[最近の「あすたむらんど徳島」関係の記載リスト]
今日は午後から、開花の遅れていた梅の花も、そろそろ見頃時期だろうと、多種多様に及ぶ梅のギャラリーとなっている板野町の「あすたむらんど徳島」に行ってみた。
園内に入るなり、鮮やかに色づいた梅並木が見られた。
大体の家族連れは、アスレチックや催し物に向かうようです。
[園内では、年中イロイロな花が見られる]
[円形広場に多種多様な梅並木がある]
まるで梅のギャラリーとなっている。
[「鹿児島紅」、濃紅色で三重の中輪、花つき抜群]
[「鹿児島紅」は目立つ]
[春爛漫の華やかな色合い]
[ピンクが沁み入る「米良(めら)」]
[正に春爛漫]
[「紅千鳥」、濃紅色で中輪一重]
[リズミカルな「米良」]
[紅白が華やかに人目引く]
[「米良(めら)」、白色一重の小輪]
[華やかな色合いで花つき抜群の「新平家」]
[「新平家」、上品な紅色の八重で人目引く華やかさ]
[ドキッと濃紅色が目立つ]
リズミカルな濃紅色が目立つ。
[濃紅色のリズム]
[「玉英」、黄色ぎみの白色一重の大輪]
[梅並木に佇む]
梅は枝振りが煩わしいがサクラよりも品種が多く、花つきが多いと案外撮影しやすい。
[まるで雪中寒梅のようです]
[これだけ揃うと圧巻です]
[「ハクモクレン」は蕾]
円形に配置されているのも撮影向き。
[「甲州最小」、白色一重の小輪]
[豊後梅が一番の見頃だった]
[「白加賀」、白色一重で梅干用]
豊後梅は、艶やかで写真映えする。
[たわわに実る豊後梅]
[「豊後梅」、一重と八重があり漬けウメ用]
[まるで梅のギャラリーだ]
[紅白で春を迎える]
[咲き揃った梅並木]
[「八重寒紅」、八重の中輪]
[タイワンフウ(マンサク科)の木や季節の植栽花]
[ローズマリーの花畑]
[子供たちはアスレチックに夢中の様子]
全品種の梅がちょうど見頃に咲き揃い、寒さを忘れて観賞や撮影に夢中でした。