先日街中にある昔からの和菓子屋さんで草餅を買って食べました。
しかし、ちょっと色見が薄く、本来のヨモギの色の餅ではなく不満が、、
そこで、昨日は妹宅へお米を取りに行く用事があったので
手土産に離れたところのお店にわざわざ買いに行ってきました。
こちらは我が家用に買ったもので、
妹宅には もっと数の多いパックを買っていきました。

このお店は、餡子ときな粉が別添えになっていて
きな粉の砂糖と塩の塩梅が絶妙なのです。
その味は、いつも餅より感心してしまうのです。(変ですね ( ´∀` ))
都会にあるような洗練されたものではありませんが
昨日の手土産でした。
ヨモギの香りもしっかりとして、色も濃く満足な味
本来このお店は、揚げもちが売りなので、そちらも買っていきました。
直売所で買った野菜 ↓

妹宅へも、野菜と高級卵を買って行きました。
これから義弟の農作業が忙しくなるので差し入れです。
今朝

◆・のらぼう菜・トマト
・サバ水煮缶、鬼おろし大根
・茶わん蒸し
・糠漬け(大根、蕪、人参)
・ちりめん山椒
・味噌汁(豆腐、ワカメ、三つ葉)



卵一個で簡単に カニカマ、のらぼう菜、えのきだけ、三つ葉…アルモンデ
茶わん蒸しは、地獄蒸しでもできるけど、シュウマイを作った時出した
蒸し道具をしまってなかったので そちらで簡単に作ってみました。
肌寒い朝には、温かいだけでご馳走でした。
<先週のその他献立>


ドリアと小さな副菜たちで晩
冷凍庫で忘れられていた茹で落花生、辛し和え、温奴

昼、残り物と蕪の鶏そぼろ餡かけなどで


シュウマイで晩

イカの味噌漬け焼きと残り物で昼
汁物は、小女子・とろろ昆布にお湯を注ぎ醤油で味付けした即席



桜エビの炊き込みご飯、鶏むね肉チーズピカタなどで晩

草餅を食べた昼

タンメンの晩
◇おまけ・・・庭の花

この花色は貴婦人のようだと思います。シャクナゲ
勝手に増えている ↓

シロツメクサ

ムスカリ

ペチコート水仙


スミレも勝手に増えてます。

