祭

2014-05-19 22:10:53 | Weblog

毎年海の日のコンサートとして開催される「島本合唱フェスティバル」
今年は会場都合のため5月18日に島本ふれあいセンター「ケリアホール」で
行われました。

我が島混は今年3番目出演
「青葉茂れる桜井の」「信じる」「君をのせて」「見上げてごらん夜の星を」
の4曲を歌いました。

いつものピアニストが結婚式当日でお休み、代わりに指揮者の弟さんが
ピンチピッターとして見事に代役をして下さいました。

男性が団長1人となりお休み団員もいて少人数の参加となりましたが
大したミスもなく無事に終える事が出来、又次の目標へと進んでいけます。

下の動画の▼をクリックしてご覧下さい!

最後に会場の皆さんと一緒に歌う「花は咲く」「ふるさと」も合わせてご覧下さい!








今月のアートパソコン・・・あめあがりアマガエル

2014-05-16 00:12:03 | Weblog
昨日のアートパソコン、ワードでお絵描き教室「あめあがりアマガエル」でした。
雨上がりの綺麗な虹と可愛い蛙です。



来週の19日は写真クラブの撮影会です。
ところが曇り雨の予報です。
傘を差しては撮影出来ません。

そこでテルテル坊主を描いて「晴れますように」とお願いしました。





茨木若園バラ公園

2014-05-15 23:16:06 | Weblog
11日お天気が良くコーラスが何時もより練習早く終わったので
2時半過ぎからバイクで30分の茨木「若園バラ園」に行ってバラを撮ってきました。

バラは20日頃と思いまだ早いだろうと心配しましたが、
丁度見頃の昼からなので人が多かったですが良いお花見が出来ました。

下の画像をクリックして開けますと「開始」をクリック、
スライドショウが始まります。



かんなび公園のお花達

2014-05-07 22:53:22 | Weblog
近くの神内公園(かんなび)に行って春の花を撮ってきました。

この細長い小道公園、1人の女性がボランティアでお花の育成、管理をされています。
以前は又ボランティアのおじさんが世話をされていたようですが、腰が悪く成って
今女性1人で高槻市からお花の苗や種をもらって植え込まれています。

なんでも近くのマンション住いの方で高槻市が管理しないからお花好きな
この方がお世話です。頭が下がる思いでした。
お陰できれいな花を撮らせてもらえます。

下の「たいつり草」をクリックしてお入り下さい!