晩秋の国東半島を周遊してきました。まずは豊後高田市の富貴寺。2021.11.27

イチョウの落葉はわずか。

紅葉は良くもなく悪くもないといったところ。


イチョウが散ってないぶん、裏手からの大堂は良かったです。

富貴寺から並石ダムへ。



冬桜が咲いていました。

境内のイチョウの落葉。

紅葉と黄葉。

竹林と紅葉


長安寺のこの竹は金明孟宗竹(きんめいもうそうちく)という種類で、黄金色に緑色の縦縞が入っている美しい竹です。

遊歩道の紅葉。

天念寺のイチョウは完全に落葉。このあとは隣の国見町へ。


国宝の富貴寺大堂

イチョウの落葉はわずか。

紅葉は良くもなく悪くもないといったところ。

終盤に入り、ややチリチリ。

イチョウが散ってないぶん、裏手からの大堂は良かったです。

富貴寺から並石ダムへ。


ここはオレンジ色のが鮮やかでした。

冬桜が咲いていました。

並石(なめし)ダムからアクセス林道経由で長安寺。


境内のイチョウの落葉。

紅葉と黄葉。

竹林と紅葉


長安寺のこの竹は金明孟宗竹(きんめいもうそうちく)という種類で、黄金色に緑色の縦縞が入っている美しい竹です。

長安寺から天念寺の川中不動。


遊歩道の紅葉。

天念寺のイチョウは完全に落葉。このあとは隣の国見町へ。
