goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城に暮らすシニアの日常

日々の食事など気の向くままにアップして、シニアの日常を日記代わりに記録していきます。毎日心豊かに過ごせたら最高。

復活!

2023-06-10 10:01:27 | 今日の献立
ワクチンの副反応は、昨日で治まり、今日は普段通りの体調です。
あー、よかった!


今朝



◆・切り干し大根煮物
 ・竹輪胡瓜、ポテサラ生ハム巻き
 ・アサリと野菜の蒸し物
 ・味噌汁(ナス、インゲン、油揚げ)
 ・ヨーグルト



切り干し大根は、油揚げ、竹輪、人参入り



最後のポテトサラダは少量なので、生ハムにサンド



味噌汁に入れる茄子は、皮を剥く派


<今週のその他献立>





豆腐ウニと辛子明太子のパスタ、
具をあった分 全部混ぜたら ちょっとしょっぱかった



こちらは甘めのナポリタン。2種のパスタで昼








野菜料理の副菜が並ぶ



本当は別メニューになるはずだったタラ。期限なのでホイル焼きで食べる。








朝ご飯は、チャーハン。イバラキングは激甘!!




期限切れのお好み焼き粉・・・・まだあったので使い切る
限界までキャベツたっぷり、葱がいい仕事する。




博物館へ行ってきた日。娘宅へも差し入れした自家製チャーシューで晩。




豚小間切れを解凍してあったのでカレーで晩。我が家流ウズラの卵入り



副菜は、胡瓜、新玉、かにかまをマヨで和えただけのサラダ








オムレツにラタトゥイユをかけて












副菜もしっかり作り、主菜も手作りした晩




春巻き・・・カットしたのは夫の為










カニカマで餡かけかに玉




野菜中心おかずで晩






おやつ


◇おまけ・・・庭の花









雨が降ると重くなって下に垂れ下がってしまう柏葉紫陽花
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六回目のワクチン

2023-06-09 08:42:22 | 今日の献立
昨日午後から6回目ワクチンをしてきました。
今朝は、たぶんそのせいで不調です。
発熱がある時のように、手足がジンジン(痺れ)して腰もガクガクしています。
体温は、36.9度くらいしかないけど、副反応だと思うので
朝食後に薬を飲みました。


今朝



◆・サンドイッチ
 (ポテトサラダ、ハム・チーズ・胡瓜、ツナと玉ねぎ・レタス)
 ・ホットミルク

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023-06-08 09:06:06 | 今日の献立
食事が終わるとすぐに体温が上昇します。
当然今の季節は、すぐ汗ばみます。

寝ていても結構汗をかいて目が覚めます。
そのため、常に枕元にはタオルを置いています。
首と肘の内側は、既に あせもで赤くなって痒くなっています。
若いころは、そんなことなかったのに加齢変化なのでしょう。


今朝



◆・炒り豆腐
 ・金平ごぼう
 ・ポテトサラダ、はんぺんフライ、バナナ、イチゴ
 ・胡瓜浅漬け
 ・味噌汁(小松菜、油揚げ)



はんぺんが期限過ぎてしまっていたのでフライに、昨夜の残り
間には豚ひき肉と玉ねぎの炒めたものを挟んでいる
安価なメニューだけど作るのは少々面倒なフライなので
(私だけそう思っている?)
何年も作ったことなかった。
何の拍子なのか、このはんぺん料理を思い出した。
ひき肉の炒めたものが丁度あったので作ってみた。



豆腐は、期限ぎりぎりにレンジで水切りしておいたもの
人参、椎茸、インゲン入り



昔懐かしいフライで、醤油をかけて食べました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れが残る朝

2023-06-07 09:01:39 | 今日の献立
気候が変わりやすく、ここ数日の疲れが残っている朝です。
数分間のことだった内視鏡検査、知らず知らずに変な力が入っていたのを自覚
前日、前々日の孫との時間も、神経を使ったので疲れが取れていないようです。

