今日午前中何時もの枚方大橋経由ではなく、御幸橋を渡り1号線から山田池にバイクで行ってきました。
時間的には距離が短いので40分弱で行けました。
菖蒲は今見頃でとてもきれい、紫陽花はまだ3部咲きくらいでした。
山田池菖蒲、紫陽花
今日午前中何時もの枚方大橋経由ではなく、御幸橋を渡り1号線から山田池にバイクで行ってきました。
時間的には距離が短いので40分弱で行けました。
菖蒲は今見頃でとてもきれい、紫陽花はまだ3部咲きくらいでした。
山田池菖蒲、紫陽花
昨日暑い日にバイクで25分位、木津川御幸橋を渡り枚方市民の森へ菖蒲を観てきました。
まだ咲き始めですが枚方市民の憩いの場なので人出が少なくゆっくりと撮影できます。
掲示板にショウブの花の見分け方が掲載されていました。
花弁の付け根が白のカキツバタは見られなかった様ですね。
アヤメ・・・花弁の付け根・・・網目模様
カキツバタ・・・花弁の付け根・・・白
ハナショウブ・・・花弁の付け根・・・黄色
枚方市市民の森
青い紅葉やしょうぶの咲き具合を長岡天満宮、光明寺に観てきました。
まだ菖蒲は少ないですね。
赤紅葉がとてもきれいでした。
帰りにはもう水田風景が見られました。
もうすぐ6月梅雨の季節になりますね。
長岡天満宮しょうぶ、もみじ、光明寺もみじ
晴天の18日万博公園ルピナス、バラ、スイレンを観て来ました。
天に昇る様なルピナス元気をもらえまだ蕾の多い私の好きなシャッターチャンス、
バラはもう蕾が少なく全体の雰囲気、スイレンも咲いていました。
糸トンボやしおからトンボもいました。
万博公園ルピナス、バラ
中之島バラ園から日銀のツツジ通り、四ツ橋仙の靭公園のバラも行きました。
丁度お昼時でワイシャツをきた人達が沢山休憩していて都会の風景でした。
結婚式の前撮りカップルの幸せそうなショット、噴水の水遊び風景、のんびりしていました。
2日前写真クラブ撮影会、中之島バラ園、靭公園バラを観てきました。
都会のビルとバラがテーマです。
良いお天気でバラとビル映えていてきれいでした。
まずは中之島バラ園の様子をご覧ください!
お天気がいいので今日午前中、茨木若園バラ園に行ってきました。
門の前にバラ原種「サンショウバラ」、門を入ると左エリア植え替えのためお花は少なくなっていました。
保育所の子供達、あるこう会の大人達で皆さんきれいなバラを楽しんでいました。
若園バラ園
長岡天満宮キショウブ、ショウブ、スイレン、亀の赤ちゃんが蓮の葉の上で日向ぼっこしていました。
ショウブの季節になりましたね。
長岡天満宮キショウブ
鳥羽藤の帰りに少し離れた三室戸寺のしゃくなげを観てきました。
平戸つつじ山の上、裏山を上り少し高い所に高い木に赤いしゃくなげが咲いていました。
つつじの雲海はきれいだと思います。
本殿の前では勝運、若乃花と貴乃花の大きな手形があり、塔の前では梅の実が大きくなっていました。
5月末からは又サワー梅作りのシーズンになります。
三室戸寺しゃくなげ
28日JR京都駅から直通バス100円にのり鳥羽水環境保全センター、
ノダフジを見てきました。
まだ先まで咲きそろってはいませんでしたがお天気も良くきれいでした。
明日までの公開です。
鳥羽水環境保全センター、ノダフジ
お天気が良い日にベランダのお花のマクロ撮影しました。
バラの葉に水滴を作りバックの花の鉢を映る様にあちこち設定します。
カメラを見て考えるので時間がかかります。
白いマーガレット、黄色のユリオプスデージー、ピンクの日日草の神秘の世界です。
長岡天満宮キリシマツツジの咲き具合を見てきました。
丁度「たけのこフェスタ」で大勢の人で賑わっていました。
錦水亭も忙しそう、結婚式を終えたカップル、長岡京音頭も見られました。
あと4,5日で見頃でしょうか?
長岡天満宮キリシマツツジ
近くのかんなび公園のお花を見てきました。
紫色の「アジュガ」、白いお花の「イベリス」、もう牡丹も咲いていました。
アジュガ
イベリス
ボタン