富士山見えた! 2005年05月17日 | 富士山 今朝(16日朝)も、家のベランダから富士山が見えました。その時の気圧配置は西高東低型、いわゆる冬型の気圧配置でした。 朝、部屋の窓や玄関のドアを開けた瞬間、カラっとした空気を実感したはず!空気が乾燥していたこと。そして風が強かったこと。それが富士山がくっきり見えた理由です。 « ひょうを観測! | トップ | お天気さんのアメデス予報 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ふふふ (よしのぶ) 2005-05-17 21:25:36 おかむみたいな適当な人がぶろぐはじめるなんてびびった。パソ\コン良いの買ったのかな?いいのさんのちゃんとコメント書いてて良い人だ。全然関係ないのだけど夜中に霧ができる原理教えて下さい。よく夜勤やってると霧がでるので。 返信する 霧 (おかむ) 2005-05-17 23:41:26 霧は、そのでき方によっていろんな種類に分けられます。例えば、放射霧や移流霧、蒸気霧など。その中でも夜中に発生しやすいのが放射霧。晴れた夜、地表面は放射冷却によって冷え込み、それに接する地表面付近の気温も当然下がっていきます。雨上がりなど、空気に水蒸気がたっぷり含まれる場合、空気の温度が下がるにつれて水蒸気が飽和状態に達し、さらに冷やされると水蒸気が凝結して水滴となります。これが放射霧です。放射霧がよく発生するのは、『雨上がりで、風が弱く、雲のない晴れた夜間』。さらに、秋になると、川面から水蒸気が湯気のように上がる「蒸気霧」が加わって、武蔵野線など内陸部の路線が止まったり、高速道路が通行止めになったり、交通機関に影響が出ることがあります。しかし、日の出後は気温が上がるため、霧は消えてしまいます。最後に、、、テキトークでは、コンブにまだまだ敵わないよ。 返信する Unknown (よしのぶ) 2005-05-18 19:40:32 カッ(`△´ ) 返信する ウケる(´∀`) (づっかぁ) 2005-05-19 22:20:49 やつはり、おかむとコンブの掛け合いは面白いねぇ~!!でも、オイラもおかむの意見に賛成(>з<)♪そぅそぅ、うちの方も、夜によく霧が出るょ。沼が有るからかねぇ~。 返信する 規約違反等の連絡
全然関係ないのだけど夜中に霧ができる原理教えて下さい。
よく夜勤やってると霧がでるので。
晴れた夜、地表面は放射冷却によって冷え込み、それに接する地表面付近の気温も当然下がっていきます。
雨上がりなど、空気に水蒸気がたっぷり含まれる場合、空気の温度が下がるにつれて水蒸気が飽和状態に達し、さらに冷やされると水蒸気が凝結して水滴となります。これが放射霧です。
放射霧がよく発生するのは、『雨上がりで、風が弱く、雲のない晴れた夜間』。さらに、秋になると、川面から水蒸気が湯気のように上がる「蒸気霧」が加わって、武蔵野線など内陸部の路線が止まったり、高速道路が通行止めになったり、交通機関に影響が出ることがあります。
しかし、日の出後は気温が上がるため、霧は消えてしまいます。
最後に、、、
テキトークでは、コンブにまだまだ敵わないよ。
でも、オイラもおかむの意見に賛成(>з<)♪
そぅそぅ、うちの方も、夜によく霧が出るょ。沼が有るからかねぇ~。