今日は少しゆっくりしたいところ
庭の草が、ぐんぐんと伸びていて気になりますが
目を瞑ることにします。


今朝



◆・千切り山芋
 ・煮物(がんも、生揚げ、小松菜、椎茸)
 ・胡瓜・玉ねぎ・かにかまサラダ、トマト
 ・納豆
 ・味噌汁(しめじ、キャベツ、ニラ)
 ・ヨーグルト、イチゴ、バナナ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日プレゼント・通院で忙しかった

2023-06-06 12:35:38 | 
日曜日、食事後ゆっくりしていると夫が孫を連れて博物館へ行こうと、、、
(いつも急なんだから・・・)
娘に連絡すると娘婿は釣りに出掛けて居ないけど、予定はないというので
土日は予約が必要なので、すぐに12:30~13:30入館の予約を取りました。
12時には娘宅へ行くよ!と言っておいて、急いで支度をしました。

途中のマクドナルドをテイクアウトして、食べながら移動



コロナでいろいろ制限のあった平日に5歳孫を連れて2回来た場所です。
2歳孫は初めてで、娘から誕生日プレゼントは
博物館へ連れて行ってと言われていました。



入り口で、駐車場から来る夫を待っている間の2歳孫 ↑
全く言う事を聴かないし、目が離せない状態
抱っこをして欲しく ねだるので13キロ以上ある孫を抱えると
下に降りたがり落ち着きなし
お陰でその重みで とても疲れた。

娘は、5歳孫とクイズをしながら館内を見学
そうなると2歳孫は、夫と二人で見失わないよう付いて回る状態
意外と、動く恐竜の所ではビビりでした。

最後は、売店で恐竜のおもちゃを二人とも買って終了
(5歳孫は、気に入った恐竜が無かったけど、
二人とも高い値段の恐竜のおもちゃの方を選ぶ)
5歳孫はまだまだ居たかったようだが、こちらが疲れてしまいました。

ーーーーーーーーーーーー

昨日は、朝一で私が病院、待ち時間1時間以上。
午後からは2歳孫が川崎病の後遺症が無いかの心エコー検査
娘だけでは大変かと思い、付き添いのため千葉へ向かう。
12時40分ごろには病院についていないといけないと。。。
検査は薬で眠らせた状態でするので、昼寝をさせないようと指示があり
病院で2時から検査ー
終わって、孫は無理やり目を覚まさせて、目を開けたことを確認して
3時過ぎに会計して帰宅となった。
孫は、軽めの昼食を早めに摂らせたというけど
大人二人は昼食を食べる時間もなく、お腹ペコペコ
孫が目を覚ます間、先に私が買ってきたサンドイッチを談話スペースで食べて
娘は、運転が私なので帰りの車の中で昼食
あーー、一日なんだか疲れた!
翌日の内視鏡検査のため、早めに帰る。

ーーーーーーーーーーーー

そして今日は、胃の内視鏡検査日
これも朝一の予約で、経鼻からの検査
ポリープは有るが良性で心配ないということで帰ってきた。
これから食事を摂る。

ーーーーーーーーーーーーー

次は、6回目コロナワクチン予約をしないと。。。
田植え手伝いなど終わってからと思ったら遅くなってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば粉使い切り

2023-06-04 10:09:29 | 今日の献立
今朝



◆・そば粉のガレット、卵とチーズ
 ・ラタトゥイユ
 ・レタス、ブロッコリー、生ハム
 ・バナナ





そば粉を使いきる為に、今朝はガレットにしました。
粉を適当な水で溶いて一晩寝かせて作りました。
数回しか作ったことないので、フライパンでの火加減
種の流し方や伸ばし方(広げ方)は、手探り
いまいちどれくらいの量で満腹になるか分からないので
焼いた残りをイチゴソースで食べるようにも用意



気になっていた蕎麦粉、使い切れてよかった!


