大分発のブログ

由布・鶴見やくじゅうをメインにした野鳥や山野草、県内四季折々の風景などアウトドア写真のブログです。 

アケボノツツジ2021

2021-04-27 20:54:00 | 祖母・傾山系
宮崎県との県境にある尾平トンネルを抜け、古祖母山登山口から尾平越え付近のアケボノツツジ鑑賞に行って来ました。2021.4.27

登山道に咲くスミレ


どちらもコミヤマスミレだと思います。

30分ほどで尾平越えに着。標高1200mです

本谷山方面。登山道の左側斜面にアケボノツツジが咲いています。中央から右にはコバノミツバツツジ。

アケボノツツジは県内では祖母•傾山系の標高の高い所に咲きます。

ふわふわとした淡いピンクの花が特徴。




向こうの山は大障子岩かな。




コバノミツバツツジ。

鞍部に戻り次は古祖母山方面へ。


ここらもちょうど見頃を迎えていました。 











シャクナゲも満開です。





コバノミツバツツジの咲く古祖母山登山道。



昼過ぎからは曇りの予報なので適当なところで引き返しました。

























新緑の男池とヤマシャクヤク

2021-04-27 06:05:00 | くじゅう周辺
新緑の男池に行って来ました。2021.4.26




おなじみのケヤキの大木。





ナンゴクウラシマソウが咲いていました。




男池遊歩道はただ今ヤマシャクヤクが真っ盛り。


点々とかなりの数咲いていました。




野鳥はキビタキ♀、アオゲラ、イカル、ミソサザイなどがいましたが撮れたのはシジュウカラだけでした。


上の台の新緑。





ウグイスカグラ


ユキザサ


ヒトヨシテンナンショウ


男池駐車場のボタン桜は今が満開。


帰りに見かけたムギ畑。











クマガイソウほか

2021-04-26 21:15:00 | 季節の花と山野草
県民の森四辻峠のエビネを見に行きましたが何と、盗掘されていました。残念。2021.4.26

これは昨年撮影のエビネですが、これがすべて掘り返されてなくなっていました。




シュンランはまだ咲いていました。




エビネ。


 キンラン
 
 
 昨年はさっぱりでしたが今年はなんとか10株ほど咲いていました。
 

道中でラショウモンカズラ

豊後大野市の私有林の中でキエビネ。



クマガイソウ


山に自生していたのを植えたものだそうです。


ちょうど日が当たっていて、色合いが良くありませんでした。



移動してオオルリ。

神角寺渓谷ですがサンコウチョウも来る場所です。


これはたぶんコミヤマスミレ


これはツボスミレ(ニョイスミレ)


テンナンショウ


このあとは男池まで行ってきました。


















シギチと早吸日女神社の藤

2021-04-22 20:15:00 | 日記
大野川河口に来ていたコチドリ。2021.4.22

お腹の黒いハマシギ

足が黄色のキアシシギ

目の大きなメダイチドリもいました。





場所を変えてコチドリ


辛幸の佐賀関サイクリングロード。


辛幸の海岸でイソヒヨドリ


イソシギ


ハマナタマメとオオジシバリ


フウロケマン

関崎ビシャゴ浦


タツナミソウ

シランの群生地




崖に咲いています。

町に「藤まつり」の幟がたくさん立っていたので寄って見ました。

早吸日女神社です。







イソヒヨドリがいました。

藤とイソヒヨドリ










由布•鶴見のサクラソウほか2021

2021-04-21 22:58:00 | 季節の花と山野草

別府の少年自然の家「おじか」の入り口にあるカスミ桜がちょうど満開でした。2021.4.21


猪の瀬戸自然林の新緑とヤマガラ。


新緑とシジュウカラ


新緑とアオゲラ


キビタキが飛来していました。


猪の瀬戸のサクラソウ。ロープが二重に張られて近寄れません。見頃は来週あたりのようです。


サクラソウと鶴見連山。

由布岳山麓の自然林にもキビタキが来ていました。




ヤマシャクヤクが見頃を迎えています。



アケボノスミレ。エイザンスミレとヒナスミレは終了。


花の後から葉が出てくるのが特徴のアケボノスミレ。


ここのサクラソウは見頃を迎えていました。

まりのように丸くなるサクラソウ。

移動してイチリンソウ


バイカイカリソウ


終わっていたけれど今年はワダソウは例年より多かったようです。

エヒメアヤメ


エヒメアヤメと由布岳。

移動してサクラソウ。


ここは3分の1ほどの開花。


最後はホタルカズラの群生地。




同じ場所でキンラン。