ハッピーライフ デザイン

幸せな人生をデザインしてゆく「羅針盤」ブログです

ゲーム人材の争奪戦が始まりました!

2022-04-29 14:43:00 | 日記
テレビゲーム『ファミリーコンピュータ(ファミコン)』が社会に登場して約40年!

「ゲーム産業」は日本が牽引していた時代がありましたが、今やグローバル市場の中で「日本企業の存在」は絶対的とは言えない状況。

初期のテレビゲームから高性能なコンピュータゲームに進化し、手頃にプレイを楽しめるスマートフォンベースの
ソーシャルゲームが人気となっていた時代の流れは、VR/AR を取り入れたXRゲームに移り始めました。

そして、「娯楽」としてのゲームから、「経済活動」としてのゲーム概念が登場し(ブロックチェーンゲームやNFT ゲームと言われるGameFi等)デジタルエンタテイメント事業者は新たな局面をむかえています。

技術進歩は加速化し、二ユーロ・コンピューティングやホログラムテック,センシングテックやHappiness Techの基盤を 、5GやBeyond 5Gが支えながら、想像を超えた『わくわく社会空間』を創り出してゆくのは誰なのでしょうか❗️

「ゲーム人材」とは、ゲームを「制作」する人だけではありません。
新しい「社会のデザイナー」であり、またエンジニアでもあり、ソーシャルプロデュースができる「イノベーティブ・クリエイター」的な人財です。

こんなスーパーマンは、なかなかいませんよね!
ゆえに「獲得競争」が始まっているのです…が、 私は、これまでの社会で見られる「一人勝ち」を目指す「競争」ではなく、「人知の集合」をオープンマーケット化したDAO の運営による「新社会共創」の仕組みを構築してゆくことが重要ではと思うところです。

でも、どうやってやるの?
WEB3コンセプトの社会創造にそのヒントがあるように思います。


仮想空間攻略へゲーム人材争奪:日本経済新聞




大企業組織人の意識傾向!

2022-04-26 21:45:00 | 日記




日頃、社会的に信頼度の高い『大手有名企業』の「正社員」の方々とお付き合いしていて感じる事があります。


その方々一人ひとりは,何ら「悪意」も「悪気」もないと思うのですが、自身が属する組織への「自負と自信」があるのでしょうか!

私(小規模会社)から、様々なアイデア提案や情報,そして「連携」の可能性打診や相談をしても、共通した反応と対応を示されます。


『情報いただきありがとうございました。』


『社内で検討させていただきます。』


そして、少しの時間を置いて、


『私たちは(御社の助けを借りなくとも)自社内で全て出来ますので,また次の機会には宜しくお願いします。』


との連絡があればまだしもなのですが


No Response !スルー


となる事が多い気がします。


その心は、


「自分らの組織は、「資本」も「信用」もそして「優秀な人財」もいるので、(雑魚的な」スイミーの助けなど必要無し」


との意識なのでしょうか。


有名大企業組織の「強み」は素晴らしいものがあります。そして、超大企業に対する「畏怖の念」は信仰の領域に近いものを感じる事もあります。


でもこの「社会神話」は、その組織の一人ひとりに対するものではありません。

外社会から見ると、組織の『看板価値』に自己能力や「権力」を擬似投影してしまう『バイアス意識』が「誇り」を超えて『傲慢さ』へと錯綜してゆく傾向は、『無意識の罠』と言えるもの。


こうしたことは、大組織の外に出てみて初めて『見える』ものかも知れませんが、真に優秀な「自覚」できている人は、内集団に居ながら「謙虚」さを心得ているものです。

大企業組織で活躍されている方々は、あらためて「心」に問いかけてみてください。

「何か」を感じられるとすれば素敵です。


大企業からみれば「スイミーの集団」でも、それらが「結束」すると大きな力を発揮できます。

スイミー集団の結束化!これが難しいところです。私の挑戦は、「メタバース✖️DX Tech」を軸として、社会「場」演出術などをも使い熟す事で、多くの素晴らしい「社会意志」を「紡ぎ出し」、意味のある「繋がり」を創出し「社会の幸福価値」を創造最大化してゆく『ソーシャル・プロデューサー』の役目を果たしてゆくことです。


『ムズイ』チャレンジですが楽しみながらやっていきたいと思います。






Employee Happiness の創造!

2022-04-21 21:51:00 | 日記

こちらのイベントでもお話しさせていただきます。5/31(火)15:10-15:50の時間帯を予定しています。

【タイトル】
EXからEHへ 企業組織の越境と幸福を実現する
「クリエイティブバックオフィス」とは

「EX:Employee Experience」とは、従業員の満足度やエンゲージメントを高めるためのものと理解されがちだが、それだけでは企業の成長を実現できない。これからは「満足」の先にある「従業員の幸福感受性(わくわく)」という視点を持ちさまざまな垣根を越境しながら「EH:Employee Happiness」を最大化してゆく「場」づくりこそが、企業の成長を加速させていくといえる。本講演では、バックオフィスがデジタルを活用して越境とEHを創出するための手法を、数々の事例とともに解説する。



軽井沢の変貌!

2022-04-17 16:25:00 | 日記
HLD Labの「志事活動」の一環で、軽井沢関連のプロジェクトに参加させていただいています。

軽井沢は高級別荘地のイメージだけではなく、日本の「ダボス」(「世界経済フォーラム」(通称「ダボス会議」)が毎年開催されることで有名な、山麓のリゾート・タウン 人口は11,109人)的な「知とウェルビーング 」そして「レジリエンス」を兼ね備えたグランドリゾートに変貌してゆく予感!

『わくわく社会創造』のプロジェクトとして、HLD Lab コンソーシアム仲間と一緒に活動できればと思っています^_^


https://forbesjapan.com/articles/detail/46770/1/1/1?fbclid=IwAR3ddgz21GjK5ssOmMji_CeEKLtiwUfmKgclBow6il55qTzY67hXDnCa_as