◇おまけ・・・記録的大雨

庭に置いてあった10ℓのバケツが雨水で満杯でした。
2日から3日にかけての降雨量は
当地も記録的なものとなったようです。

県南の取手市の住宅地で浸水があり
それ以外にも道路が広く冠水しているところや
土砂崩れ、車が流されたりした所もあったようです。

これから台風の多くなる季節
地震も全国で頻発しているように感じるので
大きな災害が起こりませんように・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

線状降水帯が通過

2023-06-03 09:49:54 | 今日の献立
昨日から夜中にかけて すごい雨の量でした。
台風や豪雨のニュースが流れるたび 
「八ッ場ダムができてよかった!」と夫は申しております。
反対して一時中断させた政党ありましたよね!
どう考えているのか聞いてみたいです。


今朝



◆・紫蘇焼きおにぎり
 ・煮物
 (揚げかまぼこ、竹輪、蒟蒻、人参、大根、エリンギ)
 ・ピクルス
 ・ヨーグルト、バナナ








<今週のその他献立>



期限を過ぎたお好み焼き粉・・気づいたので早く消費しないと
市販のお好み焼き粉でしか作ったことない関東人です。
娘婿が関西人なので、娘からは娘婿には作らない方がいいと
ずっと前にアドバイス有り。だいぶ違うのかな~






しゃぶしゃぶサラダ



クラムチャウダー




豚しゃぶをのせたうどんで朝食




娘宅の差し入れを作った日の昼




晩御飯






冷凍コロッケで手抜き




冷やし中華で昼




生協仕入れのおやつ




レバニラ炒め



タコと胡瓜の韓国風和え物



揚げかまぼこをあぶって。以上は、晩御飯




残り物とおにぎりで昼








揚げ蕎麦掻きで晩御飯の主食。


◇おまけ・・・大雨警戒

小降りの雨がまだ続いています。
今は、レベル4の警戒通知が届いています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城産農産物

2023-06-02 09:10:29 | 今日の献立
今朝



◆・胡瓜とタコの韓国風
 ・ピクルス
 ・まぐろ角煮
 ・胡瓜糠漬け
 ・味噌汁(しめじ、もやし、キャベツ)
 ・ヨーグルト






◇おまけ・・・イバラキング

スーパーにも県内産のメロンが並ぶようになりました。
一押しは、県オリジナル品種のメロン「イバラキング」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぐ忘れる年ごろ・こども園の話

2023-06-01 10:17:31 | 今日の献立
今朝



◆・おはぎ
 ・まぐろ角煮
 ・金平ごぼう
 ・酢の物(胡瓜、ワカメ、タコ)
 ・焼き油揚げ、スライスオニオン
 ・味噌汁(大根、油揚げ)
 ・胡瓜糠漬け
 ・胡瓜射込み竹輪
 ・ヨーグルト、キウイフルーツ







賞味期限が明日迄のおはぎ、買ってきていたのをすっかり忘れていました。
また忘れないうちに、今朝のうちに食べました。


◇おまけ・・・こども園

一昨日5歳孫の剣道送迎を頼まれて、こども園へお迎えに行き
剣道教室の会場となっている別のこども園(ここは引っ越し前、通園していた所)へ
送ってきました。

孫が通園しているこども園は、保護者がドアの開閉ができ勝手に中に入れます。
(子供の身長では開けられない高さに開ける操作ができるところがある)
時間帯によって違うのかは不明ですが
今まで中の職員の方に連絡して開けてもらったことはありません。

片や剣道教室のこども園は、常に入り口のドアはロックされていて
インターホンで職員の方と会話(当然画像を確認)して開けてもらいます。

何だか孫が通っている園は、危機管理に乏しいような気がしてなりません。



また今回気付いた事は、登園・退園を打刻するタブレット脇に
小さなホワイトボードがあり「手足口病」と書かれていました。
これは園で流行っている感染症の注意だと思います。

片や剣道教室のある園の方は、今日現在の感染症に罹患している園児の詳細が
病名・クラス名・人数が掲示されていました。
書かれていた病名は、手足口病・新型コロナ・胃腸炎・インフルエンザでした。
これを見た親御さんは、自分の子供の近くで どんな病気で休んでいる子がいるか
一目瞭然です。

給食内容や保育内容もだいぶ違いがあるようです。
転居によって、市が変わったのでその違いもあるのか?
出来れば前の園に娘は通わせたかったようです。
娘が仕事をしていると、習い事に通わせる時間が無くて
色々悩ましいところがあるようです。
孫が伸び伸びと過ごせるのが一番ですけど・・・そして健康でいることです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする