大分発のブログ

由布・鶴見やくじゅうをメインにした野鳥や山野草、県内四季折々の風景などアウトドア写真のブログです。 

由布岳の紅葉2020その1

2020-10-28 08:22:00 | 由布・鶴見周辺
由布岳の紅葉散策です。合野越まで行ってきましたがまだ色づきは半分くらいでした。より上は紅葉。2020.10.27


コハウチワカエデ


まだ少し早かった。見頃は月末あたりのようです。


オオモミジ






同じ形だけれどオオモミジよりずっと小さなモミジ。


イロハモミジかな。


これはコミネカエデ。


綺麗な黄葉



メグスリノキ






コゲラ


由布岳ではおなじみの野生の鹿。


こちらの様子をうかがっています。


コハウチワカエデの大木。


黃葉の大木


コハウチワカエデ




赤、緑、黄色。




ヤマウルシ


紫色の葉はハナミヅキのようです。


たぶんイタヤカエデ。→ダンコウバイに変更。


合野越しから飯盛が城の山麓へ。


お目当ての真っ白なリュウノウギクを探したけれども見つからず。センブリ、ムラサキセンブリも終わっていたようです。


リンドウ


ウメバチソウ


ヨメナ。


飯盛が城からの下山時に林に多かった紅葉。。


山麓の草原にいた鹿に接写。


ここには5頭くらいいましま。


無事に下山。


[カエデの種類







長者原の紅葉2020

2020-10-27 07:45:00 | くじゅう周辺
ソババッケから長者原のタデ原へ移動。2020.10.26.


長者原研究路入口のカエデ。


この日は長者原の研究路から指山観察路へ入り周回する予定でした。


ツタウルシ


ヤマウルシ




研究路の木道を抜け、三俣山への登山道の合流地点につくと、そこは閉鎖されていました。もしかして指山の観察路には入れるかと思って立ち入り禁止でしたが少し様子見に歩いてみましたがご覧の通りでとても歩いていける状態ではありませんでした。


仕方なくUターン。




まだ時間も早かったので雨が池コースから指山の分岐まで登ってきました。

分岐までの紅葉はまだまだでした。


指山観察路に入ってすぐに迎えてくれるカエデの大木。


こちらはちょうど見頃を迎えていました。




コハウチワカエデ






これは葉の形がかなり違いますね。あとで調べておきます。→カジカエデのようです。


カエデの種類









ソババッケの紅葉2020

2020-10-27 06:31:00 | くじゅう周辺
くじゅう男池の名水の滝。画面右にあった滝がなくなって片方だけになっていました。2020.10.26


男池上の台。紅葉はまだ早いかなと思いつつ、ソババッケまで行ってきました。


途中のかくし水あたりは登山道が崩壊。鉄条網の柵なども流されていて、かくし水がどこにあったのかわからないような状態でした。


ソババッケ手前あたりの紅葉。


大きなカエデ


ソババッケ着。


あと3、4日でピークを迎えそうです。















過去記事

かくし水~ソババッケまでの紅葉。上台の紅葉は11月から。2018.10.28






ピークを迎えていたソババッケの紅葉。ソババッケ~風穴は落葉。








男池~ソババッケまで、この年の紅葉はハズレ。2017.11.3









由布・鶴見周辺の野草10月

2020-10-18 20:12:00 | 由布・鶴見周辺
由布・鶴見周辺に咲いていた野草です。まずはムラサキセンブリ。2020.10.18


今年は大豊作であちこちに4~50株ほど咲いていました。






ウメバチソウ




リンドウ




センブリ


由布岳とススキ


ヨメナ


アザミ。トウヒレン属のようですが名前は不明


同定用に葉も入れておきます。下方にムラサキセンブリがたくさん咲いています。


ヤマラッキョウ


林に移り、タンナトリカブト




レイジンソウ


オオバショウマ




ナギナタコウジュ


シラヤマギク



猪の瀬戸に移動。


センブリ→イヌセンブリに変更


イヌセンブリは本州・四国・九州、朝鮮・中国に分布する越年生の一年草で湿原の周辺の湿地に生育します。
 
花は10月から11月に咲き、白地に紫色の筋が入ります。珍しい花のようなので調べたら、県内では絶滅危惧種に指定されていました。


キセルアザミ


チョウセンスイラン


シラヒゲソウ


オタカラコウ


サラシナショウマ


アケボノソウ


青空にススキがきれいでした。


ほんの少しだけ紅葉。











クロサギのお魚とりとオシドリ

2020-10-12 19:58:00 | 野鳥
大分市佐賀関の海岸。2020.10.12


クロサギがいました。


アオサギも


アオサギのポーズ。


イソヒヨドリ♀


少し離れた場所でこの日2羽目のクロサギ。




ペリカンの系統ですが、なかなか精悍な顔をしています。


魚を狙っているようです。


飛翔。


やってきた波に足を取られて失敗。


場所を変えてもう一度。


ものすごい集中力で水中の魚を狙います。


狙いを定めて、ジャンプ!


戻って来ました。


魚を獲ったようです。


お見事でした。


この日2羽目のアオサギもいました。


イソシギ


渡りのシギやチドリはいませんでした。


溜池に来ていたキンクロハジロ。


オシドリは先週始めあたりから来ていました。






かなり増えてこの日で30〜40羽ほどいました。