神奈川県三浦半島の南東端、東京湾の入り口付近に建つ灯台。
剱埼と書いて「つるぎさき」と読みます。江戸時代に、幕府の管財を積んだ船が岬の沖で難破した時、岬の突端から海南神社の神主が剣を投じ竜神の怒りを静めたことが、名前の由来として伝えられています。
光り方:30秒毎に白光を2閃光と緑光1閃光
光の届く距離:17.5海里(約32km)
地上からの高さ:17m
海上からの高さ:41m
剱埼灯台の気象情報はこちら↓
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/yokosuka/kisyou/kisyou-3.htm
剱埼と書いて「つるぎさき」と読みます。江戸時代に、幕府の管財を積んだ船が岬の沖で難破した時、岬の突端から海南神社の神主が剣を投じ竜神の怒りを静めたことが、名前の由来として伝えられています。
光り方:30秒毎に白光を2閃光と緑光1閃光
光の届く距離:17.5海里(約32km)
地上からの高さ:17m
海上からの高さ:41m
剱埼灯台の気象情報はこちら↓
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/yokosuka/kisyou/kisyou-3.htm
劔埼灯台はひっそりとしていてお気に入りです。
灯台に行く途中の田畑の風景がとても長閑で気持ちいいですよね~。
私も訪れたことがあって、HPにも載せていますが、あいにくの曇り空でした。晴れた日にもう一度訪れたいです!!
とも~るさんのHP、拝見させて頂きました。いろんな灯台に行ってますね~!うらやましいです。
私も灯台巡りが趣味になりつつあります。天気屋としては、室戸岬にぜひ行ってみたいものです。